2016.2.24報道【東電、メルトダウンを過小評価 社内基準、5年間見過ごし】水無月さんのツイートまとめ♯炉心溶融

19
水無月 @minadukiG

「そして、廣瀬社長は『用語の使い方の適否は、今後、第三者の方々も入ってもらい、しっかり調べて再発防止をしっかり…』と述べ、当時の経緯などを詳しく調査する考え」←「用語の使い方」は良い切り返し。メルトダウンか否かを判断するのは本来、東電(だけ)の仕事ではない。 @minadukiG

2016-03-03 22:25:13
水無月 @minadukiG

「また、規制委の田中委員長は、当時の東電の判断に問題はなかったのか問われ…『明確に答えるのは難しい』…『事故発生当時の状況であれば、炉心に注水し冷却する方法がベストであり、その手だてや対策は変わらなかったのではないか』と述べました」←明らかにトーンダウン。 @minadukiG

2016-03-03 22:27:07
水無月 @minadukiG

コレ面白いな。規制委田中委員長。 2日田中「深刻に反省してもらう必要がある」共同 ↓ 3日広瀬「3月14日の朝の時点で…55%の損傷率だと報告」NHK ↓ 田中「明確に答えるのは難しい」「手だてや対策は変わらなかった」 「反省」の「必要」はどこへ消えた(笑 @minadukiG

2016-03-03 22:41:11
水無月 @minadukiG

重要な局面。東電が「メルトダウン」と言わなかったから…みたいな幼稚な議論はもう一掃されるべき。 魚拓。 【東電社長 …「隠蔽ではない」】 megalodon.jp/2016-0303-2025… 廣瀬社長「3月14日の朝の時点で1号機は55%の損傷率だと報告した」 @minadukiG

2016-03-03 22:46:01
水無月 @minadukiG

東電がどういう広報をしていようと、保安院やメディアはメルトダウンしていたかどうかを独自に判断できたはずだし、そこから逆に東電に発表を迫るくらいの気迫が必要だった。なのに実際はどうだった? そこをスルーして東電の「広報のあり方」に問題を矮小化させてはいけない。 @minadukiG

2016-03-03 22:50:47
水無月 @minadukiG

(メディアも現政権も規制委も、自己に火の粉がかかりそうになると一斉に東電(もしくは当時の民主党政権)を叩いて終わっちゃうんだよね。 でもそれはおかしい。当時の保安院やメディアや昔の自民党政権を無傷で逃がすわけにはいかない。事故の反省ってそういうことでしょ) @minadukiG

2016-03-03 23:02:55
水無月 @minadukiG

【東電の緊急事態報告、1時間遅れか…】 asahi.com/articles/ASJ31… 「緊急事態を宣言するのに必要な東電からの緊急事態発生の報告が、1時間ほど遅れていた可能性」「東電の担当者は『混乱のなかで報告しそびれたのかも…。当時の対応が適切だったか、詳しく調べたい』」

2016-03-03 23:06:44
水無月 @minadukiG

「東電は津波襲来直後の2011年3月11日午後3時42分、1~3号機が『全交流電源喪失』に陥ったと判断し、政府に10条通報した」「このころ1、2号機は…『全交流電源喪失』より厳しい『直流電源喪失(全喪失)』という事態に該当し、15条報告する必要があった」 @minadukiG

2016-03-03 23:09:47
水無月 @minadukiG

「今回の調査で東電は、今から振り返れば津波襲来直後に報告できた可能性があったと認めた。実際の15条報告は、その約1時間後の午後4時45分…行われた」「政府は15条報告を受けた後、手続きに手間取り、緊急事態を宣言したのは午後7時3分だった」 @minadukiG

2016-03-03 23:10:52
水無月 @minadukiG

吉岡斉九大教授「事業者にとって15条報告は基本中の基本。1時間も遅れたのなら重大だ。当然すぐ出すべきだった。ただ当時は官邸の機能がまひしていたので早く出しても結果は変わらなかったかもしれない」 魚拓。 megalodon.jp/2016-0303-2311… @minadukiG

2016-03-03 23:12:29