2016.3.14 プライムニュースにて、浜田宏一・本田悦郎・土井丈朗3氏が消費増税凍結是非を議論

経済の減速が懸念される中、サミット前にも選挙をにらみつつ消費税見直しがあるのではとささやかれる。民主維新の合併や子育て支援の不備など、前後の話題とあわせまとめました。番組実況は4ページ辺りから。
2
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ
滝田洋一(日本経済新聞) @yoichitakita

噴出した不満:「寛容さ」を失ったドイツというが、なぜだろう? 「ケルンの集団性的暴行で激震に見舞われるドイツ 揺れる難民受け入れ政策」と題したニューズウイーク日本版のコラムは、今回の地方選の結果をみるうえで、ひとつのヒントになる。 newsweekjapan.jp/kimura/2016/01…

2016-03-14 17:10:24
リンク Newsweek日本版 ケルンの集団性的暴行で激震に見舞われるドイツ 揺れる難民受け入れ政策 新年早々、ドイツが激震に見舞われている。西部ケルンでニューイヤーズ・イブ(大晦...
ロイター @ReutersJapan

米FOMC、利上げ見送りへ 引き締め近いと示唆する公算大 bit.ly/1U05CZj

2016-03-14 17:09:25
FXサークル @FXcircle

FRBは15日からのFOMCで利上げを見送る公算が大きいものの、国内のインフレと雇用状況の改善が続けば、海外の景気が減速しても近く追加利上げに踏み切る方針を明確にするとみられます。FOMC後に公表されるFRB当局者の金利見通しは、年内に2回か3回の利上げを示すとの見方が大勢です。

2016-03-14 17:15:47
FXサークル @FXcircle

中国や欧州の景気減速による先行き不透明感から引き締めに慎重な姿勢を示した前回1月のFOMCと比べれば、大幅な変更になります。だが利上げを決定し、2016年中に4回の追加利上げを示唆した昨年12月の会合と比べれば緩やかなペースにとどまります。

2016-03-14 17:17:10
FXサークル @FXcircle

ただ、引き締めペースの鈍化は原油価格の下落や1月の株式市場の混乱などによるもので、国内経済や世界経済の見通しが悪化したためではなく、またECBが先週追加緩和に踏み切ったことで、海外要因による米経済への逆風が弱まるとの見方につながることも考えられます。

2016-03-14 17:17:59
FXサークル @FXcircle

FRBは今年半ばまでに利上げをし、景気動向によっては一段の引き締めを行う可能性がありです。

2016-03-14 17:19:57
FXサークル @FXcircle

米ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ前総裁は利上げのタイミングについて「6月は間違いなく選択肢のひとつだ」とし、市場のインフレ予想は1月のFOMCの時から改善したと指摘し、「これはまさしく明るい動向だ」と述べました。

2016-03-14 17:20:04
FXサークル @FXcircle

今週のFOMC、インフレ見通しをめぐる議論に多くの時間が費やされるもようです。 タカ派のメンバーは、FRBがインフレ対応で後手に回り信頼を失うことを危惧している一方で、ハト派からは景気回復が依然として脆弱(ぜいじゃく)でインフレ圧力の確かな証拠を確認したいとの声が上がっています。

2016-03-14 17:22:49
とねぎ けん @kentiro

児童扶養手当、年3回を毎月支給へ 民主・維新が修正案:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ3G… もう政党政治でなくて、良いことは超党派でどんどんやっちゃえばいいのにね。日本を良くするために国会義委員になって、ライバルの政党の足をひっぱるのは政治ではない。

2016-03-14 17:26:39
リンク 朝日新聞デジタル 児童扶養手当、年3回を毎月支給へ 民主・維新が改正案:朝日新聞デジタル 民主党と維新の党は、児童扶養手当法の改正案を議員立法で今国会に提出する。ひとり親に支給している同手当の支給回数や第2子以降の加算額を増やし、支給対象年齢を18歳から20歳未満に引き上げる。15日の民…
くまかもしれない @onakaitaimusi

「老人に3万円配るカネがあるのに保育にはカネを掛けてない!財源は人気取りにしか使われていない!」 みたいなこと言われると 「老人に3万円配って保育に3万円配ればいいだけだろうに、なんで批判する奴が財源の話して更に世代間対立になるような話してんだか」 ってなる(´・c_・`)

2016-03-14 17:32:21
ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

民主党と維新の党の、合流後の新党名だけど。掲げている政策やその方向性にピッタリな名称として「執行部級議員がことごとく標準的なマクロ経済学に無知なため、現時点では有害な財政緊縮に熱心かつ雇用拡大に冷淡、要するに結果的に財務省のポチになってる党」が良いと思う(怒怒。

2016-03-14 17:32:32
ジャアクtb @tntb01

ミソツソ党、と申したか。

2016-03-14 17:32:33
okemos @okemos_PES

“「パワハラ公募」に泣くハローワーク非常勤相談員 / 竹信三恵子 / ジャーナリスト | SYNODOS -シノドス-” htn.to/mFUoav

2016-03-14 17:39:54
ito_haru @ito_haru

「廃棄禁止を支持した貴方様は、まさか口に入れられるものを台所の三角コーナーに放り込んだりしてませんよね?」くらいのイヤミはバチ当たらんと思ってよろしいか

2016-03-14 17:40:55
くまかもしれない @onakaitaimusi

やっぱり金持ちと貧乏人でこの世を2分したマルクスメソッド、有能であった

2016-03-14 17:42:04
くまかもしれない @onakaitaimusi

それ以外の点はまぁそのなんだ、って感じはする あ、ジャーナリズム的な目線での社会分析は非常に良い

2016-03-14 17:43:16
くまかもしれない @onakaitaimusi

雑魚はほっとくと他の雑魚としか戦わない

2016-03-14 17:44:03
渡辺輝人 『新版 残業代請求の理論と実務』9/29発刊! @nabeteru1Q78

毎度不思議でならないんだが、何の条項を変えるのか示さずに、なぜ「改憲すべきか否か」という設問が成り立ちうるのだ。 / “東京新聞:9条維持、過半数 改憲2/3議席「望まぬ」が上回る 憲法世論調査:政治(TOKYO Web)” htn.to/QWxZCG

2016-03-14 17:45:40
リンク 東京新聞 TOKYO Web 9条維持、過半数 改憲2/3議席「望まぬ」が上回る 憲法世論調査 本社加盟の日本世論調査会が憲法に関する世論調査を実施した結果、九条改憲の「必要はない」が二〇一四年六月の前回調査より3ポイント減ったものの57%で過半数。
king-biscuit @kingbiscuitSIU

確定申告、なんとか出したんだが、来年からはマイナンバーが必要になります、と係のねえちゃんににこやかに言われたんで、来年間に合ってればいいですねぇ、とつい言うてしもたら、脇にいたお目付役みたいな量産型汎用公務員ヅラのオサーンにガンつけられたでござる(・ิω・ิ)

2016-03-14 17:29:04
koji hasegawa @myfavoritescene

先方都合で全員申告できず追徴対象になったりしてw

2016-03-14 18:10:02
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ