(勝手にまとめた)その紙 『 レザック66 』 化かせ! 愛でる!

1966年発売。だから 『 レザック66 』。 僕らの日常への浸透率は実は絶大! 2016年でこの紙、生まれてなんと50歳!
14
西谷 浩太郎 @nsnk2425

金井さんはふだんあまり紙肌がラフな紙、柄の個性が強い紙は好んで使わないということですが、今回だけはクセのあるレザック66だったそうです。 (表4) pic.twitter.com/RV9SJoRv7B

2016-03-16 19:48:38
拡大
西谷 浩太郎 @nsnk2425

事務所でカバーをとって何となく並べて眺めてみる。どの色も色が強い! pic.twitter.com/tibJt6eTwM

2016-03-16 19:50:04
拡大
西谷 浩太郎 @nsnk2425

あと前回も出てきましたが色が強くて独特というのも選ばれた理由で、例えばTANTではきれいすぎるということです。(確かに強い) pic.twitter.com/XAwzgWBHpe

2016-03-16 19:51:11
拡大
西谷 浩太郎 @nsnk2425

現在7巻まで出ていますが、ここでようやく色が1周し、全部で7色使われています!(レザック66は全部で50色ですが) pic.twitter.com/YPVhug3Yef

2016-03-16 19:53:19
拡大
拡大
西谷 浩太郎 @nsnk2425

金井さんはこれまでレザック66を選んだことがなかったということで、最後にレザック66を使用した感想というか使ってみてどうだったか聞いてみました。 pic.twitter.com/KxQNC3HYBN

2016-03-16 19:54:11
拡大
西谷 浩太郎 @nsnk2425

今回は著者の方にも気に入って頂き、内容とぴったりはまったのでよかったということですが、使ってみて改めて、レザック66を普段使用するにはハードルが高いというか使い所が難しいと感じたそうです。アクが強い内容に対してぶつけるにはいいかもしれないですね、ということでした。

2016-03-16 19:56:04

あ。あと、紙名手配さんのブログも超面白いので是非読んで欲しい! 『 レザック66 』 の記事、もちろんあります!

リンク 紙名手配の景察手帳 山が動く レザック66 1966年発売 特種製紙 テクスチャペーパーを代表する紙レザック66が18年ぶりにリニュ..
リンク 紙名手配の景察手帳 リサイクレイブル 先日もレザック66を取り上げたが、レザック66のキク判が白以外は総入換えになった。 その時は「何故こ..
リンク 紙名手配の景察手帳 表紙・背表紙セット レザック66 1966年発売 特種製紙(現 特種東海製紙) 契約書や帳票を束ねて保存するのにレザック..
リンク 紙名手配の景察手帳 2つのボタン レザック66の「ボタン」が以前は全然違う色だったのをご存じだろうか?今の「ボタン」はワインレッドのよ..

その紙の持つ独特のテクスチャーゆえに、更には日常に溶け込み過ぎていて実は見逃してしまっている、敬遠してしまっているかもしれない… 改めて50歳の 『 レザック66 』 を愛おしく思う。

新しい使い方、新境地をひらくのはあなたかもしれない。