『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』の感想ログ

タイトルの本を読みながら投稿したツイートをピックアップ。
2
鏡双司 @SO_C

『次の大量絶滅を人類はどう超えるか』を読み始めた。まずは大量絶滅の歴史から。時間スケールが万年単位なのでクラクラする。

2016-03-01 08:49:17
鏡双司 @SO_C

「食物網」の考え方面白いな。ライフゲームだよね、このシミュレーション。

2016-03-01 08:50:27
鏡双司 @SO_C

この考え方に則ると、『次の大量絶滅を人類はどう超えるか』という問いの立て方は筋が悪い。人類だけでは超えられない。

2016-03-01 08:51:26
鏡双司 @SO_C

『次の大量絶滅を人類はどう超えるか』が大量絶滅の歴史から入るのは、『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』とは対照的だ。後者は理由はどうあれ世界が消えたところから始まっている。

2016-03-01 08:58:08
鏡双司 @SO_C

このスタンスの違いは、『次の大量絶滅を人類はどう超えるか』の「はじめに 私たちはみんな死んでしまうのか」の「生存主義者の作戦から生存戦略へ」が端的に表しているように思う。

2016-03-01 09:01:11
鏡双司 @SO_C

「生存戦略」という四字熟語を見ると『輪るピングドラム』を思い出さずにはいられない。

2016-03-01 09:02:03
鏡双司 @SO_C

こんなこと書いたけれど、タイトル『次の大量絶滅を人類はどう超えるか』は原題には対応していない。原題"Scatter, Adapt, Remember"に対応しているのはサブタイトルの『離散し、適応し、記憶せよ』の方だ。

2016-03-01 19:51:36
鏡双司 @SO_C

『次の大量絶滅を人類はどう超えるか』の第4章では、絶滅した生物の代表格である恐竜が現在は鳥類に変化していることから、人類も変化して生き延びる道が示唆された。

2016-03-01 20:00:30
鏡双司 @SO_C

絶滅というと、パニック映画のように単一の原因によって、一瞬で滅びてしまう事態を漠然とイメージする。でも、この本を読んでいると、複数の要因が断続的に起こって徐々に衰滅していく事態の方がよりありそうな気がしてくる。

2016-03-01 20:04:55
鏡双司 @SO_C

『次の大量絶滅を人類はどう超えるか』の第I部「大量絶滅の歴史」を読み終えた。5度も絶滅しかけていてよく進化が途絶えなかったなぁ。

2016-03-02 08:26:58
鏡双司 @SO_C

かつては生命があったけれど、絶滅してしまった惑星もあるんだろうか。火星で生命の痕跡を見つけたみたいなニュースを以前見た記憶があるけれども。

2016-03-02 08:28:01
鏡双司 @SO_C

次の第II部は「人類は絶滅寸前だった」。最初は絶滅した人類つまりネアンデルタール人の話。

2016-03-02 08:31:50
鏡双司 @SO_C

その次は疫病の話。『銃・病原菌・鉄』の「病原菌」のことを思い出していたら言及された。

2016-03-02 08:43:50
鏡双司 @SO_C

『文明崩壊』読みたい。

2016-03-02 08:44:11
鏡双司 @SO_C

疫病の次は飢饉の話。アイルランドのジャガイモ飢饉が取り上げられている。

2016-03-02 08:50:28
鏡双司 @SO_C

たしか『地球最後の日のための種子』でも言及されていて、それがキッカケでググった記憶が。

2016-03-02 08:52:08
鏡双司 @SO_C

『次の大量絶滅を人類はどう超えるか』は第III部がハイライトかな。サブタイトル(原題に対応)の適応、離散、記憶のそれぞれについて書かれた章を含んでいる。

2016-03-02 09:09:28
鏡双司 @SO_C

『次の大量絶滅を人類はどう超えるか』の第10章「離散せよ」はユダヤ人の歴史にページが割かれていた。

2016-03-03 08:29:42
鏡双司 @SO_C

第11章「適応せよ」はシアノバクテリアを使ったエネルギー生成の話だった。ユーグレナも同じアプローチだよな、確か。

2016-03-03 08:38:50
鏡双司 @SO_C

第12章「記憶せよ」はコククジラが回遊ルートを記憶しているという話だった。

2016-03-03 08:45:43
鏡双司 @SO_C

第10~12章がこれらのトピックだったの、どうしてだろう?

2016-03-03 08:46:14
鏡双司 @SO_C

第13章で紹介されているオクタヴィア・バトラーというSF小説家の『リリスのこどもたち』おもしろそうだけれど、邦訳ないのかな。

2016-03-03 08:56:06
鏡双司 @SO_C

紹介内容から『フリーランチの時代』を思い出す。

2016-03-03 08:56:43
鏡双司 @SO_C

「離散せよ」のところでディアスポラって単語が出てきたのでイーガンの『ディアスポラ』にリトライしたくなってきた。

2016-03-03 09:01:43