うがやさん@hirougayaの語る、『オールドメディア』の性質とは何か?

9
烏賀陽 弘道 @hirougaya

http://bit.ly/hMDYNV 小沢さんの写真、特に笑顔を狙ったわけではありません。雑誌や新聞、テレビの印象と比較してみてください。

2011-01-29 15:38:08
烏賀陽 弘道 @hirougaya

http://bit.ly/hMDYNV また、写真に手が入っているのといないのとでは印象が違います。また、ジェスチャーが入っているのといないのとではまったく印象が違う。新聞雑誌のカメラマンはこの数倍のコマを撮ります。メディアリテラシー向上として。

2011-01-29 15:39:56
烏賀陽 弘道 @hirougaya

http://bit.ly/hMDYNV 記者会見の会場の雰囲気もわかります。メディアリテラシー向上として。

2011-01-29 15:40:39
烏賀陽 弘道 @hirougaya

http://bit.ly/hMDYNV 写真はボツカットも見ると「何を捨てて何を採用したか」がわかりますでしょ? メディアリテラシー向上として。

2011-01-29 15:41:12
烏賀陽 弘道 @hirougaya

http://bit.ly/eoKvf1 「フリーの記者さんたち」というのがどんな人たちなのかもわかりますね、そういえば。雰囲気は企業メディア系の会見と変わらないです。機材がずっとパソコン、デジタルビデオなどネット寄りなのは当然ですが。笑

2011-01-29 15:47:21
gaudisaotome @gaudisaotome

小沢さんはいつも身だしなみがきちんとしているなと、政治的なコトは抜きにして、率直に思いました。“@hirougaya: http://bit.ly/hMDYNV 小沢さんの写真、特に笑顔を狙ったわけではありません。雑誌や新聞、テレビの印象と比較してみてください。”

2011-01-29 15:53:18
kuniko0426 @kuniko0426

@hirougaya すばらしい!フォトジャーナリズム  http://bit.ly/eoKvf1

2011-01-29 16:08:26
ヨコヤマ(横山哲也) @yokoyamat

宮崎勤事件、最初は普通の写真だったのに途中から無精髭の目つきが悪いものに変わったのを覚えてる RT @hirougaya: http://bit.ly/hMDYNV 写真はボツカットも見ると「何を捨てて何を採用したか」がわかりますでしょ? メディアリテラシー向上として。

2011-01-29 16:15:33
烏賀陽 弘道 @hirougaya

アナログメディア(新聞、雑誌など)は「紙面」が有限だから「全部掲載」はできない。掲載コマとボツコマを選ばなければならない。だから、必ず「選別」があるんです。そこには必ず「選択の価値」「判断」がある。http://bit.ly/eoKvf1

2011-01-29 16:18:05
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「小沢一郎を悪者に見せよう」という意図があると断定しているのではありません。「紙面という資源の有限性は必ず『報道しないもの』を発生させる」そして「なにをボツにしたのか」「なぜボツにしたのか」という開示は読者にはなされない。これはアナログメディアの避けることのできない特性なのです。

2011-01-29 16:20:10
烏賀陽 弘道 @hirougaya

問題は、そうしたアナログメディアが、このフォトアルバムのようなデジタルメディア(紙数という資源の有限性がない)と比較されるようになり、「アナログメディアが何をボツにしたのか」「何を報じなかったのか」が開示されてしまったことです。http://bit.ly/eoKvf1

2011-01-29 16:21:37
神戸にゃんた @kobenyanta

それをフリーコンテンツのウェブでもっと見せれば読者ともっとコミュニケーションできるのに、なぜできないんでしょうか?RT @hirougaya:「なにをボツにしたのか」「なぜボツにしたのか」という開示は読者にはなされない。これはアナログメディアの避けることのできない特性なのです。

2011-01-29 16:21:52
NHachiya @Khachaturian

アナクロメディアと空目。うがやさんをうがち過ぎか…。 @hirougaya …紙面という資源の有限性は必ず『報道しないもの』を発生させる」そして「なにをボツにしたのか」「なぜボツにしたのか」という開示は読者にはなされない。これはアナログメディアの避けることのできない特性なのです。

2011-01-29 16:22:14
烏賀陽 弘道 @hirougaya

しかし、アナログメディアはそうした「ボツにしたもの」が開示される可能性を想定してなかったので、「なぜボツにしたのか」は相変わらず開示されません。これは読者には「透明性が担保されていない」と写ります。つまり「何らかの隠された意図がある」という疑心暗鬼を生みます。

2011-01-29 16:23:05
Toshiboumi Ohta @bugbird

.@hirougaya う〜ん。もっと昔は「行間を読む」必要があったので、そう云う情報は受け手が補填していたんですよね。いま、そんな能力持っている人は間違いなくじいさんですがww

2011-01-29 16:23:28
烏賀陽 弘道 @hirougaya

そうした「透明性がない」ということは、これからデジタルメディア(インターネット)と競合が避けられないアナログメディアにとっては致命的な信用の傷になりそうな気がするのです。http://bit.ly/eoKvf1

2011-01-29 16:25:39
烏賀陽 弘道 @hirougaya

この「できる限りの透明性を読者にわかるように伝えること」の重要性は、偶然ですが「ジャーナリズムの原則」という本にもかなり詳しく出てきます。http://bit.ly/eoKvf1

2011-01-29 16:26:47
烏賀陽 弘道 @hirougaya

アナログメディアは、こうしたボツコマも含めてウエブで開示してしまえばいいのかもしれません。しかし、それをするような人員を彼らは用意していないし、そのためのノウハウもありません。やろうと思えばやれるけれど、意思があるかどうか疑問です。http://bit.ly/eoKvf1

2011-01-29 16:29:09
junnkun(廃原発に一票) @JKAMISA

@hirougaya 内容とは違うコメントになるかもしれませんが、どのメディアも自分たちのスタンスを明確にすればいいと思うのですが。中立の顔をして民意を扇動しようとしているように感じるので、ますます信用がおけなくなるのです。

2011-01-29 16:30:59
Toshiboumi Ohta @bugbird

.@hirougaya 多分それは意味が無いと思う。精密なデータ計算に基づく天気予報が「晴れ、ときどき曇り、所によっては雨」になっちゃうようなものでしょう。少なくとも「認識」するためには情報を整理する必要性が必ずある

2011-01-29 16:32:44
ir_ @iro_irox

@hirougaya こんにちわ。小沢会見の写真を拝見しました。ちょっとした光の加減や顔の角度で、表情が全く違って見える事に驚きました。これを見せられると、「編集の入る」メディアに対する見方が変わってきます。

2011-01-29 16:35:03
烏賀陽 弘道 @hirougaya

実は、これはインターネットメディアもアナログメディアもそうですし、アメリカの報道もまだ悪戦苦闘しているところですが、マスメディアは「自分がいかなる立場にあり、なぜこの事実を報道するのか。どういう方法でするのか」という「報道者自身の5W1H」をやってこなかった。

2011-01-29 16:35:49
真っ青! @pureblue_s

@hirougaya デジタルであってもアナログであっても、「取材」する しない、「撮影」する しない、「公開」する しない、という選択が可能な以上、本質的には変わらない気もしますが。

2011-01-29 16:36:29
烏賀陽 弘道 @hirougaya

まだインターネットメディアでも「報道者自身の5W1H」を開示しようとしているものは少ない。そういう意味では報道者の感性はアナログ時代から変わっていないのです。http://bit.ly/eoKvf1

2011-01-29 16:36:51
1 ・・ 4 次へ