行け!政宗くんまとめ【のぶやぼ天道】

信長の野望天道の伊達家プレイです
0
クソリプ集めるマン @norayban

それに気づくのは、北陸の大事な橋頭堡・春日山が落とされた報告を受けた時であった。 ありえへん。春日山には10万ぐらい兵がいたのだ。しかしそれを率いる将がいないため、この10万の烏合の衆は、じわじわとなぶり殺しにあったというわけだ。怖い怖い。

2011-08-08 16:20:01
クソリプ集めるマン @norayban

さすがに事の深刻さに気づいた首脳陣(俺)。政宗を北陸に移す。超高速で春日山を奪い返したのだが、政宗がいない関西飛び地はもろく、あっという間に徳川・島津に飲み込まれてしまった。これがヒーロー不在の時代か。政宗いないとなんもできんのか伊達家。

2011-08-08 16:26:20
クソリプ集めるマン @norayban

しかし、飛び地を失った伊達家はここ10年の停滞がウソのように関東を制圧しはじめた。やっぱ政宗いると違うなー。兵が多けりゃ勝手に制圧してくれるだろうと思ってたけど、時代が時代なもんで、将軍の絶対数が少なく、大兵力を運用できない時代になってもうたんよ。

2011-08-08 16:31:10
クソリプ集めるマン @norayban

だから将をひとところに集めて、ひとつひとつ城を落としていかないといけなかったんやね。 というわけで、数年で清州・岐阜まで到達。次の目標は失った長浜城。徳川はもうほぼ息をしておらず、東日本の伊達・西日本の島津の関ケ原となったのであった。続く。

2011-08-08 16:33:43
クソリプ集めるマン @norayban

次回予告。 総城数66の内、伊達も島津もきっかり33。日本は伊達と島津に両分されたのだ。兵数も同数で両者ほぼ100万。しかし将の数が島津俄然有利。60対30。寿命で将はどんどん減る。将の大事さは身をもって痛感したので、なにか手を打たなければ・・・次回もかくありたいぜ!

2011-08-08 16:38:09
クソリプ集めるマン @norayban

今日の「行け!政宗くん」は途中経過報告。 岐阜城に波状攻撃くらうが、あちらの将も少ないので、兵を減らす前に撃退できる。しかしこれはこちらから攻めた場合も全く同じで、攻め込むと絶対撃破される。なので少しでも薄い所をちょっとずつ削っていくしかないのだが・・・ってことで佐和山奪還。

2011-08-09 08:12:52
クソリプ集めるマン @norayban

んで捕縛した敵将の処遇がカギになると見た。ザコ武将は処断し、強力な武将は勧誘しまくる作戦。立花宗茂と柳生十兵衛ゲット。今は日本海側・太平洋側・中央の3方向から攻め上がるアレなので、このまま敵将が少なくなれば、どこかの守りが薄くなるハズ。薄い所を削ってぽぽぽぽーんだ!おわり。

2011-08-09 08:15:27
クソリプ集めるマン @norayban

しかし気づいたら政宗も66歳。そろそろ寿命で死ぬなー。あの失われた10年が痛いなー。

2011-08-09 08:16:14
クソリプ集めるマン @norayban

ちょうど昨日で天道の伊達政宗クリアしたし思い残すことはない。 結局1600年から40年かかっちまった。征夷大将軍になったあと政宗70で死んで婿にしてた徳川家光に後継がせたので結局徳川幕府になってしまったよ。 まぁ家光は政宗大好きだったらしいし、少しは違う歴史になるだろうて

2011-08-12 09:43:12