「セーラー服と機関銃~卒業」の感想ツイート集(橋本環奈中心)

主として橋本環奈さんについての感想のまとめ
18
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
ku-pa- @4410_Kupa

『セーラー服と機関銃 卒業』 作品としては微妙な出来だが、作中で安藤政信が語る地方都市論は全くもって正論で感心させられる。 演技面でもこの安藤政信と長谷川博己の芝居がキレキレで、チケット代を払って観る価値が十分ある。 coco.to/movie/39512

2016-03-11 23:40:58
ku-pa- @4410_Kupa

『セーラー服と機関銃 卒業』 演技とか声とか確かに問題もあるが、そこにいるだけでスクリーンを引っ張る圧倒的な力が橋本環奈にはあった。それこそが角川春樹が3人娘に求めたものであり、角川映画40周年記念作品としては全く正しい。 coco.to/movie/39512

2016-03-12 00:49:39
visiとココナ😘 @m_visi0826

セーラー服と機関銃、とても良かった。橋本環奈は客寄せパンダとして起用してて、演技は期待していなかったけど、想像を超える演技をしてくれた。 恋する年頃の乙女の、年相応のワガママと人情。

2016-03-12 00:03:12
visiとココナ😘 @m_visi0826

橋本環奈は自分がどう撮られれば可愛いかを分かっていて、その絵が監督の描く絵とマッチしてる様に思えた。 橋本環奈の魅力を望むがままに引き出しつつ、ストーリーとして破綻していない。 人情とインテリの抗争で、ご都合展開も多かったが、とても面白い作品だった。

2016-03-12 00:07:35
asami @asami_sa

映画見た余波がまだ残っててちょっともう1回見たくなってきた…長谷川さんの威圧感ある感じとか敵サイドのヤバイオーラがにじみ出てるナイフ使う人のインパクトが凄くて。予想外だった。初主演なのに演技が自然で橋本環奈もっと好きになった #セーラー服と機関銃

2016-03-12 00:39:32
아캐카스 @thank_soul

『セーラー服と機関銃 卒業』、adidasのジャージを着た橋本環奈さんがラブホテルに入り「へー、こういう所なんだー」とはしゃぐシーンで「あっあっあっ…」となってしまった。あと、橋本環奈さんの口から「マリファナ」「違法カジノ」というワードが聞けたのも良かった(良かった)

2016-03-12 16:32:34
にやき @GARLSKO

セーラー服と機関銃は内容自体にはちっとも期待しないで暇つぶしと橋本環奈目当てで見たけど普通におもしろかった

2016-03-12 17:45:40
にやき @GARLSKO

最後の最後にセーラー服と機関銃ってタイトルはけっこういいなあってなる それまではわりとどうでもいいタイトルだったけど

2016-03-12 17:46:35
にやき @GARLSKO

ヤクザって名ばかりで橋本環奈の可愛さを見せつけるだけだと思ったけど同級生がヤク中で狂って車に轢かれたり この人死ぬのかよって人が死んだりしていい意味で裏切り

2016-03-12 17:49:15
にやき @GARLSKO

橋本環奈があんな演技できるのに驚くしそれだけでも楽しめるけどストーリーも期待しないで観ればけっこうおもしろかった

2016-03-12 17:56:59
Ko😊 @KoGoldCoastBri

【セーラー服と機関銃】 彼女〈橋本環奈〉の演技、大丈夫かなぁって観てたけど、あのハスキーボイスと相まってなかなか、感情表現もできていて良かったのでは。アイドル映画になりはしないかとおもっていたが杞憂に終わった pic.twitter.com/NPIE8rTuwo

2016-03-12 23:36:36
拡大
閃光のHIMEGAMI @1mg31

確かに橋本環奈の星泉は狂気性あったなあ 他のセーラー服と機関銃は全く見たことないんですけれども

2016-03-13 12:54:16
透明ランナー @_k18

橋本環奈ちゃんの演技は本当に神がかっていて、マシンガンや金属バットを手にしたときの「見えやすいバイオレンス」も自分が何もしないことによる圧力という「見えにくいバイオレンス」も優れててなんだこの子はってなる

2016-03-13 13:14:31
わいわい @Sciro_Tro

映画ヲタクの友人がセーラー服と機関銃の橋本環奈をベタ褒めしてて、近くで見てみたいから握手会の参加の仕方教えてくれてと聞かれるなど

2016-03-13 11:34:44
キヒコ @queehco

橋本環奈版セーラー服と機関銃で私が一番おおー!と思ったのはハセヒロが橋本環奈に「オメェもヤクザだろうが!!!」って凄むシーン。裏を返せば、橋本環奈演じる星泉を「女子高生だから」っていうエクスキューズなしに1人のヤクザとして扱っているってことなんだよね

2016-03-13 02:58:20
キヒコ @queehco

橋本環奈ちゃんはもちろんのこと、安藤政信の安井が最高にセクシーでクレイジーでファンとしてはこういう安藤見たかったんですありがとうございます!!が満載なので是非見ていただきたいです、【セーラー服と機関銃 —卒業—】(便乗)

2016-03-13 12:15:13
na坊(隣人) @_cinema_girly

『セーラー服と機関銃 卒業』が古臭いというのをよく耳にするけど、自分的には往年の角川映画らしさはほとんど感じなかった。だからといって目新しさとか、今っぽさも感じなかった。結果、どこの誰に向けて何を見せようとしたのかわからない映画になった。それでも橋本環奈の頑張りだけは際立つのだ。

2016-03-13 00:35:43
岡田茉莉男 @_roykoni_chan7

『セーラー服と機関銃〜卒業〜』思っていたよりは面白かった。カメラが変にブレて酔いそうになったり、照明が強すぎて肝心のあのシーンが上手く撮れてなかったり、変な雨が降ったりと気に入らない所は結構ある。でも、橋本環奈はめちゃ可愛いし、大勢が狭い空間で拳銃撃ちまくるのは最高だった。

2016-03-12 23:52:17
ショートショートを書く経済ライター。お笑いと旅が好き @仲西俊光 @comsick

「セーラー服と機関銃 卒業」【映画】 赤川次郎の信望者の私的には、まあ「観に行かなきゃな」的な。橋本環奈の人知を超えてるんじゃなかろうか的な美しさが、もう眩しい。 ま、内容的には赤川次郎テイストに、今どき感を放り込んできてて、でもって、それが的を得ている感。

2016-03-13 02:47:48
和歌山たろ〜〜〜〜(すみっ子たろう) @maisonyumine

橋本環奈の演技も素晴らしい(声が若干聞きづらいシーンもあるが)、Revでみせる環奈様は全く出てこないし、安井役の安藤政信の発狂した演技は、これを観るだけでチケット代の価値は十分にある。 #セーラー服と機関銃

2016-03-13 02:28:09
和歌山たろ〜〜〜〜(すみっ子たろう) @maisonyumine

私的な意見であるが、薬師丸ひろ子のセーラー服と機関銃をリアルタイムでみた世代の人々にこそ観て貰いたい。あの映画の正統な続編であるし、橋本環奈が演じても『星泉』で変わりはない。昔の思い出が汚されるのは絶対にないと思います。

2016-03-13 02:48:57
苦虫 @893taxi

前田弘二の新作『セーラー服と機関銃ー卒業ー』鑑賞@角川シネマ新宿。サービスデーなのに驚くほど客入りが悪い…なぜだ。 ところどころで長回しを駆使したり唐突に雨を降らせたり(あのシークエンスは出色)と相米オマージュもあったが、そんなことより橋本環奈の美少女ぶりに頭クラクラしちゃった。

2016-03-10 01:05:30
苦虫 @893taxi

『セーラー服と機関銃ー卒業ー』でもっとも印象的だったのは、月永=長谷川博己が刺客を振り切る→星泉=橋本環奈の手を取って逃げるくだり。危険な状況にもかかわらず泉がわずかにうれしそうな表情を浮かべるのをあえてアップでは見せず、代わりに突然の雨がふたりを祝福するように降る。あれ、いい。

2016-03-10 01:34:14
苦虫 @893taxi

言い得て妙。>RT ちなみに橋本環奈版『セーラー服と機関銃』は、星泉がある日突然「目高組組長」に襲名させられるのではなく、すでに過去に一度「機関銃を手に大暴れしたことがある」という設定なんだよね。だから初めから度胸が据わっている。 twitter.com/C4Dbeginner/st…

2016-03-13 01:13:43
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

今日は橋本環奈主演「セーラー服と機関銃」を観てきたんだけど、元祖・薬師丸版が「何も知らない新人女優・薬師丸ひろ子の戸惑いをヤクザの組長になった女子高生と重ねる」ことで成功していたのに対し、橋本環奈さんがあまりにも優秀でなんでも出来てしまうので「極道の妻たち」みたいな映画になってた

2016-03-13 00:02:38
苦虫 @893taxi

(承前)薬師丸版の星泉のように「自分の置かれた状況がわからずとまどう少女」ではなく、いわば「眠れる獅子」なわけです。 まあなんにせよ橋本環奈のみごとな主演デビューを見るだけでも価値はあるので、もっと客が入ってほしいなと思うわけです。>『セーラー服と機関銃―卒業―』

2016-03-13 14:30:51
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ