CIVIC TECH FORUM 2016 「まるごと金沢市 ローカルにおけるシビックテックの役割」〜クロージング、懇親会編 #civictechjp

2016年3月27日(日)に開催されたシビックテックフォーラム http://civictechforum.jp/ 17:30以降のTweetまとめ まるごと金沢市 ローカルにおけるシビックテックの役割 ◆パネルディスカッション 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
CIVIC TECH FORUM@CTF2022-2023 @civictechforum

【パネル|まるごと金沢市】#civictechjp 小浦氏:石川県は狭いコミュニティなので、"知り合いの知り合い"はだいたい知り合い。シビックテックに対する支援を検討する際は、担保ではなく、"その人にどんな資源がついてきているか"を軸に判断する。信頼が重要。

2016-03-27 18:14:54
Matsumoto Hatsuji / UPDX @hatsu_matsu

金沢セッションで自然発生的に続くキーワードとして”信頼”がよく出てきます。人としての信頼も活動のリソースなんですね。 #civictechjp #信頼 pic.twitter.com/MetW3D9wMQ

2016-03-27 18:15:06
拡大
nyampire - Satoshi @nyampire

京都の信頼資本財団さんみたいなかんじなのかしら?という、遠隔からの疑問。 #civictechjp

2016-03-27 18:16:09
はとちゃん@小江戸らぐ 12/31(日) 東V06a 🇯🇵 🇺🇦 @hatochan

人的信用を評価するというのは、Amazonが売れてるかどうかのデータを元に融資するのとまた違ったやり方だけど、いまの銀行ができないことなのか<なぜできなくなってしまったんだろ。#civictechjp

2016-03-27 18:16:28
Masaki Ito @niyalist

金沢工大の中沢先生。今回唯一の大学からの登壇者。参加者も含めて大学の人少ない気がするな。 #civictechjp

2016-03-27 18:16:31
ショコラ @chocolat_J

#civictechjp 金沢市 NPOバンク ピースバンクいしかわ 人間関係(この人がどれ位信頼されているか、つながりがあるか)が担保でお金を貸す。 2010年頃話題になった「ウッフィー」に近い信頼通貨的な。顔が見える地域コミュニティがあるからこそ。すごいなぁ。

2016-03-27 18:16:43
CivicWave @CivicWavejp

【CTF2016|まるごと金沢】#civictechjp 中沢さん: 大学でやっていることは応用はない。その場での勉強になる。 役に立つ場ってどうやって提供するのか?と考えた際に CfKの活動のなかに学生をいれることで、大学の中で学べないことが学べる。

2016-03-27 18:18:24
CivicWave @CivicWavejp

【CTF2016|まるごと金沢】#civictechjp 中沢さん: うまくいかなくても、何か力が足りないことを理解できれば、そのあとの学校での行動はかわるだろう。 CfKの活動に参加させると、リリースまでの勉強もさせてもらる可能性も高い。

2016-03-27 18:19:18
CIVIC TECH FORUM@CTF2022-2023 @civictechforum

【パネル|まるごと金沢市】#civictechjp 中沢氏:大学での学習が机上の空論にならないよう、教育の場として、Code for Kanazawaに参加するように勧めている。

2016-03-27 18:19:45
Masaki Ito @niyalist

学生の教育の場としてのCode forという話。これは東大でもやれる可能性あるのかなあ。Code for Toyamaは元気な学生が何人かいたのが印象的だった。 #civictechjp

2016-03-27 18:20:47
はとちゃん@小江戸らぐ 12/31(日) 東V06a 🇯🇵 🇺🇦 @hatochan

大学で学生にものづくりの機会が提供できないからCode for Kanazawaに着たいというのは、ちょっと気になるなぁ。#civictechjp

2016-03-27 18:21:29
Matsumoto Hatsuji / UPDX @hatsu_matsu

地域活動に学生を誘うなら、専門系の学科が始まる前の大学1、2年生に声掛けしてみよう! #civictechjp #KIT pic.twitter.com/nYmMivQw87

2016-03-27 18:21:56
拡大
五十嵐康伸 @B_T_Budo

小浦氏:人間関係(資源)を担保に金を貸している 昔の銀行は皆そうしていたらしい 田舎なので時間をかけずに情報収集できる 大体だれかの知り合い ↑ 多分、マイクロファイナンスだからできるんですね(良い意味で) #civictechjp

2016-03-27 18:22:40
松本優真 @matsumoto__yuma

人間関係を担保に融資する、という言葉は印象的。 地域通貨みたいな、まちにお金がめぐる仕組みとシビックテック的取り組みは相性が良さそう。 #civictechjp

2016-03-27 18:22:41
五十嵐康伸 @B_T_Budo

小浦氏のピースバンク いしかわは「NPOバンク」「市民ファンド」「お金の地産地生」がキーワードのよう goo.gl/OvBPkO 「新規融資先」「完済」の公開をFBでやっていて面白い! goo.gl/sf0ZVa #civictechjp

2016-03-27 18:23:10
市川博之@シビックテック・ラボ @urutsusahari

確かに、学校では教えにくい部分は民間と提携するのはよいね。学問と実践を両立できる人材が地域に増えると活性化にも繋がろうさね。 #civictechjp

2016-03-27 18:23:31
はとちゃん@小江戸らぐ 12/31(日) 東V06a 🇯🇵 🇺🇦 @hatochan

人間関係を審査して有志が決まるというのは、人口が減ったからできるというメリットなのかも。#civictechjp

2016-03-27 18:23:45
減災インフォ @gensaiinfo

#civictechjp Q)なぜ、石川県の中でも能登地域は、市民と社協等がしっかり連携できているのか? A)9年前の能登半年沖地震が、きっかけ。自治体や社協と地域外からのボランティアをつなぐのは市民のチカラという認識が高まった。

2016-03-27 18:24:09
CIVIC TECH FORUM@CTF2022-2023 @civictechforum

【パネル|まるごと金沢市】#civictechjp 山上氏:能登半島沖地震をきっかけに、能登市の縦割りである状況が崩れ、行政やボランティア団体などの横のつながりができた。もともと人は少なく横でつながりたい欲求は強い地域だった。

2016-03-27 18:24:24
CIVIC TECH FORUM@CTF2022-2023 @civictechforum

【パネル|まるごと金沢市】#civictechjp 松田氏:行政は、資金が限られスピードも出しづらい状況のため、シビックテック団体が、規模に関わらず、役に立つことをスピード感もってやってくれることに期待している。TECHな領域に限らず、直接市民と接する場にも来てほしい。

2016-03-27 18:26:59
Hal Seki (@halsk.bsky.social)🛡️ @hal_sk

#civictechjp クロージングだけ間に合った。スタッフの皆さんお疲れ様です! pic.twitter.com/K9LwcSntHS

2016-03-27 18:28:05
拡大
はとちゃん@小江戸らぐ 12/31(日) 東V06a 🇯🇵 🇺🇦 @hatochan

Code for Kanazawaで駐凛月せいを耐節にしていたのは、多様性を持って活動したいから。#civictechjp

2016-03-27 18:28:30
nyampire - Satoshi @nyampire

各地のコミュニティ財団とか?マイクロファイナンスは、顔が見える範囲でならうまくゆく印象、という遠隔からの疑問 #civictechjp

2016-03-27 18:28:38
Yoshikazu_ecru @Yoshikazu_ecru

CfKなどのコミュニティが、金沢市だけでなく、輪島市など他の基礎自治体との間でもゆるく連携が生まれるかもしれないですね。#civictechjp

2016-03-27 18:29:29
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ