Lee Sedol vs AlphaGo 第1局

対局開始前のまとめはこちら http://togetter.com/li/947775
5
前へ 1 ・・ 30 31 次へ
yowa @yowa

【ニコ生タイムシフト予約(2016/03/10 13:00開始)】 #alphago #igo #囲碁 【世紀の対局を実況】囲碁 イ・セドル九段 vs アルファ碁 第2局 nico.ms/lv255280168

2016-03-10 00:48:25
Patzer_Patzer @Patzer_P

96年のKasparov - Deep Blueは初戦落としてから逆にコンピュータさんサイドを圧倒したし(震え声)

2016-03-10 01:20:49
Patzer_Patzer @Patzer_P

やばさを感じる 1988年(公式戦でGMに一発入れる)から1997年(その時)まで9年かかったというのに……。昨年10月の発表から半年しか経ってないんだぞ?

2016-03-10 01:23:08
Patzer_Patzer @Patzer_P

97年のKasparov - Deep Blueは際どい勝負だった。 イ・セドル九段の巻き返しを希望。

2016-03-10 01:24:14
Patzer_Patzer @Patzer_P

>謙虚さは美徳なのでここで暫定にする いいキャラだw

2016-03-10 01:32:06
Patzer_Patzer @Patzer_P

井山さんに対する「血溅五步」発言もあったし、中国の教養人士は適当な詩句をさらっと引用できなきゃいかんのか

2016-03-10 01:37:54
Patzer_Patzer @Patzer_P

ややビッグマウスながらユーモアセンスがあり、実際強い

2016-03-10 01:38:30
Sundar Pichai @sundarpichai

Like #AlphaGo’s big win, AI will help us tackle complex challenges we previously thought impossible.cnn.com/2016/03/09/opi…

2016-03-10 02:37:31
Nobuo Araki@博士 @ark_golgo

また中途半端に眠ってしまいました。ただ、今回は仕方なくて、夜AlphaGoについて皆の意見(主に囲碁的な)をいろいろ観ていたら、急に強烈な眠気に襲われて、薬飲む力すらなくそのままベッドで眠ってしまいました。たぶん昼間のイセドル戦のショックで消耗していたのでしょうね。(続く)

2016-03-10 03:48:02
Nobuo Araki@博士 @ark_golgo

まあでも、研究なんて常に「他人に先を越されて自分の努力が無駄になる」危険性と隣合わせな訳です。仕方ないことなんです。

2016-03-10 03:49:26
(あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian

AlphaGoとトップ棋士の対局を観戦しよう! antibayesian.hateblo.jp/entries/2016/0… 本当グダグダですがAlphaGoの対局をリアルタイムで観戦して貰いたくて雑文書きました。終わってから解説聞くのではなく徐々に解説のプロ棋士たちが青ざめていく様子をその場で味わって欲しい

2016-03-10 04:22:25
(あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian

めっちゃ大げさに言うと、「ついに違う知性とぶつかったぞ!!」って畏怖を受けた。大げさに言うとだよ、深夜のテンション過ぎたら恥ずかしくなりそうだけど、でもこの対局はリアルタイムで観て欲しいです

2016-03-10 04:24:29
(あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian

囲碁興味ある方、とりあえずここから無料で始めると良いと思います cosumi.net ルール解説と実際にコンピュータと打てる小さい碁盤があるので、まずは5路盤から始めると無理なく楽しめると思います

2016-03-10 04:29:13
(あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian

この記事書くためだけにこんな時間になったしクッソ眠い

2016-03-10 04:29:53
OZ_the roll ended @OZ_Wizard_go

歴史の転換点(ターニングポイント)は今この数日にありますな

2016-03-10 06:26:18
OZ_the roll ended @OZ_Wizard_go

さて、そこに「対応」できるのかね?

2016-03-10 06:26:49
Hidekazu Takagi @shuwahandtalk

昨日は我が家始まって以来、五人の客人が集った。コンピュータ囲碁の本の著者が二人。技術的に熟知していて、聞いたら丁寧に答えてくれる。あとはクエストシリーズの棚瀬さん、WIREDの記者の方、子供教室でお世話になっている先生など。碁盤で検討しながら、色んな会話を交わしながら観戦。

2016-03-10 06:52:20
Hidekazu Takagi @shuwahandtalk

記者用のストリーミング配信というのがあってそれを見れたのはありがたかった。李世ドルの表情の移り変わりなどを逐次見ることが出来た。李世ドルの感想を聞く限りでは、僕の表情による形勢判断もそうずれてはいなかったように感じる。

2016-03-10 06:55:07
Hidekazu Takagi @shuwahandtalk

2016年3月9日はそういう特別な集まりもあって、一生記憶に残る日になった。対局直前、僕を含めた6人の勝利予想は3対3と割れた。対局後の衝撃の中でシリーズの予想を聞くと、AlphaGOの4-1とか5-0とか偏った予想が多かった。

2016-03-10 06:59:59
前へ 1 ・・ 30 31 次へ