基板動作システム

アーケード基板の動作環境をまとめました。フォロワーさんとのコントロールBOXの話をしたときに、紹介していただけることになりました。
0
ラブライバー☆みずきにゃん @head_mizuki

うちの基板のシステムを紹介して欲しいと フォロワーさんから有ったので細かく紹介したいと思います。 作った時のブログはこちら>headmizuki.blog.fc2.com/blog-entry-1.h… pic.twitter.com/40A5Eu9rMY

2016-03-26 13:23:41
拡大
ラブライバー☆みずきにゃん @head_mizuki

応用が効くようにシグマのようにセパレートタイプで製作しています。 利点はコンパネを薄く出来る事と、機能追加しやすい(改造しやすい)点。 pic.twitter.com/7d5Mxz5PfN

2016-03-26 13:27:16
拡大
ラブライバー☆みずきにゃん @head_mizuki

コンパネはサターン用のパーチャスティックPROを改造。 右上の黄色いのはサービスとクレジットボタン。 他の最近のRAPなども改造すれば使用可能です。 pic.twitter.com/f9Eu9qm3aa

2016-03-26 13:29:31
拡大
ラブライバー☆みずきにゃん @head_mizuki

本体は必要最小限しか機能付いていません。 テストスイッチ、+5v+12vのパワーランプ、ステレオ用L,R ボリューム、ステレオ、モノラル切り替えスイッチだけです。 連射も付けれますが、あえて付けていません。 pic.twitter.com/j7WkoXDn7F

2016-03-26 13:32:05
拡大
ラブライバー☆みずきにゃん @head_mizuki

本体左側は入力関係と音声です。 入力はJAMMA規格になっていて、延長ケーブルを使用して 基板に繋げています。 pic.twitter.com/vAG3Mq8kC7

2016-03-26 13:37:11
拡大
ラブライバー☆みずきにゃん @head_mizuki

その上のコネクターはカプコンのスト2用の拡張用コネクター(1P、2P) 一番上の音声は出力だけ普段使って、コナミやナムコなど特殊なやつだけ左側の 入力を使ってます。 切り替えは本体上の切り替えスイッチで行います。(モノ、ステレオ)

2016-03-26 13:37:24
ラブライバー☆みずきにゃん @head_mizuki

本体右側は出力関係です。 1P、2Pコントロール(15ピン)とRGB15ピン出力、 電源端子(3極の普通の)を使ってます。 気休めにヒューズも入れてあります。 pic.twitter.com/aYCpz4k8Tb

2016-03-26 13:40:08
拡大
ラブライバー☆みずきにゃん @head_mizuki

連射はハーネスにかますタイプを使っています。 主に三和のシンクロを使ってますが、シンクロが 使えない基板のみボリューム式を使用。 このため、あえて本体に連射は組み込んでいません。 pic.twitter.com/n9F3NhKAu8

2016-03-26 13:43:52
拡大
ラブライバー☆みずきにゃん @head_mizuki

本体内部。電源の大きさに合わせて作って有るので、ギリギリです。 内部配線はセガの筐体用のを流用。 pic.twitter.com/Dum1BQiTBn

2016-03-26 13:45:28
拡大
ラブライバー☆みずきにゃん @head_mizuki

全体図。配線が長いのでゴチャゴチャして見えますが、構造はシンプルです。電源の端子はノイズフィルター入ってるのを使用。 pic.twitter.com/0cU8Oyib1L

2016-03-26 13:47:31
拡大
ラブライバー☆みずきにゃん @head_mizuki

と、こんな感じです。筐体は以前テーブルとブラスト持っていましたが 手放しました。市販のコントロールBOXは(自分が)使いづらいので持っていません。 縦画面に映す時だけ、中華コンバーターか、電波のXRGB2か、モバイルアクセサリーネットさんのRGBコンバーターを使い分けてます。

2016-03-26 13:52:02