80周年、2.26事件実況

16
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日10:00 伏見宮軍令部総長、海軍省にて断固鎮圧方針を主張。海軍省ビルは臨戦態勢に移行し、海軍陸戦隊の芝浦上陸と東京派遣が命令される #二・二六事件

2016-02-26 10:00:13
二・二六事件 @1936_0226

【発:東京在日大使館 宛:ワシントン国務長官 第36号】 1936年2月26日午前10時 今早暁、軍は政府と市の一部を占領し、高官数名を暗殺したと伝えられる。いまだ何事かも確かめることは不可能。新聞特派員は外国に電報を打つ事も電話する事も許されない。 #二・二六事件

2016-02-26 10:01:18
二・二六事件 @1936_0226

この電報は我らの暗号電報が送信さるるや否やを確かめるため、主として試験のため送るものなり。暗号室は受信の上は直ちに報告されたし(了) 駐日アメリカ大使 ジョセフ・C・グルー #二・二六事件

2016-02-26 10:02:09
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日11:00 川島陸相、天皇に拝謁。事件について上奏すると共に「蹶起趣意書」を奉呈する。これに天皇は不快感を示し、「速ニ事件ヲ鎮圧」せよとの意思を表明する #二・二六事件

2016-02-26 11:00:09
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日12:00 杉山元陸軍参謀次長、歩兵第49連隊(甲府)及び歩兵第57連隊(佐倉)を帝都へ展開するべく上奏 #二・二六事件

2016-02-26 12:00:17
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日12:00 【発:軍令部総長 宛:GF長官】 今朝、東京市内に重大事件発生せり。連合艦隊は直ちに東京湾および大阪湾の警備につくべし。第一艦隊は東京湾、第二艦隊は大阪湾(了) #二・二六事件

2016-02-26 12:01:17
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日12:30 山下軍事調査部長、岡村寧次参謀本部第二部長、村上啓作軍事課長が宮中にて説得文書を起草、上田謙吉大将の加筆を経て軍事参議官申合書が作成される #二・二六事件

2016-02-26 12:30:11
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日12:45 第1師団、歩兵第49連隊(甲府)及び歩兵第57連隊(佐倉)に対し東京招致命令を下達 #二・二六事件

2016-02-26 12:45:02
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日13:00 川島陸相の要請に基づき、非公式の軍事参議官会議が開かれる。 参加者は、 荒木貞夫 真崎甚三郎 林銑十郎 阿部信行 植田謙吉 寺内寿一 西義一 朝香宮鳩彦王 梨本宮守正王 東久邇宮稔彦王 #二・二六事件

2016-02-26 13:00:10
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日14:00 陸相官邸にて、山下少将が軍事参議官申合書をもとにした「陸軍大臣告示」を決起将校に対して読み上げる #二・二六事件

2016-02-26 14:00:08
二・二六事件 @1936_0226

一、蹶起ノ趣旨ニ就テハ天聴ニ達セラレアリ 二、諸子ノ真意ハ国体顕現ノ至情ニ基クモノト認ム 三、国体ノ真姿顕現ノ現況(弊風ヲモ含ム)ニ就テハ恐懼ニ堪ヘズ 四、各軍事参議官モ一致シテ右ノ趣旨ニヨリ邁進スルコトヲ申合セタリ 五、之以外ハ一ツニ大御心ニ俟ツ(了) #二・二六事件

2016-02-26 14:01:15
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日15:00 川島陸相が第1師管戦時警備計画を発動。これを受け東京警備司令部は東警作命第3号を発令し、近衛師団と第1師団に警備を命じると共に、決起部隊も警備部隊への編入が命令される #二・二六事件

2016-02-26 15:00:10
二・二六事件 @1936_0226

【東警作命第三号 発:東京警備司令部 宛:第一師団長】 一、第一師管内一般ノ治安ヲ維持スル為本日午後三時第一師管戦時警備ヲ下令セラル #二・二六事件

2016-02-26 15:01:17
二・二六事件 @1936_0226

二、本朝来出動シアル部隊ハ戦時警備部隊ノ一部トシテ新ニ出動スル部隊ト共ニ師管内ノ警備ニ任セシメラルルモノニシテ軍隊相互間ニ於テ絶対ニ相撃スヘカラス #二・二六事件

2016-02-26 15:02:11
二・二六事件 @1936_0226

三、宮中ニ於テ大臣等ハ現出動部隊ノ考ヘアル如キコトハ大イニ考ヘアリシモ今後ハ大イニ力ヲ入レ之ヲ実行スル如ク会議ニテ申合ハセヲナセリ(了) #二・二六事件

2016-02-26 15:03:04
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日15:09 歩兵第57連隊先頭梯隊、信濃町駅に到着 google.co.jp/maps/place/%E4… #二・二六事件

2016-02-26 15:09:03
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日15:20 「陸軍大臣告示」が東京警備司令部より近衛師団長と第1師団長に対し印刷・下達される。ただし橋本虎之助近衛師団長はこれを黙殺し、隷下部隊へ下達することを拒否する #二・二六事件

2016-02-26 15:20:01
二・二六事件 @1936_0226

一、蹶起ノ趣旨ニ就テハ天聴ニ達セラレアリ 二、諸子ノ行動ハ国体顕現ノ至情ニ基クモノト認ム 三、国体ノ真姿顕現ノ現況(弊風ヲモ含ム)ニ就テハ恐懼ニ堪ヘズ 四、各軍事参議官モ一致シテ右ノ趣旨ニヨリ邁進スルコトヲ申合セタリ 五、之以外ハ一ツニ大御心ニ俟ツ(了) #二・二六事件

2016-02-26 15:21:00
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日15:30 芝浦埠頭に巡洋艦「木曾」及び第3駆逐隊が接岸。横須賀鎮守府特別陸戦隊1コ大隊(指揮官:佐藤正四郎大佐)が上陸し、海軍省庁舎警備へ急行する... pic.twitter.com/rkTpe4skhL

2016-02-26 15:30:30
拡大
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日16:00師戦警第1号により決起部隊は、第3連隊長の指揮下に入る #二・二六事件

2016-02-26 16:00:08
二・二六事件 @1936_0226

【師戦警第一号】発:第一師団長 宛:歩兵第三連隊長 歩兵第三連隊長ハ本朝ヨリ行動シアル部隊ヲ併セ指揮シ担任警備地区ヲ整備シ、治安維持ニ任スヘシ 但シ歩一ノ部隊ハ適時歩三ノ部隊ト交代スヘシ(了) #二・二六事件

2016-02-26 16:01:16
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日16:00 後藤文夫内務大臣(首相臨時代理)を中心に臨時閣議が始まる #二・二六事件

2016-02-26 16:03:04
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日17:00 志布志湾に投錨中の連合艦隊第一艦隊及び第二艦隊が抜錨。第一艦隊は東京湾、第二艦隊は大阪湾へ向け急行する #二・二六事件

2016-02-26 17:00:13
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日17:30 臨変参命第一号発令。第14師団より歩兵大隊3コ、工兵中隊3コが東京警備司令官指揮下に入る #二・二六事件

2016-02-26 17:30:08
二・二六事件 @1936_0226

1936年2月26日18:35 歩兵第49連隊先頭梯隊、信濃町駅に到着 #二・二六事件

2016-02-26 18:35:01
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ