『神域の服に袖を通すと現世に帰れなくなる』…小さな頃に聞かされた記憶から始まった衣服と生死に関するお話を共有するやり取り

タイトルが長い…が、他に簡潔なタイトルが思いつかない…。 和三盆(@nekozou1027)氏が幼い頃に遇った記憶から似たような話がないか情報を募った結果様々な人からご意見をいただけたようで、そのやり取りが興味深かったのでまとめてみました。 個々のリプライの流れが分かりやすくするために一部時系列順序が違っております。 また後半にはやり取りではないのですが、@Hozuki_an_aide氏の一連の内容に関するツイートを合わせて収録しました。
663
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
くずもち。=melancholy= @N05CF02

@nekozou1027 突然すみません(>人<;) 羽衣伝説とは関係はないですか? 見当違いだったらすみません。

2016-02-27 16:56:39
和三盆ねこぞう @nekozou1027

@N05CF02 はじめまして、他にも羽衣伝説のことを仰っていた方が居ました。衣に天に居る為の力が宿っていて、それが無いと天界に住めないのかもしれないですね。 いえいえ、情報をありがとうございました!

2016-02-27 17:08:25
くずもち。=melancholy= @N05CF02

@nekozou1027 不確かで申し訳ないです。 クレヨンしんちゃんという作品の中では、農民の子の設定だったしんちゃん(主人公)が、天の遣いの美女に見惚れて羽衣を纏い、天界に行ってしまいそうになると言ったものがあった気がします。 あやふやな記憶ですが参考までに…

2016-02-27 17:12:07
花郎 @dispoison

@nekozou1027 もしかしたら、大嘗祭で天皇が着る鹿服にまつわるお話の可能性もあるかもしれません。大嘗祭は、死んで蘇り天照大神と一体化することを象徴する儀式なので、つまり人ならざるものになる訳で…個人的にはあまり触れたく無い分野で詳しくなく、憶測で申し訳ないです⋯

2016-02-27 16:53:52
花郎 @dispoison

@nekozou1027 お時間あれば、「大嘗祭(だいじょうさい、おおなめのまつり)」、「鹿服(あらため)」を調べてみてはいかがでしょう⋯ 突然のリプ失礼しました。

2016-02-27 16:56:39
和三盆ねこぞう @nekozou1027

@dispoison ありがとうございます…!とても興味深い情報でした!確かに皇族の方々は神域に縁の深い一族ですね。今ざっくり見てみましたが、天皇陛下も人のままでは神の座す場所に立ち入る事が出来ないような印象を受けました

2016-02-27 17:12:29
花郎 @dispoison

@nekozou1027 少しでもお役に立ちましたようで良かったです(*´ω`*)しかし、私の中では「袖を通す=初めて で神様とケコーン人間終了のお知らせ」というアホ解釈で決着させてしまったのでなんというかねこぞうさんに得も言われぬ罪悪感が⋯ ありがとうございました!

2016-02-27 17:16:23
和三盆ねこぞう @nekozou1027

@dispoison ああ…!先程から本当に目から鱗です…!『袖』にはそういう意味も有りますもんね!神様との婚姻か…なるほど…こちらこそありがとうございました!

2016-02-27 17:23:37
和三盆ねこぞう @nekozou1027

さっきからこの方の解釈がすごく面白くて…興味深くて…すごい…

2016-02-27 17:27:02
和三盆ねこぞう @nekozou1027

すごい。ちょっと見てみたらすごい興味深い内容だった…神域で「袖を通す」というのは神様になることを意味しているのかな

2016-02-27 17:15:15
和三盆ねこぞう @nekozou1027

そう言えば『袖』って色々な言葉で使われるな…袖にするとか袖を振るとか…『袖を振る』は相手の気を引く為の古くからのおまじないだし、何か意味があるのかな。

2016-02-27 17:26:19
ドスゆうたがくせ @Gakux_p

@nekozou1027 イザナミは黄泉のものを口にし、イザナギは口にしなかった。だからイザナギは黄泉の国から帰ることができた…というのがあったはずです。食物は血肉となるので人から切り離せない、衣服は纏うものなので剥ぎ取れば現世に戻ることが出来る…らしいです。 聞いた話ですが。

2016-02-27 17:07:07
和三盆ねこぞう @nekozou1027

@Gakux_p 確かに衣類ははぎとれば…ヨモツヘグイみたいに『神域の衣に袖を通すこと』に名称ってあるんですかね…調べても出てこなくて情報待ちです;;

2016-02-27 17:18:14
💐🫀 @6f9Love

@nekozou1027 フォロー外から失礼します。ずれているかと思いますが、羽衣伝説では逆に天女を帰すまいと羽衣を隠しています。それに転じて羽衣を着ると天に行ってしまう(=戻ってこない)ということではないでしょうか。すでにこの情報がありましたら申し訳有りません。

2016-02-27 17:07:46
和三盆ねこぞう @nekozou1027

@6f9Love こんにちは。羽衣伝説は他にも何人か仰ってましたが、やはり衣を身に纏うイコール天に住む権利を得る、みたいな感じなんでしょうね。 いえ、とんでもないです。情報をありがとうございました。

2016-02-27 17:19:43
WAKUWAKUイッヌカー @nonom0ri

@nekozou1027 @失礼します。 Rt拝見しまして。 神様の服に袖を通す→神様(の力)に包まれる→包まれる=拘束?→帰れなくなる 輪じゃないと駄目なのかはoとcだったらcの空いてる部分から逃げられるから?などと妄想膨らませています。地域の昔話など探してみるとよいやもですね

2016-02-27 17:11:44
和三盆ねこぞう @nekozou1027

@nonom0ri はじめまして、確かに想像すると色々と面白いですよね(笑)残念ながら私の住む地域ではそれらしき民話や伝承は無かったので、もしかして全国区で何かご存知の方が居ないかなと思った次第です…!

2016-02-27 17:22:20
WAKUWAKUイッヌカー @nonom0ri

@nekozou1027 それは失礼しました…………!膨らむ謎にどっきどきです…………。昔話で反物として与えられるのはよくある話ですが、服そのものってなかなか無いですよね(´・ω・`)そういうんも関係あるのかしらん………見つかるのを祈ります

2016-02-27 17:27:18
和三盆ねこぞう @nekozou1027

@nonom0ri いえいえ、とんでもないです。色々なお考えに触れられてとても興味深いです!ありがとうございました!

2016-02-27 17:28:50
星にいる人 @hosiniiru

@nekozou1027 天皇を含む神聖な王の衣服に持ち主の許可無く、手を触れると死ぬ、という話ならば金枝篇のどこかにありました。神社の儀式用の装束に勝手に触ると、神の罰が当たるとかいう禁忌自体は普通にあると思います。でも、それとは違う方向の話みたいですね。

2016-02-27 17:47:02
和三盆ねこぞう @nekozou1027

@hosiniiru 実は私が住んでいた地域は霊的な施設や場所が多く、もしかしたらご神体にも布に関わるものが有ったのかもしれません。子供がイタズラしないようにおどかし混じりに『帰れなくなるぞ!』と言った可能性も高いですね。

2016-02-27 17:53:31
星にいる人 @hosiniiru

@nekozou1027 神楽装束も神域の服ではないでしょうか。取り憑いた神が離れなくなってしまえば、現世に帰れなくなった(正気を失った)人と言われるかもしれませんね。神楽装束→tohoku21.net/kagura/kagura/…

2016-02-27 19:24:45
和三盆ねこぞう @nekozou1027

@hosiniiru 神に仕える者が身に纏う服、イコール神様から貰った服という解釈ですか。なるほどですね。正気を失うというのは神の器ではなかったということかもしれないなと思いました。

2016-02-27 20:52:55
ツヅル@もみじさん生誕後夜祭 @copyJackal

@nekozou1027 フォロー外から失礼します。蛇信仰の1つに、蛇を示す紋様の衣装を着ることで人間の巫が蛇になろうとするものがあります。「相手のものを着ることで対象になる」という考え方をもとにすると、神域のものを着ると神域のものになってしまい現世に帰れなくなる、と考えられます

2016-02-27 17:56:25
和三盆ねこぞう @nekozou1027

@copyJackal はじめまして。同じものを着る事で同じものになる…神様になっちゃうんですね…大変興味深いです。蛇信仰ですか。ちょっと調べてみます。ありがとうございました!

2016-02-27 18:03:43
前へ 1 2 ・・ 8 次へ