北欧在住の学生に就職、教育、論理的思考力について意見を聞いてみた。

主に日本の労働、教育、論理的思考力について海外の学生から見てどうなのか聞いてみました。 就活から始まり大学、それに伴う論理的思考力の必要性について。 とか偉そうに書いてるけど中身はおっさんが絡んでるだけの薄っぺらいものデス。 論理性がしつこすぎてゲシュタルト崩壊。
1
03 @03_5g

今日は朝から晩までみつどもえを観て過ごした。進路のことも少し考えた。スウェーデンでは手に入る情報が少ない+実感がわかないのが問題(スウェーデン人のワークスタイルが凄くフレキシブル)ただ、進路は精神的のコミットメント力ではなく興味関心で動くものだから、それはそれで良いと思ったり

2011-01-28 07:37:10
03 @03_5g

親に、院に進学するとしたら、就職先は狭まるのではないかと言われた。専門的な能力が活かせたら良いが、そうでなければ、いわゆる企業、総合職の道は学部卒業生より難しいのでは、と。。スウェーデンに居て、まるでそういう情報が無いから意見が聞きたい

2011-01-28 09:39:42
03 @03_5g

スウェーデンにいると就職は焦る必要もなく、まだ学生の身分で学ぶものが沢山あると思えてくる

2011-01-28 09:45:09
けいちゃん(もげ) @kei0210

まぁ学生ってそのために大学いってるんだしな。日本がおかしいんでないのw RT @HirokiJpn: スウェーデンにいると就職は焦る必要もなく、まだ学生の身分で学ぶものが沢山あると思えてくる

2011-01-28 09:54:49
けいちゃん(もげ) @kei0210

@HirokiJpn 最近在学中の就活をやめろってずっと叫んでるけど、まだ正直世間は鈍いかな。特に採用人数の多い大きい企業は採用活動のコストを削減したいのと、今までの慣習を変えるのが億劫で新卒採用を譲る気はなさそう。けど若い企業は徐々に賛同してくれるとこ増えてる感じするかな。

2011-01-28 10:04:10
けいちゃん(もげ) @kei0210

@HirokiJpn こんなネタもあったり。「経団連、就活、新卒」あたり組み合わせて検索すればことのさわりは見えると思うヨ。 RT @Shukatsu_News_G: 経団連会長:就活の短縮化を懸念 - 毎日新聞 http://bit.ly/hIFh9s

2011-01-28 10:07:39
けいちゃん(もげ) @kei0210

多分留学した学生って「え、就活って卒業後でもいいの?」って思うんじゃないかなぁ。そもそも在学中の採用は合理性が薄いし、メリットがあるのは主に企業側だけ。しかも時代にあってない。そんなのがまだ主流だってのがおかしいと思うんだけど、日本で育って意識せずに動いてると気付けない気もする。

2011-01-28 10:14:23
けいちゃん(もげ) @kei0210

@HirokiJPN あ、あと修士博士は日本で文系と言われる学部では不利になる印象。理系だとそうでもないと思う。ただそれと同時に英語のニーズが爆発的に上がってきてるから、留学組は無理なことはないと思うッス。こちらは英語公用化あたりで検索してください。ぽえ~ん。

2011-01-28 10:24:52
03 @03_5g

@kei0210 おお、ありがとうございます!確かに、稀少価値では無くなってきていますが、英語を活かせるのは強みだと思っています。英語公用化では、楽天も(色々と言われていますが)ある意味で魅力的です。

2011-01-28 10:49:28
けいちゃん(もげ) @kei0210

@HirokiJpn 武田薬品工業、シャープ、ユニクロなんかもニュースになってたね。しかし日本人にはきついぞおいw

2011-01-28 10:53:17
03 @03_5g

@kei0210 シャープまで!知らなかったです。けど研究部門だけみたいなので、文系にはあまり関係なさそうです。しかし、やはり院進学は文系には風当たりが強いものなのですね・・・

2011-01-28 10:57:44
03 @03_5g

英語公用化に関しては、大まかなながら賛成。基本的に英語は日本語と比べてローコンテキスト言語なので社内の風通しは間違いなくよくなるし、それは僕にとって有り難い。ただ語学スキルの違う日本人同士の会話や、部分的に意味のない英語化によって効率が悪くなるのも目に見えている。

2011-01-28 10:59:49
けいちゃん(もげ) @kei0210

@HirokiJpn 日本は潜在能力を引き出すって企業が少ない気がする。面接の時点で目に見える能力だけを評価するって感じ。日本のモラトリアムとしての文系は直接ビジネスに繋がる論理力とかを身に付けていない傾向が強いのもあって不利かなと。そっちでは文系=非論理的のイメージはあるのん?

2011-01-28 11:10:38
03 @03_5g

@kei0210 所属している大学が理系よりなので一般的な話は出来ませんが、少なくともうちでは文系理系関わらず論理的でないと相手にされないと思います。なので非論理的な場面(筋の通っていない内容)を見かける機会が少ないですね

2011-01-28 11:16:53
けいちゃん(もげ) @kei0210

@HirokiJpn そもそも学問なんて論理的に考えることなしにできるわけないからねぇ。非論理的な人も日本は大学全入の流れで押し込まれてるから、多分海外とはまったく異質なものなのかな、という妄想。

2011-01-28 11:21:38
けいちゃん(もげ) @kei0210

そもそも理系=論理的、文系=非論理的ってのがおかしくて、大学=論理的じゃないといけないはず。論理的に考えずに進められる学問って存在するんだろうか?と同時に非論理的な人も大学全入で大学に押し込められて、企業もそうでないととらない、いうのも問題。非論理的な人の避難場所がない。

2011-01-28 11:24:44
03 @03_5g

@kei0210 異質なものだと思います。おそらく、僕が思い描く”いわゆるステレオタイプな体育会系”という存在が非論理的な存在の象徴として日本の大学内に存在するとすれば、日本の一般的な大学生は世界の体育会系、というイメージです。ややこしい説明ですがw

2011-01-28 11:27:16
けいちゃん(もげ) @kei0210

非論理的な人は論理的な人に比べて生産性が低い、だから企業としては価値が低いというのもわかる。けど、非論理的な人は金を稼げなくて当然かと言われると疑問が残る。単純労働なんかには論理性なぞ必要ない。論理性や合理性が求められるのは単純労働を組み込む段階の話で、それ自体には必要ないはず。

2011-01-28 11:31:22
Major Bance @mjrbance

@kei0210 そうです…私の逃げ場がございませんorz

2011-01-28 14:20:59
けいちゃん(もげ) @kei0210

@knagashima いや、Ryuさんがそうなのかは判断しかねますがwもし論理性が社会に出るための必須条件だとすれば、それが身につくまで何度でも教育を受け直せるようにしないと、人権としての教育を受ける権利は満たされていないと思います。財源とか難しいのもわかりますががが。

2011-01-28 15:50:48
Major Bance @mjrbance

私の論理性はさておきw 同感。道徳観も併せて。RT @kei0210: Ryuさんがそうなのかは判断しかねますがwもし論理性が社会に出るための必須条件だとすれば、それが身につくまで何度でも教育を受け直せるようにしないと、人権としての教育を受ける権利は満たされていないと思います。

2011-01-28 16:15:45
けいちゃん(もげ) @kei0210

午前の論理性についての補足。仮に論理性を持つことが社会に出るための必須条件だとすれば、それを身に付けられるまで何度でも教育を受け直せるようにしないと、人権としての教育を受ける権利は満たされていないと思う。

2011-01-28 18:24:53
けいちゃん(もげ) @kei0210

ちょっと初めて今日の日本の就職から海外含めての論理性までトゥギャってみようかしら。

2011-01-28 18:31:13
けいちゃん(もげ) @kei0210

論理性を持つ人が論理性が必要ない単純労働に収まらざるを得ないのも問題。もっとクリエイティブな仕事ができるはずなのに能力が活かされてない。同時に単純労働というハードルが低い仕事が埋まってしまうから能力が低い人が就ける仕事が足らない。というか全体の雇用が足らないからしょうがないか…。

2011-01-29 11:48:20
けいちゃん(もげ) @kei0210

論理性を持つ人は持たない人よりも労働現場で重宝されるのは事実。労働のパイがそういう人で埋まっていくのもしょうがない。ただそうなると論理性を持たない人は労働社会に出られなくなる。だとしたらそれを身に付ける機会は何度でも与えられるべきで、それは教育を受ける権利に当たると思う。

2011-01-29 11:47:04