「アイヌ」はいつアイヌと呼ばれるようになったのだろうか?考察まとめ

私見的考察・研究レポートにつきマジレスされても返信できません。
14
キララ@流星群 @happykilala

義務教育の歴史教科書にはやたらと同化政策は悪い政策だ!みたいな書き方しているけど、それは「みんな仲良くしましょうね」っていう道徳に反する事なんじゃないのかな。

2016-02-27 17:06:39
キララ@流星群 @happykilala

同化の対義語は異化とある。日本民族と同化した同化アイヌ、日本民族と同化したけど異化アイヌ、日本民族と異化する異化アイヌ、この場合、日本民族と異化する異化アイヌは異化民族として置き換えるとして、

2016-02-27 19:32:37
キララ@流星群 @happykilala

日本民族と異化する異化民族、この異化民族の中にも同化派と異化派とどちらでもない派が存在する説、

2016-02-27 19:35:37
キララ@流星群 @happykilala

この異化民族にはニューカマーも含まれる。「渡来人」という言葉に異常なまでに反応していたのはそれと関係があるのかな。

2016-02-27 19:38:44
キララ@流星群 @happykilala

何度も言うけどこれは「仮説」だから、後は読んだ人が判断すればいい。アイヌの名称を調べる前から知っていた話とやっと線が繋がったように思う。オカルト的な話なので、暇つぶし程度に話半分で読んでほしい。

2016-02-27 19:43:20
キララ@流星群 @happykilala

韓国と日本在住の韓国朝鮮人の反日ぶりは今に始まったことではないのだが、なぜそこまで反日に固執するのかわからなかった。様々な文献を読んでもこれだと思う閃きが起きなかった。ある時、韓国が日本の茶道の起源は韓国だという記事の中で茶器が普通じゃないことに気がついた。

2016-02-27 19:47:25
キララ@流星群 @happykilala

韓国の茶器にはなぜ取っ手がついているのだろう?それを調べていると恐ろしいことが書かれてあった。取っ手のついた茶器に死人(ご先祖様)の血を入れて生き還らないように叩き割る呪いの儀式に使われていたということだった。今現在行われていないのはもちろんだが、

2016-02-27 19:52:17
キララ@流星群 @happykilala

韓国では呪詛が珍しくない光景だったことに驚きを覚えた。と同時にその矛先が日本に向けられても不思議ではないことにすぐ気がついた。半信半疑調べてみたら、あった。

2016-02-27 20:04:34
キララ@流星群 @happykilala

日本が朝鮮を併合した時、朝鮮民族にとって民族存亡の危機であり併呑され同化されることへの本能的な恐怖を感じずにはいられなかったそうだ。それで日本在住の朝鮮民族の拠り所は「国籍」くらいしかなくなってしまったと言うのだ。

2016-02-27 20:25:02
キララ@流星群 @happykilala

日本はこの場合日本民族と言っていいだろうと思うが、長い長い歴史の中で外から技術や文化、宗教や他民族までも呑み込み強力に同化してしまう恐るべき特性を持っていた。朝鮮民族が民族として生き残ってこれたのは「恨」の精神によって頑なに異民族との同化を拒んできたからだという。

2016-02-27 20:39:03
キララ@流星群 @happykilala

このままでは日本にすべて呑み込まれてしまう。それを阻止するには特異な性質を持った日本と言う国を滅ぼす事である。朝鮮民族が「恨」呪詛をかけたけど、結局失敗に終わった話だった。まさかそんなことがと思った。信じられなかったけど、この話が一番閃いた。

2016-02-27 20:43:59
キララ@流星群 @happykilala

今現在日本国内にいる韓国朝鮮人にとって民族存亡の危機が訪れているとしたらどうだろうか?本国から帰国命令が出ても帰りたくないでも民族としての誇りは失いたくない、日本民族との同化は絶対したくないでも韓国の兵役には行きたくない、日本民族は嫌いでも日本には住みたい、

2016-02-27 20:49:55
キララ@流星群 @happykilala

日本国内にいる韓国朝鮮人は日本民族と同化したアイヌの中で異化を望むアイヌを担ぎあげて、日本政府に保護してもらうことを考えた。そのために新聞とメディア、教科書や書籍に至るまで徹底的に工作に走ったとすると、なんとなく線が繋がったわけです。あくまで仮説ですから、

2016-02-27 20:55:10
キララ@流星群 @happykilala

松前藩が「夷狄の商舶往還の法度」を出してるからこのときは夷狄と呼ばれていたとすると、それぞれ別民族だったという説が出てくる。 pic.twitter.com/gty1jQSi7M

2016-03-02 19:51:02
拡大
キララ@流星群 @happykilala

アイヌの呼称について「北海道間説話(生成)の研究」の中に「1878(明治11)年、開拓使、アイヌ民族の呼称を「旧土人」と定める」とある。その後、1899(明治32)年北海道旧土人保護法が成立。1997(平成9)年廃止。実に98年間も保護を受けてたわけ?むむむ、、。

2016-03-06 20:01:47
キララ@流星群 @happykilala

北海道旧土人保護法1997(平成9)年に廃止されるまで実に98年間、アイヌの正式名称は「旧土人」だったってことになる。なのになぜに「アイヌ」という名称にこだわったのか、、。

2016-03-06 20:28:36
キララ@流星群 @happykilala

アイヌ人がアイヌと呼ばれことに抵抗を感じていたのはアイヌ人の自伝でわかったけど、アイヌという名称を定着させたのは新聞やメディア、本の影響力があるのは否定できない。

2016-03-06 20:31:08
キララ@流星群 @happykilala

北海道旧土人保護法が撤廃されたのは1997(平成9)年で、アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議は2008(平成20)年。1997(平成9)年のときはまだ先住民族になってないよ。さらっと嘘を混ぜないでよ pic.twitter.com/IsHXZdOIWB

2016-03-07 14:36:59
拡大
キララ@流星群 @happykilala

日本政府の公式文章で「旧土人」という名称が使われていたのだから、それが公式見解以外の何物でもない。アイヌは混血児を意味する「あいのこ」からアイノ→アイヌになったとあったけどね。アイヌという名称を先住民族という意味にしたいっていうなら話は別だけど。

2016-03-07 14:41:18
キララ@流星群 @happykilala

「アイヌ伝承と砦」江戸時代、北海道に住んでいた原住民族のことを「土人」と呼称、「夷人」は後のアイヌの呼称だと思われる。なので江戸時代に「アイヌ」という呼称はなかった。この時代の北海道には夷人だけでなくコロポックルやオロッコもいました pic.twitter.com/jlD68CGugM

2016-03-07 17:00:21
拡大
キララ@流星群 @happykilala

「アイヌ」はいつアイヌと呼ばれるようになったのか?「アイヌ民話」著工藤梅次郎に1887(明治20)年J.Batchelor. An Ainu Grammarの記載あり。ジョン・バチェラーが「アイヌ」という名称を使った本を出したことにより、コロポックル対アイヌ論争がはじまる。

2016-03-09 16:59:53
キララ@流星群 @happykilala

ジョン・バチェラーは英国聖公会宣教師で、1877(明治10)年函館に上陸。その後アイヌ民族に率先して布教活動をする。バチェラーは英国の植民地である香港で体調を崩し静養のため日本(函館)にきましたが、清英アヘン戦争が終わってまだ17年しか経過していませんでした。

2016-03-09 17:08:08
キララ@流星群 @happykilala

「北海道マサチューセッツ協会」によるとバチェラーはアイヌの子女のための学校や無料の病院を設立し、アイヌの父と呼ばれるほどアイヌに尽くした存在とある。ふーん、その設立の資金はどこからきているんだろうか?英国聖公会宣教師がそこまでする目的って普通じゃない。

2016-03-09 17:17:47
キララ@流星群 @happykilala

「アイヌ」の名称を広めた英国聖公会宣教師ジョン・バチェラーについて調べてみるか。そう言えばマーク氏も英国人だったねw英国繋がりで調べて正解だったかなw

2016-03-09 17:31:01