『第6回 プログラマのための数学勉強会』のまとめ #maths4pg

2016年3月19日(土)に開催された『第6回 プログラマのための数学勉強会』のまとめ。 日程:2016年3月19日(土)13:00~18:00(開場:12:30) 会場:イベント&コミュニティスペース dots.(東京都渋谷区宇田川町20-17 NOF渋谷公園通りビル 8F) 主催:プログラマのための数学勉強会 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 15 16 ・・ 28 次へ
ハトネコエ🐈 @nekonenene

少しややこしかったけど圏論をなんとなく理解。一般化したものを圏の考えで、もう一度一般化するみたいな感覚かな #maths4pg

2016-03-19 15:58:34
Jun Sugai @calciolife

68歳からでも圏論は学べる。と言われると、学びは諦めたらそこで終わり。とつくづく思う #maths4pg

2016-03-19 15:59:24
FUJIMOTO Takahisa @tkfuji

圏から新しい圏に移す関数を関手(かんしゅ)と呼ぶのね。初めて聞く言葉ばかり。 #maths4pg

2016-03-19 16:00:07
がむ @gam0022

(今頃Wifiのパスワードを入手した。これで快適にネットできる!) #maths4pg

2016-03-19 16:00:13
リング @matsumoring

米田の補題!24歳のときの論文に書かれたらしい #maths4pg

2016-03-19 16:00:21
熊谷 友宏 @es_kumagai

関手=ファンクター。関手 F: C → D, C にある対象 A を D の対象 F(A) にたいおうづけ。圏は新しい圏を作る。 #maths4pg

2016-03-19 16:00:27
リング @matsumoring

命令列が自然変換でコマンドは集合 #maths4pg

2016-03-19 16:02:23
さのたけと @taketo1024

米田の補題 → 「コマンドとプログラムは同型」 #maths4pg

2016-03-19 16:02:40
熊谷 友宏 @es_kumagai

関手。射 f: A → B, g: B → C に対して、F(g・f) = F(g)・F(f) かな? B を知らなくても観察できる、みたいなことをおっしゃってた、かな? #maths4pg

2016-03-19 16:02:49
リング @matsumoring

最近の中学生は随伴関手習ってるのかと思ったwww #maths4pg

2016-03-19 16:03:08
しょうま @tantakan_

比喩的な例もわかりやすくてヤバイ #maths4pg

2016-03-19 16:04:02
リング @matsumoring

赤ん坊と中学生の会話で随伴関手を説明 #maths4pg

2016-03-19 16:04:15
Masa @asas_mimi

大森先生の圏論、素晴らしい解説力!随伴関手ー!! #maths4pg

2016-03-19 16:05:03
上白優木 @kamishiroyuki_

Hotワード「#maths4pg」関連商品 『Mathematics at Work: STD 4 Teacher's Guide』を見る amzn.to/1RV1bIJ

2016-03-19 16:05:05
がむ @gam0022

随伴関手を赤ん坊の世界と中学生の世界で説明 #maths4pg

2016-03-19 16:05:29
@fuminashit

米田の補題と随伴関手。それぞれ、コマンドと赤ちゃんとの会話を例にとって説明していただきました。分かったような気になってしまうのがこわい〜 #maths4pg

2016-03-19 16:05:49
前へ 1 ・・ 15 16 ・・ 28 次へ