
この「僕だけがいない街」のロゴをデザインした人は誰なんだろう。すごいよ、このロゴ。「僕だけ」までは明朝体、「いない街」はゴシック体。間の「がい」がその二つをシームレスに繋いでいる。はじめて本屋でこれ見たとき「すげえ」って声に出た。 pic.twitter.com/XdiDj6wYQN
2016-03-23 22:40:47

「僕だけがいない街」のロゴに得体の知れない違和感を感じてる人、結構いると思う。この言われるまでわからないくらいのギリギリに主張の少ないデザインにどれだけの力が込められているか。プロの仕事って凄い。
2016-03-23 22:43:38
@pisiinu VOLAREっていうデザイン事務所の星野ゆきおさんという方らしいです。yoicomic.blog24.fc2.com/blog-entry-179…
2016-03-23 23:16:07
前RT、TLに居たフォントマニアが休業中なので無粋だけど若干解説。具体的には添付参照。気付く人は「おおっ!」と思うし、気付かなくても文字列をしばらく眺めていると「なにか変だなこのロゴ…」と違和感を持つ仕組み。この仕掛けは見事だなー。 pic.twitter.com/uwx2xsOMte
2016-03-25 10:48:15

「僕だけがいない街」のロゴは明朝とゴシックが混ざってて面白いなと思ってたけど、サブタイもそうなってるのに気づいて過去の全部見返してみたらこれは意味深…歴史の改変度が表されていそう。 #bokumachi #僕街 #noitamina pic.twitter.com/I6TtBK6gge
2016-01-29 01:49:27

僕街最終話のサブタイトルが公開されたので、フォント解析最終版作成。予想通り全てがゴシックになりました!過去分で誤判定していたところも再修正しています。 #bokumachi #僕街 #noitamina pic.twitter.com/sMlhdUtSDb
2016-03-23 22:54:18

僕だけがいない街のタイトルの書体は明朝→ゴシックへ変化している。 実は各話のサブタイも(^^) 気にして観るとちょっと面白いかも。 pic.twitter.com/QKoZOeym2z
2016-02-23 21:12:22

@pisiinu アニメ版はサブタイトルにもきっちりとこのロゴの意味を取り入れてて、スタッフの作品愛を感じますね( *´ω`)b togetter.com/li/932411
2016-03-23 22:53:11
@pisiinu アニメ版のサブタイトル表示も最初は全部明朝体→一話重ねるごとに一画ずつゴシック体になっていく、っていうのがあるんですよね
2016-03-24 09:11:05すごい!との声が多数