小生達が子供の頃は、正直保育園ってまさしく『保育に欠けた』片親貧困世帯のセーフティネットみたいな福祉色の強い施設だったのよね。

※お断り 題名及び説明は収録してあるツイートを採用しております。 それがいつの間にかエリートパワーカポーや専業主婦までが育児プラットホームとして補助金貰える認可保育園利用させろとか言い出すとそりゃ足らんわな。 https://twitter.com/_Jiro70/status/701563326937956352 続きを読む
36
Nicholai MARO @MAROCKs

「小生達が子供の頃は、正直保育園ってまさしく『保育に欠けた』片親貧困世帯のセーフティネットみたいな福祉色の強い施設だったのよね。」をトゥギャりました。 togetter.com/li/941688

2016-02-22 21:30:52
kamm @kammjp

@MAROCKs 自分以外にも違和感を感じている人が少なくないように見えるのですが、見出しから片親というのを削りませんか。保育園卒園者なのですが、普通にフルタイムで共働きしていた貧困世帯が利用していたと思いますよ

2016-02-23 06:10:42
Nicholai MARO @MAROCKs

@kammjp どちらに違和感を持ちましたか? ①本来貧困層が行くべき保育園に富裕層が子供を行かせていること ②共働き家庭の子供が通っている事実があるのにまとめ題名に片親とあること

2016-02-23 08:20:42
kamm @kammjp

@MAROCKs 後者です。まとめられたコメントの中にも「片親かはともかく貧しい家庭が多かったと」「俺もオカンがあまりの貧困にヤクルトレディやることになって保育園に」とありますよね

2016-02-23 08:33:53

 
 
プロローグ

ゆとり世代の奥様 @mar_majesty

保育園きたよ『不承諾』 ふざけんなクソが‼︎なんだよ所得が低い順って‼︎何で良質な環境、立地の公立保育園が貧乏人優先なんだよ‼︎

2016-02-13 16:48:05
ゆとり世代の奥様 @mar_majesty

如何にも、認可認証に入れなかった子達の受け皿的な認可外保育所に決めざるを得なかった。 我が子に、良い環境を与えてあげられないことが、悔しくて申し訳なくて堪らない

2016-02-16 22:23:17
ゆとり世代の奥様 @mar_majesty

◾︎生まれた瞬間バブル崩壊 ◾︎物心つけば平成不況 ◾︎ゆとり世代と罵られ ◾︎就活始めたらリーマンショック ◾︎なんとか就職し民主党政権の最中新人時代を過ごす ◾︎妊娠中は景気回復のせいかクッソ忙しくて22時まで残業 ◾︎産んだら保活失敗 ↑ いまここ

2016-02-19 01:07:44
ゆとり世代の奥様 @mar_majesty

昨年の今頃から区内外の認証保育園の申し込みと待機を始めたけれど、説明会の予約すら4ヶ月先にしかとれなかったところもあったな…

2016-02-19 17:57:38
多久治 @tkjWonderwall

VERYはどのくらい港区推しなのか印象ではなく実際に調べてみた。 全337ページを対象にして居住地が明記されている一般読者の声を拾った。結果港区を筆頭に目黒区・世田谷区の箱推しで、23区の北側はほぼ無視していることが明らかとなった。 pic.twitter.com/T1ptc6KQ0e

2016-02-20 21:42:14
拡大
拡大
KATO Kosei @sd_tricks_kato

世帯年収が多い順で公立保育園に入れる自治体のが良いですよね。年収2000万とかある家の子供が真っ先に入れるみたいなね。 twitter.com/madam_gyant/st…

2016-02-22 09:22:57
ゆとり世代の奥様 @mar_majesty

@sd_tricks_kato 真っ先に…でなくてもいいんですよね。どちらかというと、所得に応じた保育料はきちんとお支払いするので、機会を平等にして欲しいと。 その分、労働時間で優先順位をつけるとか、他にあるでしょーと言いたいんです

2016-02-22 09:27:22
ゆとり世代の奥様 @mar_majesty

@sd_tricks_kato 仰る通りですね。シッターを使う事への補助金や、シッターをシェアする仕組みなどが出来るといいですね。ヒト(保育士)、カネ、モノ(ハコモノ)、効率よく動かしていただきたいものです。

2016-02-22 10:18:03
ゆとり世代の奥様 @mar_majesty

産め生め言うなら産んでやるよ! 子供にガンガン教育していくよ! 高齢者?納税して支えてやるよ! 年金?貰えないのは承知の上だ! だから仕事しなきゃいけないから保育園入れてくれ

2016-02-22 14:13:03
栗子 @quri_Q

4月から息子小学校や!保育園入れなかったけどやttttっと就活できるぜ!!って思ってヒャッハー状態になったのに現在週30時間以上の就業状態にないと学童の申し込みができず1月時点で4月学童申し込みはすでに締め切られてて終わってた。どこまで続くんだ日本の保育の闇…。世田谷区の話。

2016-02-22 20:21:34
ゆとり世代の奥様 @mar_majesty

保育園入れなかった云々のツイートすると、『じゃぁ引っ越せよ』ともれなく罵り言葉と一緒に返って来るんだけれど あれは何だ?違う土俵で一人相撲でもしてるのか?

2016-02-22 20:31:12
ゆとり世代の奥様 @mar_majesty

妊娠前にこういったものも一応見て引っ越ししたものの、このザマです twitter.com/tokyo_jcs/stat…

2016-02-22 20:34:17
都心湾岸丸 @Wangan_O

【23区「保育園の入りにくさ」ランキング】 ワースト3は①世田谷区 ②目黒区 ③渋谷区で待機児童の数はさらに増えています。入りやすい区や改善している区もあります。恨むべきは日本でしょうか、自らの選択でしょうか? pic.twitter.com/EX5ygqVRlB

2016-02-20 15:33:09

 
 
本編

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

小生達が子供の頃は、正直保育園ってまさしく『保育に欠けた』片親貧困世帯のセーフティネットみたいな福祉色の強い施設だったのよね。それがいつの間にかエリートパワーカポーや専業主婦までが育児プラットホームとして補助金貰える認可保育園利用させろとか言い出すとそりゃ足らんわな。

2016-02-22 09:25:06
哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

各自治体が認可保育園に溢れた家庭に対して認証保育園の保育料を助成しだしたら、本当に必要だった人のラストリゾートだった認証保育園までが、保育料助成でカジュアルに応募する人が相次いでオーバーフローしてた時期があって、Uberの需給調整の動的価格設定は利用者にもメリットあるのよね

2016-02-22 09:41:36
日本農園 @nihonnouen

母もほぼ同じこと言ってた >小生達が子供の頃は、正直保育園ってまさしく『保育に欠けた』片親貧困世帯のセーフティネットみたいな福祉色の強い施設だったのよね 片親かはともかく貧しい家庭が多かったと。実際小学校あがっても保育園出身の子はあまり裕福じゃない子が多かったね

2016-02-22 10:38:06
日本農園 @nihonnouen

だからもう当時のままの入園基準ではダメなんだよね。福祉であることを諦めるか、福祉として機能させるために基準を見直すかどっちかしないと今はパワーカップルのためのおいしい制度になっちゃってる

2016-02-22 10:40:04
rionaoki @rionaoki

パワーカップルの方が制度を理解してるし、居住地も自由に選べるので認可保育園にうまく滑りこんでるのをよく見かける。

2016-02-22 10:44:52
哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

拙宅も長男は引越し時に近所の認可保育園申込で、営む事業の公益性まで嘆願書に主張してその効果は知らんけど入園許可貰ったんだけど、最終的に拙宅は幸い少し我慢すればほかにも認証含めてチョイスがあるのでやっぱりこの席は奪わずに譲ろうって話になって辞退したのよね。

2016-02-22 10:48:51