ニンジャスレイヤー翻訳チームが教える、銀河の暗黒ヒッチハイク・ガイドへの感想をお聞きください

仲間や応援してくれる人たちの存在って大切ですね(あやしいワードから目をそらしながら)
7
壱村 @ChiccheTakoyaki

面白いものをほんやくしよう、ほんやくして皆に見て貰おう、これをここまで続けるってことが既に狂気に近い愛情だと思った #njslyr

2016-02-03 12:44:58
あばんぼ @14mig29

すごくいい記事だし、「成せばなる」「勝つまでやる」を実践してるのは素直にスゴイ しかし根底に筋の通った狂気がなければ10年以上も虚無の暗黒の存在を感じつつ創作と発表を続けることは困難であり、結局のところ翻訳チームは狂人ということがよくわかる記事ですね (誉め言葉) #njslyr

2016-02-03 12:47:20
駄目仙人 @toobadsennin

十数年間ずっと、全くリアクションが貰えなくても、それでも「やる価値はある」と即答してその方法を探し続ける 翻訳チームは多分世界で一番ニンジャスレイヤーが大好きな人間たちが集まってできたんだろうなあ #njslyr

2016-02-03 12:48:26
漣α/Synthia @sazanami_alpha

ほんやくチームのすごいところは「休止→再開」とかじゃなくて「滅び→リスポン」なところだ。その都度媒体ややり方を変えて最初からやる。一旦凍結して機を見て続きから再開しよう、じゃないんだなぁ #njslyr

2016-02-03 12:50:13
駄目仙人 @toobadsennin

彼らがもし諦めていたら自分も含めて今の読者の大半は永遠にニンジャスレイヤーという物語を知ることはなかった 素晴らしいエンターテインメントを教えてくれた翻訳チームに多大な感謝を #njslyr

2016-02-03 12:50:42
メカヘッド @mazrgz

「過去にTwitter以外の方法でニンジャスレイヤーを広めようとして、虚無の暗黒に呑まれて二度滅び、二度リスポンしています。それぞれ17〜18年くらい前と、10年くらい前だったと思います。」 それでも諦めずに媒体を変えて連載続けるんだから本当に凄い…。 #njslyr

2016-02-03 12:54:57
武田道志郎 @doshirotakeda

具体的な目標か……。言われてみれば、今書いてる作品で目標を定めたことはなかったな。だから今伸び悩んでるのかも。この記事を参考にかんがえてみるか…… #njslyr

2016-02-03 12:55:18
しょ418 @sy040418

実際の人生では中々リスポンは難しいが、電子の世界ならできる。なるほど… #njslyr

2016-02-03 12:58:07
アクセル @psyclone_effect

17年くらい前ってのが思いっきりテキストサイト全盛期なのでカウンター以外に繁忙を示す指標がなかったということを考えるとカウンターが回らないってのは重い、とにかく重い #njslyr

2016-02-03 13:03:29
カニクレーン @kanicrane61

「虚無の暗黒が夜とかにフワっとやってきて「無理なのでは」と不安になったせいで諦めるのが、一番無益なことだと思いますので」ってとても言いえて妙という感じがある。#njslyr

2016-02-03 13:05:57
黒扇娘娘的信使 @zealotofBW

今回のブロゴスで特に注目すべきなのは、自分の広めたい作品が苦しみを味わっている時に、その作品が面白いと思っているのは自分たちだけではないか、と疑うことについては一度も言及されていない点だ。そこを疑い作品の本質を曲げるようでは虚無の暗黒以前の問題だ。 #njslyr

2016-02-03 13:06:47
風間優司 @kazama_yuji

1990年代の夢見る我々、ワカル。 あの頃はSFで見るようなサイバースペースが今日はまだでも1年後には実現できているようなイメージがありました。 #njslyr 市販のVRの夢もあの頃から20年もかかったのですね。

2016-02-03 13:11:02
デビルAXFJまん @AXFJ3

ブロゴ記事読了。 やる価値はあるのか?:ある カッキェー!! #njslyr

2016-02-03 13:19:52
狼吼 @wolf_howling

あなたがTwitter上で作品を連載するうえで重要と思われること(02):虚無の暗黒がやってきたら - ニンジャスレイヤー公式ファンサイト:ネオサイタマ電脳IRC空間 ninjaheads.hatenablog.jp/entry/2016/02/…多分にTwitter頭打ち感の次の手としてブログ強化始めてる気が

2016-02-03 13:20:39
黒川春姫 @カニかご @xapy_kypo

虚無の暗黒解説ブロゴを読んでから任天堂の社長説明を読むと、s.m.a.r.t.がより理解出来た。 虚無の暗黒も。

2016-02-03 13:25:56
CD @cleardice

そういえば今までリツイートでスシが支給される仕組みってなんだよ・・・と思っていたけどリツイートこそが虚無の暗黒と戦うためのカラテを養うスシだったということなのか #njslyr

2016-02-03 13:28:20
黒川春姫 @カニかご @xapy_kypo

全世界のユーザー数いちおくもかなりアレだが、忍殺の連載開始直後ぐらいは、バックグラウンドのないアカウントが5桁フォロワーというのはかなり難しく思えたように記憶している。 虚無の暗黒に呑まれてはならない。

2016-02-03 13:28:42
三河屋mk-II @code410_gone

創作者なら読む価値がある記事だなあ。虚無の暗黒と戦うこと、その先に思わぬ善意があってエネルギーになること、目標を定めるのが大事なこと、数字は冷酷な事実も暖かな慰めも与えてくれること、結局はタイミングや幸運に左右されること…。

2016-02-03 13:31:06
三河屋mk-II @code410_gone

しかし17~18年前から「この作品は面白い、人に勧める価値がある」との思いを抱き続け、2度滅んでもまたリスポンするほんチの精神力と作品愛…。ホント狂人だな。(褒め言葉) #njslyr

2016-02-03 13:35:50
Ricardo Berenguer @entry_yahhoo

2度の滅びって、ウェブサイト版とミクシィ版のことだよな… #njslyr

2016-02-03 13:36:26
, @mac_camd580

>エディタでhtmlを打ってFTPでアップする時代 どれだけ昔からやってんのよ… #njslyr

2016-02-03 13:40:11
Yuu-Kwsr @yu_kws

昔mixiにニンジャスレイヤーのコミュが存在していたって話があったけど、あれは翻訳チームが虚無の暗黒に呑まれた跡地だったのか…

2016-02-03 14:21:22
有栖 @aris_uma

虚無の暗黒02記事、タイトルとは裏腹に内容がものすごいしっかりしてる…というかほんチダイヤルアップ時代から存在してそうだな…たしかにISDNが普及するまではネットの世界は今ほど情報が氾濫してなかったと思う。そして銀河の暗黒とかまた気になる単語を残していきやがって! #njslyr

2016-02-03 14:24:16