沖縄たの授サークル2月例会まとめ

2016年2月26日に南風原町のよなみね研究室で行われたサークルの記録です。 主な内容は授業書案〈日本の夜明け〉,プラトンボの授業プランをNASAで発表の報告,です。
0
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

教科書の図は天動説,説明モデルは地動説。この部分がおろそかにされているから知識としては知っているが説明できない pic.twitter.com/yqUHbkSerR

2016-02-26 20:41:28
拡大
拡大
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

知識偏重なのは「理科」だから。「科学」だと「何故か」にこだわる。

2016-02-26 20:42:51
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

北海道の夏至は日の出は早く日の入りは遅い。北に行くほど白夜に近くなる

2016-02-26 20:46:54
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

鉱物を誕生石で興味関心を高められないか?というプリント pic.twitter.com/4SdxKsKGW8

2016-02-26 20:50:11
拡大
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

4月はダイヤではないかというツッコミ。店によって違うらしい。

2016-02-26 20:53:00
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

これは科学か?というツッコミw あくまでも興味関心を高めるもの

2016-02-26 20:59:10
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

石英系が多いという点に注目すると科学になるかも。地球はケイ素が多い。

2016-02-26 21:00:11
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

沖縄の石灰岩には植物起源が多い。県立博物館の壁の意思は石灰藻という植物。サンゴは少ない。

2016-02-26 21:06:45
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

大東島でとった石灰岩はウニのトゲが方解石に置換していた。

2016-02-26 21:09:11
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

化石は骨が何かに置換されたもの。アンモナイトは印章化石も多い。生き物の跡は化石

2016-02-26 21:10:08
沖縄たのしい授業サークル(仮説実験授業研究会) @okinawatanozyu

マッキーノリスト2015年版 黄道12星座の覚え方も入れました。 pic.twitter.com/Ig6YV4aeIR

2016-02-26 22:29:56
拡大
拡大