オルフェンズ関係のつぶやき

やっぱりグレイズくんの魔改造を・・・最高やな!
1
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

シュヴァルベ + 流星号 + グリムゲルデ + 大型銃器 で、一撃離脱・一撃必殺と射程外逃げ切りをコンセプトとするヴァルキュリア系列の射撃機作りたいなう。 名前付けるとしたら同じくニーベルングの指環からヘルムヴィーゲとかかの。

2016-03-02 20:24:55

鉄血世界のMSフレームに関する推察

あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

ヴァルキュリア系列の誕生は厄祭戦の末期だから、開発の時点でナノラミネート技術は普及しきっていたと思われる。 対粒子・エネルギー兵器技術が成熟する過程で、エネルギー兵器への電力供給を安定させるため恐竜的進化してきた既存機は活躍の場を喪失。 ガンダムフレームも路線変更の憂き目に。

2016-03-02 21:26:07
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

おそらく当初は稼動性能と継続戦闘能力の両立がコンセプトにあって、実体兵器以外の優位性が失われたことでパワー自体は持て余すようになっている。 結果として、その余力は戦局対応能力の担保や軽量設計重武装の実現に結びついたんだろうけど。 V系列は、出力を捨てて現状に合わせたと考えられる。

2016-03-02 21:30:11
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

ただ、V系は軽量・高機動に重きを置いたために装備を切り詰めなければならず、対するG系は汎用性の高さ、優れた武装搭載能力、恐竜的存在の旧世代機と比較しても遜色ないリアクター出力で使い勝手が良かった。 その結果、戦乱終息派閥にG系が配備され、V系は試作機止まりだったのでは・・・。

2016-03-02 21:36:31
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

2リアクターの並列稼動という整備性の悪さや、当時は最新技術だったであろう阿頼耶識を前提とした制御システムの導入。 どう考えても集団運用に向かない機材にもかかわらず、72機も製造され配備されたのは、当時の最高水準をあのサイズに集約できたからなんだろうなーという勝手な考察。

2016-03-02 21:40:06
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

初号機のガンダムバアル辺りは実験機だろうからギャラルホルンが持ってそうだけど、他は戦線投入されてるんだろうな。 そうでないと残存機26かつ所有者がてんでバラバラという状況は生まれないだろうし。 技術流出から優位を失うことを恐れて阿頼耶識を封じたギャラルホルンが、G系見逃すかね?

2016-03-02 21:43:32
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

厄祭戦でG系機材を保有したのは ・セブンスターズ(ギャラルホルン創設メンバー) ・エリートパイロット ・阿頼耶識の手術を受けた少年兵(人員不足による召集?) ・一部の技術者 ・一部の商人(特に軍事物資を扱っていたところ) あたりだろうか。 終戦後は移民などで散り散りに。

2016-03-02 21:52:12

鉄血世界(厄祭戦)に関する妄想

あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

ガンダムIBOは戦後300年が基本の舞台になってるけど、ギャラルホルン設立やG系・V系MSの開発経緯をもっと詳しく知りたいので、厄祭戦末期あたりを舞台にしたスピンオフやってほしい。

2016-03-03 13:43:21
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

ビーム兵器やレーザー兵器を運用するために作られた全長30mクラスのMSが闊歩する中、誕生間もない20m以下の小型機で世界に立ち向かう主人公達って感じで。

2016-03-03 13:45:26
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

後の初代ボードウィン卿が主人公とか、後のギャラルホルンになる独立艦隊を指揮する司令官が初代イシュー卿とか、グリムゲルデを駆るモンタークの祖先とか、そういう物語を見てみたい・・・見てみたくない?

2016-03-03 13:48:42
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

@akkiy_ya 最初は敵方の情報将校で、後半独立艦隊側に加わってくる初代ファリド卿もいいなぁ(妄想)

2016-03-03 13:52:31
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

新量産機のコンペに敗れて倉庫で埃を被っていたV系を独立艦隊が接収、様々な理由で阿頼耶識の手術を受けた少女兵を乗せて、「非正規のMS部隊」として特殊作戦に従事させる。 資産家の出だけど責任感強くて、戦場に立つため自ら手術を受けたボードウィン少年が偶発的にキマリスを得て、相乗り。

2016-03-03 14:00:01
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

最初は武装蜂起の鎮圧がメインだけど、「巨人狩り」をしているうちに各勢力が終戦など端から考えていないと判明する。 流血を経済のために強いる時代を終わらせるため、独立艦隊はギャラルホルンの名を自ら冠し、地球に反旗を翻す。 激戦の末各勢力を掌握するも、V系機のパイロットは壊滅みたいな。

2016-03-03 14:05:39
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

ギャラルホルンの統制を維持するために、V系機の活躍は葬られ、唯一の生き証人モンタークもギャラルホルンから遠ざけられる。 結果、グリムゲルデ以外のV系機は300年後まで残らなかった、みたいな話をですね。

2016-03-03 14:08:40
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

「とりあえず余裕があるからこの武装積んでみよう」 と徐々にゲテモノ化していくキマリスと、 「ギリギリの構成なので特化型にしました」 と戦法を絞って最適化されるV系機の対比とか。 そこでの技術的な積み重ねが、後に万能の代名詞ともいえるグレイズフレームを生み出すとかいいじゃん。

2016-03-03 14:15:47
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

グリムゲルデが中距離オールラウンダー過ぎる構成なので、姉妹機は一撃離脱機とかブレオンとかミサイルパーリィするようなのだったらいいなーとか思った。

2016-03-03 14:20:09
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

当たる距離まで近づいて大口径重炸薬の炸裂焼夷弾を一斉射、撃ちきったら全部捨てて高推力スラスターで逃げる対艦ナパームマンとか。

2016-03-03 14:24:20
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

「どうやら露払いは上手くいったようだな」 からの全艦正面吶喊。

2016-03-03 14:25:30
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

つか、オルフェンズはビーム無効(艦艇も含め)という世界観のおかげで妄想も創作も捗るからすげぇな・・・。 他の世界だとビームの出力と効果範囲が半分くらいの要素を占めているけど、オルフェンズの場合実弾以外が無効化だから武器性能と重量や搭載弾薬、発射レートとがトレードオフの関係にある。

2016-03-03 14:33:31
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

威力重視した大型砲でさえ、必殺になるかは当たる場所次第っていう。 そりゃ推力と質量と長さで威力を稼げる実体近接武器に比重が移るわな。 対艦戦闘も、大型ナパームやHEATが有効になるって世界だから、他の世界だとけん制か対雑魚にしか使われないパンツァーファウストが思いっきり使えるし。

2016-03-03 14:38:46
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

巨大榴弾で炙るか高貫通系の弾種でぶち抜くかって選択肢になるあたり、ビームで装甲がバターみたいに溶ける世界とは違って狩る難易度が桁違いに高いんだなーという感覚。

2016-03-03 14:41:59
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

質量は正義。 いい時代になったものだ(不明なパーツを接続しながら)

2016-03-03 14:42:57