『常刊 ツイッターマガジン vol.15』 - 「電子書籍」

【前号】 『常刊 ツイッターマガジン vol.14』 - 「ベーシックインカム4(人民服ないわー)」 http://togetter.com/li/9171 【次号】 続きを読む
3
萌え理論 @sirouto2

【告知】本日3月14日・21時より、Web雑誌(的用法のハッシュタグ)「#trmagazine」にて、公開会議を開催します。テーマは「電子書籍」です。皆様ぜひお越しください。 #trmagazine

2010-03-14 20:34:27
しろうと @sirouto

さて、今週のテーマは「電子書籍」です。 #trmagazine

2010-03-14 21:00:32
しろうと @sirouto

すでにアマゾン・キンドルが発売された一方、グーグル・エディションがこれから日本に参入予定なので、将来性を期待できる分野でしょう。 #trmagazine

2010-03-14 21:03:13
しろうと @sirouto

このテーマへのアプローチは、もちろん、市場的な観点や技術的な観点があるでしょう。このタグではさしあたり、ユーザ側の視点で語られるのがよいと思います。 #trmagazine

2010-03-14 21:06:36
しろうと @sirouto

すでにWebがあるので、電子書籍/出版に、どのような需要があるのかが、いまひとつ実感しにくいところがあります。 #trmagazine

2010-03-14 21:09:18
@takesue

本の、デジタルなやりとり ⇒ 本への書き込みも、デジタル化 ⇒ 東浩紀の本への書き込みが、ネットで流通 ⇒ 俺! 興! 奮! #trmagazine

2010-03-14 21:08:15
しろうと @sirouto

@takesue SBM(ソーシャルブックマーク)的なサービスは、電子書籍だからできることですね。 #trmagazine

2010-03-14 21:12:01
@takesue

デジタルデータ ⇒ かさばらない ⇒ ページをやたらに増やせる ⇒ すべての文に対して、図解を与える ⇒ 恋空しか読めない人間が、ムツカシイ本を読めるように ⇒ 全人類の、学力向上 #trmagazine

2010-03-14 21:10:26
しろうと @sirouto

@takesue デジタルだから、文字ベースの分量はいくらでも増やせるし、画像や、将来的にはさらに映像・音声を付加した、マルチメディアなコンテンツが可能になりますね。 #trmagazine

2010-03-14 21:14:51
じゅん ☃️ 雪民 @asjunya

図書館の本は是非電子書籍にしてほしい。そうすれば借りるまでに何ヶ月待ちとかなくなるし、返し忘れや本の破損とかも心配なくなる。期限来たら、開けないようにすればいいわけだし。 #trmagazine

2010-03-14 21:12:34
しろうと @sirouto

@asjunya 電子図書館は、建物が不要なので、効率的な仕組だと思います。ただ、貸し出しに何らかの制限は必要だと考えています。もし仮に、流通している全書籍をストックして、無料・無制限に貸し出したら、出版業が成立しないからです。 #trmagazine

2010-03-14 21:19:55
@takesue

図書館の本を電子書籍化できれば、普通の紙の借り本にはできない、「ボロボロになるまで書き込む」ってことが出来るようになっていいかも #trmagazine

2010-03-14 21:19:14
flying @flying

個人的に電子書籍に期待するところは、絶版になった本とかが手に入れやすくなったりしないかな的な。 #trmagazine

2010-03-14 21:20:03
しろうと @sirouto

@flying コストが下がると、絶版にしなくて済みますね。版を重ねるバージョンアップもしやすくなります。 #trmagazine

2010-03-14 21:25:00
しろうと @sirouto

絶版がなくなるということは、一面では新陳代謝が遅くなり、著者の世代交代が起きない、という事態も予想されます。 #trmagazine

2010-03-14 21:35:05
@takesue

デジタル化による、本への書き込みの流通可能化 ⇒ 本への注釈をすることでみんなに感謝されて生きる意味を得る「注釈職人」という新たなる神の発生 #trmagazine

2010-03-14 21:23:25
しろうと @sirouto

@takesue ニコニコ動画の字幕職人みたいな感じですね。電子書籍そのものをWiki的に集団で作りやすくなる、というのもあるかもしれません。 #trmagazine

2010-03-14 21:26:53
@takesue

デジタル化による、本への書き込みの流通可能化 ⇒ 本への書き込み、注釈によるオコヅカイかせぎ #trmagazine

2010-03-14 21:24:12
@takesue

月額100円で、すべての人の注釈を見ることが可能 ⇒ はてなスターみたいに、注釈に対して星をつける ⇒ もらった星の数に比例して、注釈職人はカネを得る #trmagazine

2010-03-14 21:24:58
@takesue

星の数だけカネをもらえるわけではない。飽くまで「比例」。Aさんに99個の星、Bさんに1個の星 ⇒ Aさんは99円、Bさんは1円 Aさんに990個の星、Bさんに10個の星 ⇒ Aさんは99円、Bさんは1円 #trmagazine

2010-03-14 21:25:33
しろうと @sirouto

@takesue 電子書籍へのソーシャルコメントに、課金や分配も取り入れると。ただ、今のSBMやニコ動がそうであるように、コメントはフリーコンテンツになりそうな気もします。 #trmagazine

2010-03-14 21:30:15
@tsuku_nen

@sirouto 書き込みは、別で流通可能ですね。 #trmagazine

2010-03-14 21:38:43
しろうと @sirouto

@tsuku_nen はい、電子書籍へのSBMは、はてブのように別サービスが提供する形態もあるでしょう。そのはてブのように、書き込みはフリーになりそう。 #trmagazine

2010-03-14 21:42:38
@takesue

電子書籍 ⇒ コストが下がる & 電子書籍をWIKI的に集団で作りやすくなる & 絶版がなくなる ⇒ 同人誌と商業誌の垣根がなくなってしまう……? #trmagazine

2010-03-14 21:29:36
しろうと @sirouto

@takesue 電子出版化しても、有名人や専門家や公式の本を出す部分では、商業誌のアドバンテージが残ると思います。 #trmagazine

2010-03-14 21:33:27