和田卓人「開発を活性化するためのポイントとテストに関する勉強会」

日本OSS推進フォーラム主催 第7回アプリケーション部会勉強会 http://connpass.com/event/25831/
2
broccoli @nihonbuson

t-wadaでありt_wadaでありtwadaである #jopf

2016-02-16 18:45:33
とみたまさひろ🍣🍺 @tmtms

twada は世界では妖怪のような立ち位置 #jopf

2016-02-16 18:47:46
みよひで画伯 @miyohide

t_wada「今日の話の一つ目は、power-assertの開発を通じて得られたOSS活動のお話をします。 github.com/power-assert-j…#jopf

2016-02-16 18:48:24
みよひで画伯 @miyohide

t_wada「2016年初頭のOSS風景について。今日のOSSのシーンにとってgithubが中心となっている。githubがもたらしたSocial Coding。 a_matsuda さんが語ったところによると、『身分制度の変革』である」 #jopf

2016-02-16 18:50:35
とみたまさひろ🍣🍺 @tmtms

GitHub 登場以前の OSS は、コミッター様 vs 下々のものども #jopf

2016-02-16 18:50:46
みよひで画伯 @miyohide

t_wada「githubの登場に酔って、コミッタ階級によるアンシャンレジームの崩壊が起こった。ボトムアップ型のコミュニティ構築が始まった。」 #jopf

2016-02-16 18:54:22
とみたまさひろ🍣🍺 @tmtms

常に英語をつかうのが絶対的に大事。日本人としての踏ん張りどころ。 #jopf

2016-02-16 18:58:47
みよひで画伯 @miyohide

t_wada「常に英語を使う。これが一番大事。英語を使うことは、広くコントリビューションを受け入れますという意思表示。」 #jopf

2016-02-16 18:59:24
とみたまさひろ🍣🍺 @tmtms

「GitHub のページでは Star, Latest commit, Issues を見る」 #jopf

2016-02-16 19:03:26
みよひで画伯 @miyohide

t_wada「githubのサイトを見て、OSSの調査をしているとき、何処を見ますか?まずは、右上にあるスターの数をみて使われているか。また、最終更新日をみて、開発が続いているかを見る。また、Issueの数などを見る人が多い。」 #jopf

2016-02-16 19:03:55
みよひで画伯 @miyohide

t_wada「また、言語に依って変わるが、JavaScriptならnpmのサイトでダウンロード数(数が大きいほど質が期待できる)やリリース日を見ることが多い。」 #jopf

2016-02-16 19:06:01
はむ@フリーランス @secret_hamuhamu

OSSにとってバージョン番号は大事なインターフェースの一つ #jopf

2016-02-16 19:07:14
みよひで画伯 @miyohide

t_wada「バージョン番号について。最近のソフトウェアについてはセマンティックバージョニングを採用していることが多いので、これをみる。 semver.org/lang/ja/#jopf

2016-02-16 19:08:06
みよひで画伯 @miyohide

t_wada「セマンティックバージョニングはOSS作者と利用者との間での約束と信頼関係。」 #jopf

2016-02-16 19:12:12
broccoli @nihonbuson

semantic versioningを守ってないOSSが多い気がするけどな… #jopf

2016-02-16 19:13:10
みよひで画伯 @miyohide

t_wada「活発さを志向するあまり、機能やコードベースの肥大化を招いてしまい、統一感のある小さな単機能なソフトウェアを保てなくなるのではないかという疑念が生まれた。」 #jopf

2016-02-16 19:15:38
みよひで画伯 @miyohide

t_wada「完成しているソフトウェアと活発でないソフトウェアとの区別はつかない。」 #jopf

2016-02-16 19:16:50
1 ・・ 4 次へ