「鈴木元さんと津田敏秀さんに聞く どう見る ? 甲状腺がん」講演と討論

2016年 3月 27日 林衛さん @SciCom_hayashi の 傍聴ツイート。 OurPlanetTV 録画 講演会 https://t.co/FIiHaig93B OurPlanetTV 録画 質疑と討論 https://t.co/8rtiI1HW3b
21
林 衛 @SciCom_hayashi

津田さん WHOも多発すると評価している。 pic.twitter.com/7slThK2VnD

2016-03-27 14:22:20
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

津田さん 鈴木先生とのちがい。直後から多発が始まっていることを、多くの専門家が見逃している。 症例数をとる教科書的なグラフ。 pic.twitter.com/uj8qKl5nO1

2016-03-27 14:30:58
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

津田さん 決定論から確率論へ。これが科学的根拠の考え方。 pic.twitter.com/dllnNScAJ6

2016-03-27 14:33:52
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

津田さん 鈴木先生は被曝量から考えるが、フィールド疫学では病気の発生から原因を考える。 いまあるデータから考える。 pic.twitter.com/4TavthogZ9

2016-03-27 14:45:24
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

津田さん 端折ったスライドの最後。 pic.twitter.com/5koBRu6oWb

2016-03-27 15:02:26
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

津田さん このスライドへの鈴木元さんの反論が聞きたい。 pic.twitter.com/CuYWdRLTOo

2016-03-27 15:02:41
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

津田さん 内部比較では、両者とも曝露している点に注意が必要。 pic.twitter.com/SHXrUvYEIy

2016-03-27 15:06:46
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

討論開始。 鈴木元さんは、大人の甲状腺がんの知見で小児甲状腺がんも理解可能、早期発見の効果がそもそもないもで、すべて過剰診断という論。 pic.twitter.com/jpfumwHF9t

2016-03-27 15:22:50
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

例外が、組織型と遺伝子異常に特徴のある成長がはやいがんだとしている。 臨床の中に、医療目的として遺伝子検査を入れないと過剰診断が続くと。 pic.twitter.com/NYxaAQlDTz

2016-03-27 15:25:10
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

手術例の中に進行がはやいものがあった可能性はあると。 双方向のプロセスに結果に、過剰診断とはいえない。 pic.twitter.com/NIrbTkM59n

2016-03-27 15:30:36
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

鈴木元さん 細胞診にまでいっているのは、がんの疑いが大きいものでは。 転移が生じるかどうかがわからないのが、医学の問題?

2016-03-27 15:32:47
林 衛 @SciCom_hayashi

津田さんへの質問。過剰発生の根拠を具体的に。 回答、チェルノブイリでのスクリーニングでもみつかっていない4万7000人のデータがある、エコーの解像度は5ミリというレベルでは当時もあった。がん細胞を検出した手術例で組織レベルでもほとんどがん。 二巡目でも増えている。

2016-03-27 15:39:56
林 衛 @SciCom_hayashi

津田さんへの質問。今後の予測は? チェルノブイリと似たカーブになるだろう。ただし、すでに検診が始まっているので、カーブは急にはならないかもしれない。

2016-03-27 15:42:43
林 衛 @SciCom_hayashi

このグラフとつぎのグラフのちがいが鈴木元さんはわからない。 pic.twitter.com/Wm96a8Pxo0

2016-03-27 15:48:01
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

こちらは同じ集団の追跡調査。 pic.twitter.com/KJrywLxnEY

2016-03-27 15:54:19
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

三県データを説明できますか。 pic.twitter.com/TYqttgvMS8

2016-03-27 15:56:36
拡大