16.03.24 ANAの旅客システムは2013年までFORTRANだった 本物のプログラマとボイジャー 替え歌ほか

まとめました。 (※ 追記 FORTRANは科学計算・数値計算の分野では60年近く現役ですが、その他の分野では、のちに登場の新しいモダンなプログラミング言語が使用されています。念のため) > 続きを読む
12
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
上川瀬名 @Yokohama_Geo

「20事象を12の月にランダムに振り分ける」プログラムに変えて走らせると、「上半期に3件、下半期に17件」と偏った結果が出ました。もちろん、たまたまです。この程度の標本数では、「地震は下半期に起き易い」等と結論できないのです。 pic.twitter.com/PgibTAnuZU

2016-03-17 13:05:58
拡大
上川瀬名 @Yokohama_Geo

@hacchan9642 皆さんに分かり易く且つ(この行番号の感じが)懐かしく思って頂けると思いまして笑。仕事ではC、C++使ってたんですが、小学生の頃からのmother tongueであるBASICをどうしても使ってしまう。気軽に色々できて良いですね。

2016-03-17 20:37:03
Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

FORTRAN生まれ。COBOL→ N88-BASIC→ 8086 ASM→ C→ LISP→ PL/I→ CHILL→ Objective-C→ Smalltalk→ Ruby→ Java→ Python、現在はProcessing。【経歴詐称メーカー風プログラミング言語経歴】

2016-03-18 22:00:58
Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

その当時に扱ったプログラムの行数が多いものをチョイス。ちなみにPL/Iは2万行のプログラムを別実装するので読んでいただけで1行も書いていない。REDUCEやRなどはプログラム言語経歴には含めず。

2016-03-18 22:01:14
スドー🍞 @stdaux

「障害原因は特定できたか?」 「駄目です!COBOLです!保守してた人は3月付で退職しました」 「……やむを得ない。航空会社としてはアレを発動するしかない」 「課長、まさか!?」 「お客さまの中に、COBOLのわかる方はおられませんか?」

2016-03-22 09:45:22
ANA【公式】 @ANA_travel_info

本日8:20頃発生しました国内線コンピューターシステム不具合により、多数の便に遅延や欠航など運航への影響が発生しています。 各便の運航状況は、発着案内をご確認ください。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。ana.ms/1RgExLi

2016-03-22 10:58:54
友利奈緒ちゃん @K_atc

脱メインフレームで70億円削減へ 国内線予約・発券システムをオープン系に全面再構築 itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/… #ITpro ANAのable-Dにこんな過去が

2016-03-22 16:26:01
リンク ITpro 脱メインフレームで70億円削減へ 全日本空輸(ANA)が国内線の予約・発券システムを全面刷新する。30年近くメインフレームで動かしてきたシステムを、オープン・システム上に再構築する。新システムへの移行により約70億円を抑制できる見込みだ。それに向け、日本ユニシスと10年間の包括契約を結んだ。
金王坂兵衛 @KNZ48

ワロタw >お客様の中に

2016-03-22 20:16:28
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

「しかし、言語はCOBOLですよね。… 金子:実は、Fortranなのです。国内旅客システムが稼働した当時は、比較的主流でした。」 ANA、国内線の旅客システムをオープン化、34年間のメインフレームの歴史に終止符 it.impressbm.co.jp/articles/-/107… 13年11月15日

2016-03-22 20:34:28
リンク IT Leaders ANA、国内線の旅客システムをオープン化、34年間のメインフレームの歴史に終止符 | IT Leaders 30年以上にわたり使い続けたシステムを入れ替える。企業ITに携わる人間ならば、その困難さを想像するのは難しくないはずだ。このほどANAは、8年間の歳月をかけて、国内線の予約、発券、搭乗業務を支える旅客システムをオープン化。34年間、ビジネスを支えたメインフレームに別れを告げた。プロジェクトの指揮官に話を聞く(文中敬称略)。聞き手:田口 潤 IT Leaders発行人 Photo:陶山 勉
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

天空のプログラマ 仕様書無しさん:02/01/13 22:31  「メインフレームだ。珍しいなぁ」 「あの人たち、コボラーよ」 pc.2ch.net/test/read.cgi/…

2016-03-22 20:41:04
🐯🦉山崎弘樹 Yamazaki Hiroki🦉🌎 @puremalt2010

私がシステム開発の仕事に就いて最初に手掛けたのがこのシステム。当時はメインフレームであり、もう30年近く昔で、当時運輸相だった橋本龍太郎氏を式典の際見たのが本物の閣僚にあった最初…w 不具合は二重化切替の不調がこのシステムの場合多い twitter.com/itmedia/status…

2016-03-22 20:46:13
ITmedia @itmedia

[ねとらぼ]ANA、国内線システム不具合で搭乗手続きや予約販売できない状態に 原因や復旧の目処調査中 bit.ly/1MyxYl7

2016-03-22 10:50:09
スドー🍞 @stdaux

「全日空はCOBOLじゃなくFortranです」と今日一日で何回も教えてもらったしたいへん勉強になった

2016-03-22 21:14:41
なおと@ @tnaoto

今はJavaらしいけど、つい2013年まではFortranだったのはすごい itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN… twitter.com/stdaux/status/…

2016-03-22 21:38:12
リンク ITpro 全日空が25年ぶりに国内線基幹系刷新 全日本空輸(ANA)は2013年7月、国内線の予約や発券、搭乗に関する基幹系システム「able-D」を25年ぶりに全面刷新したと発表した。2世代前から通算して34年間、メインフレーム上で稼働してきたシステムをオープンシステムに置き換えた。基幹系を全面的にオープン系で刷新したのは世界の大手航空会社でも初めてという。
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

2013/09/05 全日空が25年ぶりに国内線基幹系刷新 itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN… #ITpro 「34年間、メインフレーム上で稼働」 「旧システムはたび重なる改修で複雑化し、変更しにくくなっていた。開発言語はFortranとアセンブラ」

2016-03-22 22:07:46
あっこのパパ @ken6375

フジテレビの馬鹿さ加減にはびっくりするが、22日の全日空のシステムダウンの原因がデータベースの配線やスイッチの故障だと?ノーベル賞みたいなサーバーを見学させてください。報道局はめちゃいけのバカ決定戦にでたら優勝候補。

2016-03-22 23:54:00
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

「替え歌「フォートランの歌」 余談だが、一部の『おおブレネリ』の替え歌では、「ヤッホー ホトゥラララ」の部分を、IBMが考案したプログラミング言語FORTRAN(フォートラン)」  おおブレネリ 歌詞の謎 worldfolksong.com/songbook/swiss… 「ブレネリって誰?」

2016-03-23 07:20:47
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

>ところが私の記憶にある歌はこれとはちがって以下のようなものである (作者不詳).  おおフォートラン  あなたのおうちはどこ  私のおうちは  IBMよ  やさしいコンパイラのひとつなのよ  ton.scphys.kyoto-u.ac.jp/~shino/predict… 京大のショートコラム。12.6 KB

2016-03-23 07:25:41
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

>ウェブ検索をしたところ,「詳解Fortran 90, bit別冊」(共立, 1994)に正式(?)の替え歌が載っていることが分かった  おおブレネリ あなたの言語はなに  私の言語はフォートランよ  数値計算が得意なのよ  ヤッホ フォートランランラン

2016-03-23 07:29:05
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

>この「フォートランの歌」が出ると,皆即興で「コボルの歌」,「パスカルの歌」など作った1.コボルCOBOLとかパスカルPascalというのは別の機械言語である. 1参考:伊庭幸人氏(統計数理研)による「リスプの歌」~森の奥,括弧,括弧,泣いてる.

2016-03-23 07:37:43
ANA【公式】 @ANA_travel_info

22日に発生した弊社のシステム障害により、一部の国内線サービスがご利用いただけない状態でしたが、23日 04:30に復旧いたしました。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

2016-03-23 08:01:19
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ