てすらさんによるヴィクトリア朝時代の話など(kumakuma1967さんのRTによる)

折角なのでまとめました。
4
てすら @Teslamk2t

結局「棺桶船」によるスコットランドからの人口流出は19世紀だけでも200万人とされています。行き先は一番人気がアメリカ、次がカナダ、最後がオーストラリア。オーストラリア行きが人気がないのは単純に旅が長くて死傷率が跳ね上がったというのもあります。アメリカカナダは比較的近いですからね

2016-02-21 00:12:38
てすら @Teslamk2t

スコットランドからの人口流出が多かったのはもう一つ理由があり、職を求めて都市に出たいわゆる「ハイランダー」にとって都市は苦痛でしかなかったのもあります。左のような風景(ハイランド)で暮らしていた人が右のスラムに行くわけですからね… pic.twitter.com/jX4FgcEP9t

2016-02-21 00:15:30
拡大
拡大
てすら @Teslamk2t

ジャガイモ飢饉の最中、救貧院でさえ大量の死者を出しました。これは2013年に行われたキルケニー救貧院の発掘調査です。埋める場所が足りず、仕方なく施設内に骨を埋めました。遺骨の調査だと壊血病患者が多かったことがわかっています。 pic.twitter.com/gzVW4FDVZP

2016-02-21 00:24:03
拡大
拡大
拡大
拡大
てすら @Teslamk2t

キルケニー救貧院では合計約1000体の遺骨が発掘された。多くの死因は骨萎縮性病変が見られることから典型的壊血病だと推定された。他にもチフスやペストが流行ったことが記録されています。市民はこれらの「不衛生な死体」を墓地に埋めることを嫌がり、仕方なく救貧院は施設内に埋めたのです。

2016-02-21 00:27:48
てすら @Teslamk2t

当時既に壊血病は新鮮な野菜や果物不足で起きることが知られており、都市の富裕層は救貧院を支援し、野菜などを救貧院に納品した記録があります。しかし、既に体が弱り切った貧者はこれらの食事で回復することが出来ず、伝染病の蔓延もあり、死に至った(とマーガレット・ゴーウェンは述べています)

2016-02-21 00:30:50
てすら @Teslamk2t

理系がありもしない哲学や思想の話を引用して文系を叩いてるのを見てとても笑った。具体的にはソクラテスで常に否定された相対主義を、文系は永遠と言ってるから疑似科学に騙されるのだという。?あなたの言う文系とはソクラテス以前で止まってる人なのか?そしてそんな人はいるのか?

2016-02-21 08:38:41
てすら @Teslamk2t

疑似科学ならぬ疑似人文とでも言うべきか?とにかく…理系がありもしない哲学の話をでっち上げてるのを見た時は腰を抜かした。基本的に文系ばかりフォローしてるのでそんな話が理系の間でされてるなんて初めて知ったからだ。世界は広い…

2016-02-21 08:42:28
てすら @Teslamk2t

より正確に言えば、文系と人文に理解のある─岩波文庫を読むような─理系しかフォローしてないので、お、理系もわかってるやんけ!その小説はセンスいいぞ!とか勝手に思ってたけどあれですね。。。なるほど。。。

2016-02-21 08:47:50
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

TLで断片的にRTされてた人をまとめてRTしてみた。

2016-02-21 11:03:09
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

しかし、理系/文系という旧制高校-旧帝大とか今では東大教養学部くらいでしか役に立ちそうもない概念を祭り上げる風習はまだ続くんだろうか。

2016-02-21 11:05:29