正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ISP&クラウド事業者の集いin神戸 - Day 2 午前 #jaipa

https://www.jaipa.or.jp/topics/2016/02/ispin.php 第44回ISP&クラウド事業者の集いin神戸 日時 2016年2月25日(木)~26日(金) 場所 三宮コンベンションセンター 〒651-0084兵庫県神戸市中央区磯辺通2-2-10 続きを読む
1
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

木室さん:多くのISPにてアップデートトラフィック発生時に輻輳が起きていることが確認できた: ・アンケートの結果、多くのISPが影響を受けていることがわかった #jaipa

2016-02-26 10:29:26
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・その中で、JAIPAのホームページ上に掲載して欲しいとの声も多くあった →お客様が、「他でも起きていることを信じてくれない」 →自分たちも「設備が貧弱と思われる可能性がある」として掲載しにくい ★JAIPAでも近日中に掲載予定 #jaipa

2016-02-26 10:30:10
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

木室さん:今後の活動: ・配信業者の方々と、配信の方法について協議ができればいいな、と →優しい配信 →日をずらして →いっぺんに出さずに小分けに ・もちろん、輻輳を発生させないためのNW作りも #jaipa

2016-02-26 10:31:30
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

木室さん:今後もトラフィックの利用は増加の一方: ・ビデオの配信の高画質化(2K、4K) ・監視カメラの増加(100Mbpsを流しているお客様も…) ・観光客向け ・オリンピック ・IoT ・ICTの多方面に渡る利用 ・etc #jaipa

2016-02-26 10:32:52
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・自動車で渋滞情報取得ミスやOSの更新が滞ったら… ・4Kテレビの視聴中に映像が静止画になったら… ・冷蔵庫がお買い物できなかったら… ・在宅医療で心電図を送れなかったら… #jaipa

2016-02-26 10:33:38
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

木室さん:安心したインターネットを提供するために: ・インターネットに接続される端末は日々増加し、データトラフィックも増えています ・情報の信頼性も求められています #jaipa

2016-02-26 10:35:03
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

木室さん: ・ISP各社はコンテンツ提供・配信を行う事業者、メーカーを含めた、インターネットに係る業界全体での協力が必要です #jaipa

2016-02-26 10:35:06
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

福智さん:モバイルとISPの比較、「モバイルが楽じゃない」っていう話がありましたが、事実と異なります。モバイルの場合は、帯域が決まっているので、持つことのできるエリアでのユーザー数が限られていて、さらに帯域も限れていて、非常に大変な思いをしています。 #jaipa

2016-02-26 10:36:15
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

アグリゲーションした結果が、ISPから見ると小さく見えるかもしれませんが、セッション管理など、非常に大変です。誤解を招かないように、コメントさせていただきました。 #jaipa

2016-02-26 10:36:52
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

会場から:実際に、輻輳、混雑とおっしゃいましたが、Windows Updateについては Microsoftに、上の者が意見を言ってみたらしいのですが、結局、0回答だった、と。この方式で続けるし、方式を変える予定はない、との回答が。 #jaipa

2016-02-26 10:37:59
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

そのため、一社で言ってもどうしようもないので、JAIPAとかで、敵対するわけではないですが、お話できれば、と。 #jaipa

2016-02-26 10:38:34
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

もう一点、結局、インターネットって、それぞれの事業者が自助努力で作ったネットワークを結んだ、と。しかし公共インフラ、というレベルにまで達してしまいました。苦情に対応するのは、それぞれのISPが対応するのはもう無理かな、とも。なので、いっそ、国を巻き込む、など、別の #jaipa

2016-02-26 10:39:43
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

枠組みでできないかな、と。 木室さん:私達ISP一社一社が、巨大なところに言ったとしても響かないので、JAIPAなどでしなければならないのでは、という話を、今、しているところです。 最終的には、お客様に迷惑をかけてしまう。 #jaipa

2016-02-26 10:40:35
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

会場から:総務省を巻き込んで、慎重に進めたほうがいい。NTTさんのインフラ設計の問題、また、その裏には許認可の話があって。 もう一点は、MSさんやG社さん、日本市場に対する対応の仕方は一定していて。彼らとしては、役所から、マーケットから来た場合については決まって #jaipa

2016-02-26 10:42:37
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

いるが、ISPは対象外。お客様ではないから。なので、総務省と一緒にやるしか無いかな、と。 もう一つは、データ課と一緒にするには、トラフィック量のデータを持って行かないとやってもらえないかな、と。なので、実データを持っていくのがいいかな、と。 #jaipa

2016-02-26 10:43:55
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

木室さん:私どもとしては、総務省さんへ、国民が困っています、と持っていかなければならないのかな、と。 会場から:この話、MSやAkamaiと話をしたことがあるが構造的な問題が。カネで解決ってパターンが。MSなら、Akamaiへ、となってしまい、Akamaiでも #jaipa

2016-02-26 10:45:25
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

何もできない、と。で、そこで思考が止まってしまう。しかし他にもやりようがあるので、こんなやり方がありますよ、と持っていけば。 木室さん:Akamaiさんともお話をしたことがあって。大量にトラフィックを吐くことが目的なので、それだけの設備を作っている、という意識。 #jaipa

2016-02-26 10:46:41
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

やはり、色んな所を巻き込んでいかないと解決しないな、と。 まだ、JAIPAの中でもどうやって行くかは決まりきっていないので、今後も。 #jaipa

2016-02-26 10:47:45
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

実積さんによる「ネットワーク中立性:基本フレームワークと最新動向」です。 (立石さんは風邪でダウンされてしまいました…) #jaipa

2016-02-26 10:48:33
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

実積さん:政府を巻き込んで、というのは、あまり効かないのかな、と。アメリカ政府でも、例えばGoogleにいうことはできないかな、と。予想される結末としては、フレッツの中に直接サーバーを、となってしまうのかな、と。ISPの存在が、配信について不可欠だよ、という「価値」 #jaipa

2016-02-26 10:50:58
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

をアピールしないと、と。一概に総務省に持っていき、アメリカ政府に言ってよっていうのはあれかな、と。 #jaipa

2016-02-26 10:51:24
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

実積さん:ネット利用の量的&質的拡大: ・先進国は、利用者数はサチっている ・アフリカ・インドがどんどん増えている ・コンテンツの高精細化 #jaipa

2016-02-26 10:52:13
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

実積さん:ネット利用者の懸念: ・2007年位からネットワーク中立性、という話が ・利用者にとってインターネット接続を提供している企業において、自社にメリットの有るコンテンツだけを優先させるという懸念 #jaipa

2016-02-26 10:53:36
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

(板書) ・効率性と公平性 →おうおうにしてごっちゃになって、議論が発散 ・独占して、特定の人が富を独占している状態→社会的に公平ではない ・みんなで分前を分けているが余りがない→効率が良くない #jaipa

2016-02-26 10:55:11
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・ムダがない→わかりやすい議論 ・公平性→どの人を有線?誰に対してケアを?→難しい議論 →子育て世代?など →→政治が必要に #jaipa

2016-02-26 10:56:03