自分用心理Vol13

0
ひらめきメモ🎉10万部📔 @shh7

メモ:何かを好きになるためには「偶然性」が必要。だから「コツコツと努力を積み上げる」だけでは、快感を増幅することは出来ない。思いがけない報酬が無いといけない。だから計画的に何かを好きになるのはとても難しい。「頻繁に成果を確認出来る仕組みを作る」とかで快感を得るチャンスを増やす。

2016-03-03 22:13:30
加藤諦三先生「〆のお言葉」 @kato_taizo

コミュニケーションというのは、人の話に耳を傾けることです。

2016-03-03 22:09:16
jMatsuzaki🔥2/19 処女作「先送り0」出版予定!予約特典あり! @jmatsuzaki

「管理」か?「解放」か?仕組みを作るとき、新しいツールを使いはじめるとき、なにをするにしても管理か解放かを考えるのは重要なことです。管理は厳しく監視し、縛り付け、人を抑圧する方向に動きます。解放なら、人に自由を与え、最高の能力を引き出す助けになります。貴下の従順なる下僕 松崎より

2016-03-03 22:00:16
加藤諦三先生「〆のお言葉」 @kato_taizo

「被害妄想」を克服すればコミュニケーションはうまくいきます。 amzn.to/1Q8X7aH

2016-03-03 21:33:32
労働者 @Black_Post_Bot

「ニッポンを誇りに思える」系番組って、別に海外の局が自発的に取材したのを吹き替えてる訳じゃなくて、日本のマスコミがわざわざ外国まで足を運び「日本にはこんな凄いものがあるんで褒めて下さい!」って外国人に頼んで取材してるんだよね。

2016-03-03 21:21:35
ひらめきメモ🎉10万部📔 @shh7

あっちこっち飛び回るのが得意な人は、長い年月をかけ「新しい場所でのストレスをさばく技術」をこしらえ、一箇所に腰を据えるのが得意な人は、長い年月をかけ「同じ人間関係の中で生じる様々なストレスをさばく技術」をこしらえてきた。自分はどっちが得意か。苦手な方を無理してやろうとしてないか。

2016-03-03 21:13:01
メンタリストDaiGo @Mentalist_DaiGo

ストレスを避けようと逃げている人ほど、気が滅入りやすく、うつになりやすいことがわかっている。立ち向かおう。立ち向かえば勇気を出した自分を誇れるし、うまくいけばストレスの原因を消し去ることができる。逃げても残るのはいつかまたストレスに襲われる恐怖感だけだ。

2016-03-03 21:02:02
れあ @__Cattleya___

進学してはいけない人 ・高校3年になってもやりたいことがないからとりあえず進学 ・まだまだ遊びたいから進学 ・親にそそのかされて進学 ・大学に入学してから具体的にやりたいことがない人 ・卒業後の自分が何をやっているか思い浮かばない人 上記に該当する人は必ず失敗します。

2016-03-02 12:42:09
自己愛性人格障害bot @NPD_bot

自己愛性人格障害の人は、本当のところ自信がなくて不安でいっぱいです。 誇りが持てない、自尊心が保てない、だから周囲の人たちに持ち上げてもらわないと、惨めな気持ちになって自分が崩れてしまいます。

2016-03-03 20:23:06
ひらめきメモ🎉10万部📔 @shh7

自分にやりたくないことをさせるのは、いつだって他人なのだ。他人の目なのだ声なのだ。その目から声から、離れればいい。耳鳴りがおさまる頃に、自分の声がようやっと聞こえてくる。

2016-03-03 20:13:18
フォークロアbot @folklore__bot

涙の味、つまり涙の成分は、その泣き方によって違うという 悲しい時の涙、嬉しい時の涙、感動したときの涙・・・・・・ それらの味は全て違うのだという ある女性が、愛した人を狂気の果てに殺し、狂い笑いながら流した涙は無味だったという 人間が無垢なる生物に近付いた瞬間だったのだろうか

2016-03-03 20:09:31
jMatsuzaki🔥2/19 処女作「先送り0」出版予定!予約特典あり! @jmatsuzaki

なぜタスク管理や時間管理をするのか?それは第二領域を増やすためです。ですから、第二領域に費やした時間を計測すれば、タスク管理や時間管理の指標が生まれます。貴下の従順なる下僕 松崎より

2016-03-03 20:00:29
自己愛性人格障害bot @NPD_bot

期待通りにいかずに傷ついてるのを周囲に気付かれたら、さらに立ち直れなくなるくらい傷つきます。 ですので、自分が傷ついていることを気付かれないようにします。

2016-03-03 19:48:17
ひらめきメモ🎉10万部📔 @shh7

「苦手な人の真似をする」→まず、苦手な人の、それでも長所って言えそうな所を探す。そして、その部分を真似してみる。更に、こうすりゃもっと良くなるのに、ってところを自分なりにアレンジして真似してみる。苦手な相手は体内に取り込んでしまうとわりとなんてこと無いのかも。元々裏側の自分だし

2016-03-03 19:13:02
加藤諦三先生「〆のお言葉」 @kato_taizo

父親が子どもにお説教するときは、大抵妻に不満な時です。

2016-03-03 19:09:00
[公式]諏訪敦 Atsushi SUWA @suwakeitai

尾は2つに分かれませんでしたが、拙宅のこみみが本日、目出度く20歳になり、目出度く〝猫叉〟になりました。既に某現代美術を所有する猫ではありますが、猫叉たるもの当然、人語を理解し、二足歩行もこなすことを期待しています。 pic.twitter.com/EhTtSip6Qq

2016-03-03 14:11:43
拡大
jMatsuzaki🔥2/19 処女作「先送り0」出版予定!予約特典あり! @jmatsuzaki

人は好きなことをやっているときにだけ全力を発揮することができ、同時に最高の幸福を感じられる生き物です。この法則に沿った生き方を現実化するためにできることは、ただ1つのことだけを愚直に積み重ねていくことです。それは、好きなこと(夢)に触れる時間を1分でも1秒でも増やすことでしょう。

2016-03-03 19:00:42
自己愛性人格障害bot @NPD_bot

自己愛性人格障害の人は、周囲から自己愛を傷つけられるような刺激を受けると、深く傷つき、怒りを示したり、抑うつ状態に陥りやすいという特徴が見られます。

2016-03-03 18:48:11
アドラーのことば @adler187027

間違いをわからせるためには、親しみのある話し合いをすればよい。大切なのは、それができる信頼関係を築くことだ。 by アルフレッド・アドラー

2016-03-03 18:26:07
加藤諦三・〆の言葉bot @kato_taizo_bot

親が子どもにあげる最大のプレゼントは、子どもへの関心です。

2016-03-03 18:13:15
ひらめきメモ🎉10万部📔 @shh7

例えば、運動しなきゃ、って思うといつまでもめんどくさいなーって気持ちと戦わなきゃいけないんだけど、「必ず運動したくなるはずだから待ってよう」と信じていると、勝手に身体動かしたくなる。この現象を論理的に説明するのは難しい。でもこの方がずっと楽。

2016-03-03 18:13:11