デニス・ノーマイル氏によるサイエンス誌記事【恐怖の流行】に見える【データ・資料の恣意的な引用・解釈と、海外へのバイアスのかかった情報の拡散】

元タイトル 【データ・資料の恣意的な引用・解釈と、海外へのバイアスのかかった情報の拡散】Yurihiranumaさん、ytkhamaokaさんのツイートまとめ
28
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

Epidemic of fear science.sciencemag.org/content/351/62… デニス・ノーマイル氏によるサイエンス誌記事。有料だけど、本文が回ってきたので読んだ。渋谷氏の過剰診断論や、高村氏のレター、安村氏の説明などを鵜呑みにしており、突っ込みどころ満載。

2016-03-04 11:09:55
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

で、海外の有識者らに色々説明するために他の文献などを再度読んでいたら、渋谷氏の2014年Lancet記事に、3県調査はサンプルサイズが小さいので福島県と比較できない、と書いてある。にも関わらず比較し続ける高村氏。 thelancet.com/journals/lance…

2016-03-04 11:12:08
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

サンプルサイズが小さいというのなら、高村レターで言及されている、西美和氏資料の国内の高校・大学での検診結果も同様ではないのだろうか? pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attac…

2016-03-04 11:46:38
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

高村氏は自分のレターの引用文献として、長瀧氏と共著のこの論文を用いており、岡山大学と慶応高校のデータは、甲状腺検査評価部会の西氏の資料が引用されていて、その中の岡山大学の検診情報は西氏の「私信」に基づいている。 naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/bitstre…

2016-03-04 11:52:22
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

「私信」情報がそのまま論文に引用され、その中でインパクトを持つ数字だけが取り上げられる。これは科学的と言えるんだろうか・・?

2016-03-04 11:56:00
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

「岡山大学で1996~2013 年(18 年間)の健康診断(問診、診察、触診)後に甲状腺超音波検査が必要であるとされた学生で確認された甲状腺がんは、健診受診者男女合計で 100 万人当たり 52.6人で、女性では 98.3 人」 pic.twitter.com/ttBFHtLoHD

2016-03-04 14:44:24
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

西氏資料で、岡山大学の18年間の健康診断で見つかった甲状腺がんが「100 万人当たり 52.6人」という情報があるのに、高村氏が2012年の健康診断の「100 万人当たり約 1300 人 」だけを引用するというのも、なんか変ですね。 pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attac…

2016-03-04 14:48:09
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

そもそも、大学生だから18歳以上なので、福島県のデータと比較できないでしょうに。どうしてもどうしても、100万人に1300人という数字を使いたかったんでしょうねえ・・

2016-03-04 14:49:05

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

それにしても、1080人調査も3件調査も、長瀧座長悲願?の本来の目的?を果たしているようでござるなあ・・。

2016-03-05 15:26:53
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

福島での状況がこれほどバイアスかかって海外に伝わっているということを踏まえると、チェルノブイリの状況がロシア語圏外でどれほど正確に伝わっているのかという疑問が強くなる。福島医大が都合悪い?情報を公式英訳してないのは明らかだし。

2016-03-05 15:29:14
h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

3県調査の英語版plosone journals.plos.org/plosone/articl… limitations to this study 以下に課題が書かれている。  簡単な英語である。

2016-03-05 15:10:09
h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

英語が読めない人は日本語の こちら pdf p.42 jabts.net/img/mag/pdf/JA… さらに下記も参照 いい加減な調査方法に気付きだまされないためのヒント/トレーニング togetter.com/li/649210

2016-03-05 15:15:03
まとめ いい加減な調査方法に気付きだまされないためのヒント/トレーニング 具体的な設問は明日以降(3/31)。まずは考えてみよう。→追加しました(4/1)→追加しました&タイトル微修正(4/2)→その後も適宜追加するかも。 13972 pv 253 8 users 35
h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

3県論文共著者の高村氏 例のレターで 福島と比較しているが、limitationをお忘れになったのであろうか。 journals.lww.com/epidem/Citatio…

2016-03-05 15:25:14
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

お忘れなんでしょうね。 しかも、渋谷氏だって比較できないと言われてるのに。 thelancet.com/journals/lance… twitter.com/ytkhamaoka/sta…

2016-03-05 15:33:06

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

下のグラフは 福島県健康調査 基本調査への回答者数と外部被曝量(実効線量)の市町村別平均値をプロットしたものである。  福島市、南相馬市、三春町、飯舘村、本宮市はそれぞれ、どの点か pic.twitter.com/IJQU9nypC3

2016-03-05 17:26:48
拡大
h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

これは第22回福島県「県民健康調査」検討委員会資料から作成した。必要ならば参照しなさい。 pref.fukushima.lg.jp/sec/21045b/ken… 被曝量は1mSv刻みで公表されているが、各階級の中央値を回答者の割合で加重平均したものである。

2016-03-05 17:28:26

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

デニス・ノーマイル氏によるサイエンス誌記事を、和訳された方がいらっしゃる。 d.hatena.ne.jp/uneyama/201603…

2016-03-06 17:08:56