福島県下の放射線モニタリング体制再編の方針:第55回原子力規制委員会定例会合の報道をめぐって

18
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
泉智紀 @jsdfq43wtr

@nekoyasshiki 朝になってTW流れてきたので一言言いたくなりました.

2016-02-11 07:49:26
nao @parasite2006

ふーん、朝日は「再配置するのはこのうち約3千台。」と書くわけですか。asahi.com/articles/ASJ2C… しかも単に「線量が下がってきた地域のポストを減らし」としか書かない。(続く)

2016-02-11 11:47:20
nao @parasite2006

(続き)毎日は見出しに「2500ヶ所見直し」本文に「避難指示区域に指定されている旧12市町村『以外』の学校など公共施設の約2500カ所」(二重カッコは引用者が追加)と具体的に書いているmainichi.jp/articles/20160…

2016-02-11 11:49:03
nao @parasite2006

NHKのニュースwww3.nhk.or.jp/news/html/2016… は「避難指示が解除された区域や避難指示が出されている区域では、住民の帰還を促進したり、今後の帰還を検討したりするためより詳しい測定を行う必要があるとして、モニタリングポストを増やし、それ以外では減らす方針」と表現

2016-02-11 11:51:20
酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 毎日のこの記者は、読者をミスリードさせる気満々か、単に内容を理解していないのか、最初の見出しは「福島のモニタリングポスト2500カ所削減方針」(j.mp/1TTNRcs)でしたからね。「地元からは不安の声が…」も意図的かな?

2016-02-11 13:01:13
nao @parasite2006

@kazooooya なるほど、初版を公表してから1時間弱で見出しを修正したのですね。一方本文は変えてない。余談ながら筆者はこういう人だそうですdiamond.jp/articles/-/371… 「原子力問題を約10年間取材」

2016-02-11 13:12:51

(毎日新聞を取っていないので、これは今回初めて知りました↓)

tomo @tomo_091519

毎日ってEMは科学の思考なのに、原発が絡むとイデオロギーの煽りに成る。。。放射線量:福島のモニタリングポスト2500カ所削減方針 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160… archive.is/bcZ3C

2016-02-11 14:47:57
nao @parasite2006

@kazooooya ありゃ、いま読み直してみたら、どちらの版にも「県放射線監視室は「不安に思う県民も多い。いきなり減らすのではなく県民の理解を得てほしい」と話した。」というくだりがあったのを見落としてました(県放射線監視室は例のJBジャパンブランド製装置の落札を許した部署)

2016-02-11 13:58:34
birdtaka @birdtaka

「福島県放射線監視室は「不安に思う県民も多い。いきなり減らさず県民の理解を得てほしい」と話した。」東日本大震災:福島第1原発事故 線量測定、大幅縮小へ 福島県内2500地点を見直し 17年度から - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-11 08:20:35
birdtaka @birdtaka

↓測り続けていることがもたらしている安心感というのもあるんじゃないかなぁ。

2016-02-11 08:21:19
nao @parasite2006

@kazooooya この県放射線監視室のコメントは毎日の記事だけ、NHKのニュースにも朝日の記事にもなし。今後について朝日「どの程度減らすかは地元自治体の意向をふまえて夏ごろまでに決める」NHK「今後、地元自治体や関係省庁に説明し、要望などを聞いたうえで具体的な配備計画を作る」

2016-02-11 14:04:05
nao @parasite2006

@kazooooya いま見つけた河北新報の記事kahoku.co.jp/tohokunews/201… は力点の置き方が他の3つの記事と全然違い、「避難解除のめどが立っていない帰還困難区域で詳細測定を実施するなど、避難区域での体制を強化する」が第1段落の締め。(続く)

2016-02-11 14:16:10
nao @parasite2006

@kazooooya (続き)避難指示区域外については最後の文で「避難区域以外での測定は、関係自治体の意見を聞きながら縮小する方針も確認した。」と述べているだけkahoku.co.jp/tohokunews/201…

2016-02-11 14:17:26

(↑どこの記事を読むかでこれほど印象が変わってしまうものかと改めて驚きます)

nao @parasite2006

@kazooooya 福島民友新聞minyu-net.com/news/news/FM20… と東京新聞tokyo-np.co.jp/article/nation… の記事を読み比べてびっくり。東京新聞は福島民友の記事の最初の3段落だけをそっくり持ってきているのです。どうしてこんなことになったのか。

2016-02-11 14:39:04
nao @parasite2006

@kazooooya 時事通信jiji.com/jc/zc?k=201602… は情報量が圧倒的に少ない。「約3000台が見直し対象になるという。」と数も曖昧。朝日の記事asahi.com/articles/ASJ2C… も「再配置するのはこのうち約3千台」どっちがどっちを踏襲?

2016-02-11 14:45:02
nao @parasite2006

福島民報minpo.jp/news/detail/20… が一番情報量多。「平成28年度は現在の測定体制を継続し29年度以降に縮小する考え 」県放射線監視室の言「県民の放射線量に対する関心は高い。安易に減らすと反発も予想される。県民が納得できる十分な説明を求めていく」(毎日と違う)

2016-02-11 18:38:54

(↑モニタリング体制再編のタイムスケジュールにここまで具体的にふれているのは福島民報だけです。原子力規制庁が公表した資料http://www.nsr.go.jp/data/000139313.pdf にはタイムスケジュールの話は全く出てきません)

泉智紀 @jsdfq43wtr

報道でこんだけ違うとソースしかあてにならないw twitter.com/kazooooya/stat…

2016-02-11 14:41:31
酋長仮免厨 @kazooooya

福島 避難指示区域中心にモニタリング強化へ NHK nhk.jp/N4Nd4Mg2 第55回原子力規制委員会(平成28年02月10日) 資料:j.mp/1PNiQVO 動画:j.mp/1SfAfZr

2016-02-10 19:49:50
酋長仮免厨 @kazooooya

発端は、この燃料投下する方(twitter.com/kazooooya/stat…)がいらしたので、定例委員会や記者会見で確認した次第。それってジャーナリストの仕事のはずなんですけどね…( ̄▽ ̄;) @jsdfq43wtr @parasite2006

2016-02-11 17:17:51
酋長仮免厨 @kazooooya

エッ?白石さんはジャーナリストを辞めたんですか? なぜ、そのような勝手な推測を? @hamemen: もしや避難区域外のモニタリングポストは撤去? 時事ドットコム:放射線測定、避難区域中心に=福島の3000台移設対象-規制委 jiji.com/jc/zc?k=201602…

2016-02-10 20:01:05
泉智紀 @jsdfq43wtr

@kazooooya @parasite2006 なるほど, 正確な情報はどうでもいい系の方が発端でしたか. (ジャーナリストとは思っていないw

2016-02-11 17:19:23

実数をご覧いただきましょう

泉智紀 @jsdfq43wtr

今日の正午の段階で福島県内に設置されていて規制庁webで見られるモニタリングポスト等設置台数. 固定型モニタリングポスト 48 台, 可搬型モニタリングポスト 584 台, リアルタイム線量計 3011 台

2016-02-11 13:01:42

(↑なるほど、約3000台というのは福島県下のリアルタイム線量測定システムの総数で、約2500台というのは避難指示区域外のリアルタイム線量測定システムの台数に対応するのですね↓)

前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ