2016.2.24報道【東電、メルトダウンを過小評価 社内基準、5年間見過ごし】水無月さんのツイートまとめ♯炉心溶融

19
水無月 @minadukiG

「【今まで】十分な調査ができていなかった」組織は「【今なお】十分な調査ができていない」可能性が極めて高い。 少なくともそのように想定して対応を考えるのが普通であろう。 twitter.com/minadukiG/stat… @minadukiG

2016-02-25 01:16:14
水無月 @minadukiG

「東電の担当者は『気付くのに5年間かかったことは誠に申し訳ない。今まで十分な調査ができていなかった点は反省している』と謝罪。今後は第三者の協力を得て、炉心溶融の判定や公表ができなかった経緯や原因を調べるという」 archive.is/v6Ltv @minadukiG

2016-02-25 01:14:00
水無月 @minadukiG

以下ツイッターで見かけた反応の記録。 まずはキクマコさん。 twitter.com/kikumaco/statu… 「政府も東電も当初は『炉心溶融』と『メルトダウン』は別のものとして扱っていた」 twitter.com/kikumaco/statu… もうノーコメントで。 @minadukiG

2016-02-25 01:19:59
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@aikokupgr @powerpc970 @kazooooya 政府も東電も当初は「炉心溶融」と「メルトダウン」は別のものとして扱っていたんですよ

2016-02-24 21:28:22
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@powerpc970 @kazooooya 東電は「炉心溶融」の基準を決めていたのであって、「メルトダウン」の基準は決めてなかったはずですね。煽り系ですよ

2016-02-24 20:20:12
水無月 @minadukiG

早野さん。 twitter.com/hayano/status/… 「『…炉心損傷割合が5%を超えていれば、炉心溶融と判定…』(どうやって測る?)」←温度とか圧力、水位等が測れていれば炉心損傷割合も推定できるのでは? @minadukiG

2016-02-25 01:26:22
ryugo hayano @hayano

福島第一原子力発電所事故当時における通報・報告状況について|東京電力「当時の社内マニュアル上では、炉心損傷割合が5%を超えていれば、炉心溶融と判定することが明記されていることが判明しました。」(どうやって測る?) tepco.co.jp/cc/press/2016/…

2016-02-24 18:45:40
水無月 @minadukiG

私の個人的な体験だけど、事故の初期(報道で見ると12日頃?)に新聞で「炉心溶融」の文字を見、ネットで「『炉心溶融』ってメルトダウンのことだよね」と発言したら、「軽々しく『メルトダウン』なんて書くべきじゃない」「煽ってる」「被害拡大を望んでいる」などと非難された。

2016-02-25 01:35:53
水無月 @minadukiG

あの時の「空気」は今思い出しても本当に怖かった。「空気」が怖いと実感した初めての体験だったのかも…。 その後もモノを言えない「空気」や「風圧」を感じることは(特に震災に関して)度々あったが、あの恐怖を思い出しては「萎縮するな」と自分に言い聞かせている。 @minadukiG

2016-02-25 01:42:23
水無月 @minadukiG

【『メルトダウンであるか否かは、原子力防災において決定的…』コロラドさん・東京GIGOさん…】 togetter.com/li/942543 後半、条件の揃った泉田知事だからできた、の指摘は重要。で、泉田さん素晴らしい、で終わってはいけないんだよね。 @minadukiG

2016-02-25 06:52:10
水無月 @minadukiG

今明らかになっている(日本の)欠陥を直していかないと、また同じことが起きてしまう。欠陥の一つはやはりメディア(の検証機能が弱いこと=いざとなると簡単に大本営発表の広報部と化すこと)なのだと思う。 @minadukiG

2016-02-25 06:57:37
水無月 @minadukiG

あの当時完全に人々を抑圧する側に回っていたメディアが(たとえば読売の「柏汚染というデマ」のデマ報道や、NHKの奇妙な「今日の風向き」報道を思い出すが良い)、こういう場面では東電のダメさを書き立てて、あたかも人々の側にいるような顔をする、というのが気持ち悪い。進歩の無さを感じる。

2016-02-25 07:06:22
水無月 @minadukiG

一県の技術検証委にしてこうした成果を出せるのに、国の検証委に相当する機関(=たとえば事故調など)はどういう仕事をしたのだろうか…ということも考えてしまうよね。それはたぶん、調査委の中の人の問題ではなくて、調査委の上にいるトップの意思の問題なのだろうけども。

2016-02-25 07:11:10
水無月 @minadukiG

【東電 メルトダウン判断基準あったが気付かず(02月25日)】テレビユー福島 archive.is/nr0N5 「『…5年近く気付かなかった』と説明していますが、この…マニュアルは、社内のウェブシステムで全ての社員が閲覧できる状態だった」 @minadukiG

2016-02-26 08:27:40
水無月 @minadukiG

twitter.com/kinoryuichi/st… 昨日の東電会見を伝えるIWJ記事を紹介した木野さんのツイート。この後続く連ツイが興味深い。 twitter.com/kinoryuichi/st… 「今日は『第三者委の調査をする』として一切答えず。情報を出さず」など。 @minadukiG

2016-02-26 08:41:29
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

2016/02/24 「事故から3日目にはメルトダウンと判定できていた」!? 福島第一原発事故から5年、今になって東電が突然の謝罪会見(動画) | IWJ Independent Web Journal ow.ly/YKkZz ▽1時間の囲み(`ε´)

2016-02-25 23:47:48
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続2)また東電は、昨日の規制庁会見ではある程度の説明をしてるのに、今日は「第三者委員会の調査をする」として一切答えず。情報を出さずに信用を失墜してきたけど、今でもまったく出す気がないことがよくわかる説明でした。原発事故から5年で、事故前の東電に戻ったという人もいます。最悪です。

2016-02-25 23:58:18
水無月 @minadukiG

日本(特に企業がらみで)の「第三者委」というのは、調査検証や原因解明や責任追及のためというより、いわば社会的な「みそぎ」のためという意味合いが強いよね。 「みそぎ」システムの一環としての「第三者委」。 @minadukiG

2016-02-26 08:48:48
水無月 @minadukiG

当時の菅さん(官邸)は首都圏避難まで想定してたわけで twitter.com/minadukiG/stat… 関東から一斉に人が移動を始めていたら、それは大変なことになったとは思う。官邸(や当時盛んに安全情報を流してた人達)は、それを恐れてたからだという説明も容易に思いつくが 続

2016-02-26 09:12:36
水無月 @minadukiG

【原発事故 政府の力では皆様を守り切れません 首都圏避難で首相談話草案】 tokyo-np.co.jp/article/nation… 「首都圏で大規模な避難が必要になる最悪のシナリオに備え、当時の菅直人・民主党政権下で首相談話の作成が極秘に行われていた」 東京新聞が草案を入手したとのこと。

2016-02-20 12:14:03
水無月 @minadukiG

続き)しかしやはり、だから当時の対応はあれしかなかった、あれでOKだったんだよとは到底思えない。 もし「人々のパニックを抑えるためには事実を隠すしか方法がない」と考えた人がいたのだとしたら、それ典型的なエリートパニックじゃないの、としか…。 @minadukiG

2016-02-26 09:13:34
水無月 @minadukiG

少なくとも関東等の遠方対策としては、放射性プルームの来る可能性があること、可能性の高い日時と地域を日々伝え、防御を促すべきだったんだよね。実際に避難した人の中には、政府が防御情報を流してくれないことに見切りをつけて決断した、という人も相当いるのでは…と思う。 @minadukiG

2016-02-26 09:22:10
水無月 @minadukiG

↓必ずこういうのが出てくると思ってたらやはり出たか…。それも奈良林さん。 nikkei.com/article/DGKKAS… 北大の奈良林直教授「3月14日の段階で『炉心溶融(メルトダウン)』を正式に発表していたら、国民の間で大パニックが起きていたと思う」 @minadukiG

2016-02-26 09:58:58
水無月 @minadukiG

【メルトダウンで東電が県に謝罪】 www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim… 「26日…県庁を訪れ…謝罪」「『マニュアルは社員の教育や訓練で使うものだったが、共有されていなかった』などと今回の経緯を説明」←社員教育が形骸化しているという言い訳。余計怖い。 @minadukiG

2016-02-26 22:51:22
水無月 @minadukiG

「対して樵部長(福島県危機管理部長)は、『事故から5年も経ってから公表されても理解に苦しむ』と述べた上で、経緯や原因の究明や今後は、迅速に正確な情報を連絡することを求めました」 アーカイブ。 archive.is/4naGv @minadukiG

2016-02-26 22:53:42
水無月 @minadukiG

【炉心溶融マニュアル なぜ5年後に「発見」? 】 mainichi.jp/articles/20160… 「東電は第三者委を設置して経緯を調べる方針」「背景には、安全神話…に加え、『炉心溶融』との言葉に神経質だった当時の政権の顔色をうかがう東電の萎縮ぶりが見える」 @minadukiG

2016-03-01 08:56:30
水無月 @minadukiG

「3月12日…当時の…保安院審議官が『炉心溶融』を明言したが、壊滅的印象を与えかねない言葉による混乱を恐れた官邸が保安院に注意し、審議官は更迭された。以後、東電も『損傷』などの表現を使うようになった」←「東電も」じゃなくて「東電もメディアも」でしょ。 @minadukiG

2016-03-01 08:59:45
水無月 @minadukiG

「官邸を意識した東電が、マニュアル確認という基本動作をせずに放置した可能性もある」「一方、社内の事故調査報告書(12年)は、マニュアルには一切触れておらず、調査のずさんさも浮かぶ。今回の第三者委もこうした『お手盛り』に終われば、さらに批判を浴びる恐れも」 @minadukiG

2016-03-01 09:01:38
水無月 @minadukiG

この件に関してはそろそろ、なぜある時期から「メルトダウン」の語が報道から一斉に消えたのか、各メディアも第三者委を作って検証した方が良いんじゃないの。他人事みたいな顔してないで。 アーカイブ。 archive.is/TgBoA @minadukiG

2016-03-01 09:07:22
水無月 @minadukiG

【規制委員長、東電の体質批判 溶融判断遅れで】 archive.is/3G0EM 田中さん「東電自身が炉心溶融の判断基準を作っていたのは何のためだったのか。事故前から事故につながる体質が表れていた。深刻に反省してもらう必要がある」←色々微妙…。 @minadukiG

2016-03-03 00:52:30
水無月 @minadukiG

事故時には規制委はまだ存在していなかったから田中委員長は第三者の立場でいるつもりかもしれないけど、規制委の前身である保安院や安全委はこの件に関してそう威張れる立場なのか。東電が反省するのと同じ程度に当時の保安院や安全委も反省すべき点はあると思うが。 @minadukiG

2016-03-03 00:57:03
水無月 @minadukiG

【東電社長 メルトダウンの判断巡り「隠蔽ではない」】 www3.nhk.or.jp/news/html/2016… 「3日の参院予算委…廣瀬社長は『3月14日の朝の時点で1号機は55%の損傷率だと報告した…隠蔽するということではなかったと考えている』と説明」 @minadukiG

2016-03-03 22:19:40