富谷の政宗公像と将軍(勝軍)地蔵

自分用。 たまたま知った将軍地蔵が、富谷町(当時)の政宗公騎馬像と似てると思ったところから地道に調べた経過。また何か調べ次第更新する予定。
0

調べ始めた当時は「富谷町」でした
(↓の富谷町のリンクはもう切れています)

チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

たまたま将軍(勝軍)地蔵なるものを知りまして→「神使の館」内、「猪~イノシシ(3)  愛宕(アタゴ)神社と勝(将)軍地蔵と猪」www9.plala.or.jp/sinsi/07sinsi/… これ富谷町の石像政宗公騎馬像town.tomiya.miyagi.jp/html/shuyu/ind…も将軍地蔵ってことは…ないのかな

2016-02-05 19:13:50
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

→しまったさきの富谷のサイトだと写真載ってないからどんだけ似てるかわかんない…と写真検索しても青葉城のばっか出てくるううう 「ロッソのガレージで、かだっぺしっ!」奥州街道ポタ・七北田~富谷blogs.yahoo.co.jp/m_rosso04/3756… …こちらの最後の写真に少し映ってます…→

2016-02-05 19:26:44
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

→冒頭の富谷町のサイトの解説には将軍地蔵の名称は全く出て来てないし、私も今日知ったばかりだから将軍地蔵の様式よくわかってないわけで、「ちょっと似てるかもしれんが別物」の可能性が高そうですが、将軍地蔵があるのは愛宕神社とのことですし…富谷のも愛宕神社ですし…専門家に聞きたい案件→

2016-02-05 19:37:42
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

→富谷の政宗公像、サイトには書いてなかったけど、確か文がほられてたんでなかったかな。富谷町史で読んだ記憶が。図書館でそれの内容を調べるところからかしらん。うーむ。 (´-`).。oO(図書館もいいけど民俗ギャラリーに行けばすべてが速攻で解決する気がしないでもない…)

2016-02-05 19:43:09
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

富谷の地図見ても「富谷町 愛宕神社」でグーグルマップ検索しても見つかんないから、改めて先日調べた時の各サイト見直してみたら、どうも矢倉下にある「伊達神社」ってのがそうらしい…ちなみに町のサイトにはそんな注釈書いてないてか伊達神社って名前自体なかった…なんだそれ(-_-)

2016-02-07 11:04:47
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

ちなみに参考にしてたのは転入時に役所でもらったこれなんですが、いま気がついた。しんまちマップ(p9)では愛宕神社ってなってるけどp34〜35の地図では伊達神社だわ…なんでじゃ(-_-) pic.twitter.com/zlS9H42hV8

2016-02-07 11:15:02
拡大
拡大
拡大
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

先ほど図書館行ってきまして。 で、「新訂富谷町史」を確認しましたところ、文化財の項、政宗公騎馬姿の石像のところにしれっと「愛宕神社(伊達神社とも」(p845)って書いてあったあああ! …つーか愛宕神社自体の紹介の所ではそれ書いてなかったの何故…あ、執筆者が違うのか?(今頃

2016-02-07 15:14:35
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

(´-`).。oO(貸出可だったようなんだけど、借りた方がよかったかな…あんまり重いからってやめたの失敗だったかも…)

2016-02-07 15:17:51
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

あ、そういえば。 政宗公石像の碑文の文面も町史に載ってたんですが、そこそこ長い&変換で出せない文字があって困ってる、で、ここにメモできない…orz

2016-02-07 19:49:23

そして2019年、たまたまタグに参加した時のこと…

チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

#本日は初地蔵なので貴方が持っているお地蔵様の画像を上げるのです ほとんどなかった 芹沢銈介美術工芸館に行く途中の道にいらっしゃったお地蔵様。お花で隠れ気味の石碑もお地蔵様のようでした。2016年撮影 pic.twitter.com/737D0mxgOE

2019-01-24 22:38:30
拡大
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

泉区・八坂神社で撮影した勝軍地蔵さまの写真もあったけど、勝軍地蔵もありのタグかどうか自信が持てず出せませんでした_(:3」z)_ こちらも2016年撮影 pic.twitter.com/PWlzRIutZ8

2019-01-24 22:59:55
拡大
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

ちなみになぜこの写真撮ったかというと、富谷市の指定文化財・政宗公騎馬姿の石像は、もしかして勝軍地蔵なんじゃないの?って疑問があって、富谷の隣町に当たる仙台市泉区の勝軍地蔵を見に行ったんだよね… ちなみに、政宗公騎馬姿石像がある愛宕神社には、まだ行けてません_(:3」z)_

2019-01-25 00:31:03
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

こういう機会だしと、以前コピーだけしておいた「新訂 富谷町誌」での政宗公騎馬姿石像の部分を見直してる (写真に写ってるのはp846、二段になってる上の写真が政宗公の石像です) うーーーん… (打ち間違い見つけて再投稿_(:3」z)_) pic.twitter.com/UOLuqvH5tD

2019-01-25 00:41:01
拡大
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

「新訂 富谷町誌」によると、碑面に「愛宕神社祭神 迦具土命中納言伊達政宗公馬乗姿」 「当駅者元和四年中大守伊達中納言政宗公貞山利行大居初所置之也所以小駅労諸役御免許矣作之崇神霊而奉祝権元祈村民安穏者也 富谷中 享保八癸卯十月二十三日」 とあると→

2019-01-25 00:54:12
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

→同町誌によると、石像がある愛宕神社(伊達神社とも)は内ヶ崎織部が寛永十七年(1640年)に建立したと伝えられてる、と 先の碑文の中の年代は、 元和四年=1618年=伊達政宗が内ヶ崎氏に命じて富谷に新町宿設置 享保八=1723年 …これ、石像の製作時と碑文彫った時代、かなり離れてたりしない?→

2019-01-25 01:14:06
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

→碑文の後者は(漢文は苦手で自信ないが)政宗公が駅作ってって命じられたんでこれ(崇神)作りました的な話ではಠ_ಠ それに年代から考えたら、 石像作った(1618年あたり?)→神社に納めた(建立1640年)→碑文彫った(1723年) の順になって、碑文彫るまでかなり間が空いてませんか→

2019-01-25 01:42:26
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

→もう眠いので一旦切り上げるけど、政宗公って迦具土命に例えられることってあるの? 自分詳しくなくて知らぬ。この辺はあとで調べてみようと思うけど 「愛宕神社祭神 迦具土命」と、その後の「中納言伊達政宗公馬乗姿」は、別に書かれた可能性ないんだろうか? うーん現物が見たい_(:3」z)_

2019-01-25 01:46:34
チラシ裏の三月💉×6(いずい) @sanga2paper

愛宕信仰の地域的展開ー宮城県白石市周辺を中心にーarchives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/AS… あとで読んでみる

2019-01-25 02:16:39