フェミニズム論争(2016/03/01~03/05)

フェミニズム論争(2016/03/01~03/05)
3
前へ 1 ・・ 54 55 次へ
丹波薫ちゃん @NIWA_KAORU

@junksai5 @keisatsuken1971 主語をつけてください。「把握」「論争」の主語がわからん。「把握」という言葉がどこからでてきたのかもわからん。

2016-03-06 13:11:13
丹波薫ちゃん @NIWA_KAORU

@junksai5 @keisatsuken1971 ネトウヨ四天王は「在日批判してる」「リベフェミにとりこまれてる」←デマですね

2016-03-06 13:11:53
丹波薫ちゃん @NIWA_KAORU

@junksai5 @keisatsuken1971 そりゃそうだ。僕がいってるんだから

2016-03-06 13:12:21
丹波薫ちゃん @NIWA_KAORU

@junksai5 @keisatsuken1971 >論争を 傍観者的にみるのが そんなにいけませんか? すでに「傍観者」なんかじゃないのだが。 なんでじぶんだけ批判をまぬがれる「傍観者」だと思うのか。 典型的な「どっちもどっち厨」だな

2016-03-06 13:24:16
こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot

@keisatsuken1971 @niwakaha 申し訳無いけど、くれどとか言うの、外野でうろちょろしながら「彼奴らフェミのこと知らな~いw」って喜んでいたのでブロックしました。 人を無知と嘲笑って喜んでる方とお付き合いするつもりは微塵もありませんので。 @junksai5

2016-03-06 13:33:32
こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot

一言一句間違いきってるのスゴすぎるのだけど。私達、一連のフェミ論争に何一つ言及してませんよ。あの人が私達への罵倒に混ぜ込んでるだけですから。 twitter.com/junksai5/statu… @niwakaha @junksai5 @keisatsuken1971

2016-03-06 13:35:19
こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot

さっきから見ていれば、 「青識さんも~」とか「勉強してて~」とか、要するに「他人の知見に乗っかって遠巻きからdisる」っていう空っぽな事してるだけだしょう。 @niwakaha @junksai5 @keisatsuken1971

2016-03-06 13:38:38
こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot

「だから(引用ツイート)は正しい」って言自分で言いながら論拠を求められた途端「僕は把握って言った!」とか逃げを打つクズじゃん。いちいち相手するだけ時間の無駄です。 @niwakaha @junksai5 @keisatsuken1971

2016-03-06 13:45:39
こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot

@niwakaha 私達がエタ風に対して論争してるとしたら論旨は「私達がいつそんな言及した?」です。そこから勘違いして他人の知見に群がるハイエナ、ブロックでいいんじゃないですか。ある意味、教祖に騙された被害者ってだけですし。 @junksai5 @keisatsuken1971

2016-03-06 13:50:58
丹波薫ちゃん @NIWA_KAORU

@reirei_pot @junksai5 @keisatsuken1971 というか純粋に、この「くれど」とかいう自称「泡沫アカウントの僕ちゃんをいじめるなー!」の日本語、意味不明瞭なんだけど、よく読解できたねw 翠星石のなりきりやろうとして、失敗したんだろうね、痛々しい

2016-03-06 13:51:33
丹波薫ちゃん @NIWA_KAORU

@reirei_pot @junksai5 @keisatsuken1971 そうだね、「私達がいつそんな言及した?」に何も答えず、意味不明瞭な言い訳ばかりする「くれど」君はブロックでいいな。 じわじわくる ↓ twitter.com/junksai5/statu…

2016-03-06 13:56:27
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

マルキシズムもフェミニズムも外来思想。古くは自由民権思想も外来思想。外来思想は、伝統思想と習合を避けられない。外来思想の習合を考えるとき、日本のメインカルチャーとしての勧善懲悪物語の存在は大きい。→

2016-03-06 14:01:38
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

勧善懲悪物語は江戸時代から連綿と続く日本のメインカルチャーだ。戦前は正義の国日本が邪悪な英米と闘い、英米の支配に苦しむアジアの人々を救うという物語が国家レベルで作られた。悪の支配に苦しむ人々を救う正義の騎士が登場するのが勧善懲悪物語の特徴だ。→

2016-03-06 14:02:11
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

邪悪な資本家に立ち向かう正義の社会主義者物語も、邪悪な男性に立ち向かう正義のフェミニスト物語。全て同じ筋立てなのだ。→

2016-03-06 14:02:44
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

月光仮面はもちろん、任侠映画までが同じ筋立てだし、水戸黄門ドラマも同じ筋立てだ。70年前後の学生運動家が任侠映画を好んだという話もある。勧善懲悪物語がいかに普遍的なメインカルチャーなのかがわかるだろう。→

2016-03-06 14:03:17
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

ネットを中心に右派が台頭する現象が見られる。彼らは邪悪な「反日」と戦う正義の人という物語を持っているように見える。勧善懲悪物語はここでも健在なのだ。→

2016-03-06 14:03:47
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

勧善懲悪物語は一貫してメインカルチャーであるが、陰りが見え始めるのは70年前後だ。それを象徴するのは映画「男はつらいよいよ」だ。「男はつらいよいよ」は任侠映画のパロディーとして始まっている。正義や悪とは無関係な世界、それが「男はつらいよいよ」だった。→

2016-03-06 14:04:20
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

勧善懲悪物語は現実の人間が持つ苦悩やいい加減さなどの機微に立ち入れない。ありのままの人間、現実の人間を見つけようとする人々にとって、勧善懲悪物語は異世界のものだった。→

2016-03-06 14:04:48
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

総じて、サブカルチャーはメインカルチャーに対して異世界を作り上げた。オタクの世界に善も悪もない。→

2016-03-06 14:05:11
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

メインカルチャーを引き継ぐラディフェミがオタクを敵視するのは、よって立つカルチャーの違いであるようにも思える。勧善懲悪物語をベーストする人々がポリティカルコレクトネスを重視するのは当然と言えば当然の事だ。→

2016-03-06 14:05:43
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

サブカルチャーが、ありのままの人間、現実の人間を見つけようとしていることに、私は注目してきた。私たちの価値観は「選択」だ。勧善懲悪物語の世界では、「選択」は意味を持たない。個人の選択が尊重される社会を目指す運動は成り立たないのだ。→

2016-03-06 14:06:14
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

勧善懲悪物語とは異なる社会運動、個人のそれぞれを尊重する社会に変えていくための運動が受け入れられる社会的基盤。やっと、日本にそれが形成されつつあるのではないかと思う。

2016-03-06 14:06:48
大澤めぐみ @kinky12x08

差別発言満載の「フェミニスト」がTwitterにも国連にも入り込んで表現規制どころか言論統制に踏み込んでる件 - Togetterまとめ togetter.com/li/944198 @togetter_jpさんから

2016-03-06 14:19:37
前へ 1 ・・ 54 55 次へ