アニメ「真月譚 月姫」の思い出

typemoonのデビュー作のアニメ化。 出来が悪いとばかり言われがちな作品ですが、具体的·論理的な問題点とそうなった理由、 そしてそれを踏まえた上での長所とは? (誰でも編集可です。付け加えたい発言があれば遠慮なくどうぞ)
27
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ
白潟(入渠中) @_imaki

真月譚3.一人称視点エロゲをモノローグを極力排したアニメにするってあたりでもう面白いんだけどこれ

2016-03-27 17:35:01
白潟(入渠中) @_imaki

型月特有の超速一目惚れと無限責任感を排してついでにモノローグもほぼ無しでやると、なんか普通の高校生が普通に怪異に巻き込まれて普通にもがいてるさまを淡々と描いてる感じになっておりちょっと心臓に悪い

2016-03-27 17:40:31
クロダオサフネ @kuroda_osafune

真月譚の異常な閉塞感はモノローグ無いのが要因としてでかいのはありそう・・・

2016-03-27 22:30:56
DICTATOR @SPQR_RomeFan

単に排しただけでなく、「普通の高校生が怪異に巻き込まれる話」に意図的に改変している。 これは昨日視聴して間違いないと感じた。

2016-03-27 22:33:27
DICTATOR @SPQR_RomeFan

原作から「志貴固有の価値観」とか「志貴の異常性」を全部オミットしてるからね。 その為に青子のキャラも改変する徹底っぷりだし、これは偶然できることじゃない。

2016-03-27 22:34:59
DICTATOR @SPQR_RomeFan

細かいところだと、志貴が引っ越しの為に自分の部屋の荷物を梱包した様子を示すシーンとか。

2016-03-27 22:37:32
DICTATOR @SPQR_RomeFan

@SPQR_RomeFan 原作志貴は物には極度に執着しないタイプであり、「実家から送ってもらうものもない」と述べて翡翠に訝られたくらいだし。 この辺りは、徹底して志貴を普通の高校生にしてる。

2016-03-27 22:39:23
DICTATOR @SPQR_RomeFan

さっちんとの関係も、原作では「遠野志貴という異常者に惚れるさっちんの異常性」という観点があったけど、アニメでは日常ヒロイン担当やしの。

2016-03-27 22:42:01
モッズ @moderntimes_ns

真ゲッターのひととらドラも監督やっててこれも後半オリジナル展開なんだけど元から原作の終わりが近かったからなのか育った水が同じだったからなのかすげー綺麗に終わるんすよね

2016-03-27 22:40:12
モッズ @moderntimes_ns

やりやすいタイプの話だったんだろうなと思った

2016-03-27 22:41:40
DICTATOR @SPQR_RomeFan

志貴や士郎の描き方と、アルクェイドやセイバーの描き方の差異を見ると、「ギャルゲ・エロゲの顔はやはりヒロイン」と思われていたのがよくわかる。 #正しいぞその選択

2016-03-27 23:01:14
クロダオサフネ @kuroda_osafune

ただ「アルクェイドの物語」として純化させるなら「ロアがロアじゃない」のは明らかに不純物なんで、真月譚の場合、物語の軸が二軸設定されてる感じはする

2016-03-27 23:08:17
DICTATOR @SPQR_RomeFan

アルクェイド軸の物語と、遠野家軸の物語が同時進行してるんだよな。

2016-03-27 23:10:04
クロダオサフネ @kuroda_osafune

直死の魔眼によって魂を解放され虚空に消えていく四季とギャアアアアアアと断末魔を上げて特に見せ場もなく死んでいくネロとの扱いの差、本当に味わい深さだよな・・・

2016-03-27 23:10:31
DICTATOR @SPQR_RomeFan

アニメスタッフが描きたかったのは「遠野家をめぐる伝奇物」ではないか、と思うくらい、遠野家軸の話は極めて一貫性が高い。

2016-03-27 23:11:22
クロダオサフネ @kuroda_osafune

吸血鬼ものということを忘れるぐらい吸血鬼の扱いが雑

2016-03-27 23:12:27
DICTATOR @SPQR_RomeFan

個人的に確信しているのは、アニメスタッフはロアには興味が無かった、ということ。

2016-03-27 23:13:03
DICTATOR @SPQR_RomeFan

少なくとも、四季とロアでは遥かに、四季に焦点を当てている。アニメスタッフにとって、四季は狂おうがロアに転生されようが四季であった、というのはあると思う。

2016-03-27 23:16:54
DICTATOR @SPQR_RomeFan

@SPQR_RomeFan だから、ラストシーンでは「四季の解放」になるんじゃないかな。 原作はその辺、観点が異なるけど。

2016-03-27 23:17:41
クロダオサフネ @kuroda_osafune

秋葉の反応といい、明らかに四季に優しい世界なんだよなぁ(※原作比)

2016-03-27 23:18:30
クロダオサフネ @kuroda_osafune

真月譚だとアルクェイドのいる世界が「おとぎ話の国」みたいな感じの距離感なのは面白いもんがあるよね #日常にやたら重点を置いてる真月譚の作風的にも

2016-03-27 23:21:14
クロダオサフネ @kuroda_osafune

『街の外の世界』を描かないようにしてるんじゃないかって気が

2016-03-27 23:22:25
DICTATOR @SPQR_RomeFan

おとぎ話の世界と現実世界を繋げていたのがロアで、それが消えたからアルクェイドもシエルも消えた、くらいのニュアンスが感じられる…られない?

2016-03-27 23:23:07
DICTATOR @SPQR_RomeFan

別に教会関連全部オミットしても魔術師の話は出来るだろうし、根本的にそこに焦点がない感じはある。

2016-03-27 23:20:05
DICTATOR @SPQR_RomeFan

ロアだって、アニメ的には教会関係者である必要ないし。

2016-03-27 23:20:43
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ