写真が難しい理由は、実は「シャッターを押すだけで撮れる」所にあるのかもしれない、という考察。

タイトルの通り
26
湯片井たけひろ @yukata_e_t

長文垂れ流したら確実にフォロワーさん減ると思うけど、せっかく書いたから貼っていくよ!!!!(フラグというか予告というか何か)

2016-02-20 11:08:19
湯片井たけひろ @yukata_e_t

写真が難しい理由は、実は「シャッターを押すだけで撮れる」所にあるのかもしれない、という考察。

2016-02-20 11:10:13
湯片井たけひろ @yukata_e_t

誰でもカメラを持って、「これが好きなんだ」って思って何かを撮る。すると、そこにはその人の好きなものが撮れた写真ができあがる。ちゃんと撮れていれば、少なくともその人がいつも見ているそれを再現できているので、特に間違いや問題はないように思える。

2016-02-20 11:10:48
湯片井たけひろ @yukata_e_t

これが、写真以外の表現手段だとまずそうはいかない。絵でも文章でも、何も練習していない人は、まず何も表現できない、表現しきれない状態に陥って、それが自分でもよく分かる。客観的に見て「なんだこれは」と思うから。なので、真面目な人はそこで練習を開始し、根気のない人は表現することを諦める

2016-02-20 11:12:19
湯片井たけひろ @yukata_e_t

しかし、写真だとこれがなかなかそうはいかない。写真は、自分で見ても「伝えたいことを、実は表現できていない」ことに気づきにくいから。

2016-02-20 11:13:53
湯片井たけひろ @yukata_e_t

カメラを自分の好きなものに向けてシャッターを切ると、そこには自分が「いつも見ている好きなもの」が写っているので、それを他の誰かに見せれば「それの素敵さ」を伝えられると勘違いしてしまう。

2016-02-20 11:14:25
湯片井たけひろ @yukata_e_t

しかし、「それの素敵さ」はなかなか伝わらない。なぜならば、ほかの人はそれを「素敵なもの」だと知らないので、まずその写真が「素敵なものを表現している」ことが理解できないからである。

2016-02-20 11:15:01
湯片井たけひろ @yukata_e_t

写真も、絵や文章と同じく、「表現できていないと伝わらない」のは同じなのだ。しかし、写真は、撮ったら撮ったなりの何かになってしまうので、撮った本人にはそれがなかなか感覚として掴めない。

2016-02-20 11:15:33
湯片井たけひろ @yukata_e_t

では、その写真にあと「何が」あれば「表現できている」ものになるのか。そこで登場する「罠」が、どの入門書にも書いてある「構図」という手段である。

2016-02-20 11:16:09
湯片井たけひろ @yukata_e_t

構図は、英語を勉強する際に必ず教えられる「文法」と同じような位置づけである。例えば、主語と述語と目的語が入った「This is a pen」は「文法的に正しい」と教えられるように、

2016-02-20 11:17:18
湯片井たけひろ @yukata_e_t

表現したいものを真ん中に置く「日の丸構図」や真ん中から少しずらした位置に置く「三分割法」が、「構図的に正しい」と教えられる。

2016-02-20 11:17:31
湯片井たけひろ @yukata_e_t

そこで、試しにカメラをもう一度持って、その「構図」とやらを使って写真を撮ってみる。そして、それを他の人に見せると、少なくとも前の時よりも何かが「伝わる」。運が良ければ「いいね!」と言ってもらえる。

2016-02-20 11:18:15
湯片井たけひろ @yukata_e_t

そして、もっと写真が上手くなりたいと思った人は、もっと勉強しようとする。しかし、その「先」が、実は存在しない。

2016-02-20 11:18:59
湯片井たけひろ @yukata_e_t

「構図」が、なぜ「罠」なのか。それは、「構図」以外に、写真によって表現する手段を「誰も知らない」からである。なので、ある人は「構図こそが最高の表現手段」と考えたり、ある人は「構図を勉強したからこれ以上学ぶことはない」と考えたりして、

2016-02-20 11:20:41
湯片井たけひろ @yukata_e_t

それ以上の、本当に伝えたいことを伝えられる筈の写真の練習を、つまりは「センスを鍛えること」を止めてしまう。もしくは、その道がある事を気づけないままになってしまう。

2016-02-20 11:20:57
湯片井たけひろ @yukata_e_t

写真はセンスだ。そして、それは他の表現手段(絵とか文章とか、もちろん口頭表現も)も同じ。どれもセンスを鍛えなければ、本当の意味では上達しない。その中で、写真が難しいのは、シャッターを押すだけで撮れてしまう「手軽さ」とか、ただの文法なのにそれが時に最重要視されてしまう「構図」とか、

2016-02-20 11:23:21
湯片井たけひろ @yukata_e_t

たまたま綺麗な光がある所で撮ると「運良く綺麗に撮れてしまう」所とか、そういう「罠」がたくさん埋まっているからだ。センスを死ぬ気で鍛えないと、何も表現できていない何かを作ってしまうのは、他の表現手段と同じなのだ。 (終)

2016-02-20 11:23:54
湯片井たけひろ @yukata_e_t

フォロワーさん1人しか減らなかったので全力でセーフ

2016-02-20 11:26:59
湯片井たけひろ @yukata_e_t

センター試験の国語で使う場合はタダでいいですよ…( ˘ω˘ )←

2016-02-20 11:29:21