「Adobe Digital Publishing Forum 2011」のツイートまとめ (2011.2.1)

5
前へ 1 ・・ 18 19 次へ
Toru Watanabe @torugatoru

ソーサリーシリーズみたいなゲームブックの方が良さげだな… #adpf2011

2011-02-01 17:12:13
芳崎 康晴 @yasuharu_y

シナリオ分岐は面白いかも。@KomKenSan: 「リッチ化電子書籍」と「ゲームサウンドノベル」違いは、ほぼシナリオ分岐があるかないかだけ。 #adpf2011

2011-02-01 17:12:29
村田英司 @eicom1207

小説読む時の音楽は、自分で選びたいなぁ。 あっても効果音くらいにしてほしい。 #adpf2011

2011-02-01 17:13:32
0123456789 @nyan5656nyan565

#adpf2011 「歌うクジラ」の制作エピソードなら、開発の木下誠さんの話が参考になった。一部だけどまとめ→ http://togetter.com/li/41347

2011-02-01 17:17:27
Koichi Tanikawa @ktanikaw

いま、Galaxy Tabで電子書籍のデモしてる。AndroidがなのかDocomoがなのかわからないけど、25MB制限があって写真をたくさん入れた電子書籍が作れなかったとのこと。 #adpf2011

2011-02-01 17:17:37
錦糸町碩学者🇺🇦🇵🇸(ライフログアカウント) @MonophonicTokyo

書籍というより、リッチ化して雑誌になってるね。 #adpf2011 こうならざるを得ないだろうな。

2011-02-01 17:18:26
Toru Watanabe @torugatoru

吉本ばななエッセイ集。…固まった? #adpf2011

2011-02-01 17:19:00
村田英司 @eicom1207

一冊一冊その本の世界観にあったインターフェイスに。 試験的とはいえ、アイデアはスゴい(>_<) #adpf2011

2011-02-01 17:19:16
芳崎 康晴 @yasuharu_y

芸大の卒業制作レベルにならないようにしないとね。 #adpf2011

2011-02-01 17:20:30
@KomKenSan

あれ?これ対話形式じゃなかった? ほとんど一人がたりだな。 #adpf2011

2011-02-01 17:20:48
もちもち @mochimochidon

作品の世界観を膨らます、か。 #adpf2011

2011-02-01 17:21:14
錦糸町碩学者🇺🇦🇵🇸(ライフログアカウント) @MonophonicTokyo

リフローは、敢えてしないという選択もありだな。本であることを強調するために。 #adpf2011

2011-02-01 17:24:09
@wakegiorino

一本化できそう RT @picpie: するらしいよ。#adpf2011 のスライド見たけどイイ感じね RT @wakegiorino: 縦書きとかルビに対応するといいねえ、するらしいよ、という話は聞いた RT @kirin55: EPUBのどこが変わるのか、具体的に教えてくれい

2011-02-01 17:25:56
ニードラー@糖質制限解除 @needra

電子書籍とは関係ないけど、本のタイトルや著者名の文字送りはツメやベタはなく、けっこう空いてるんだなぁ。時代の気分なのかな。 #adpf2011

2011-02-01 17:26:08
Toru Watanabe @torugatoru

限りなく透明に近いブルー。手書き原稿を収録。 #adpf2011

2011-02-01 17:26:13
錦糸町碩学者🇺🇦🇵🇸(ライフログアカウント) @MonophonicTokyo

手書き原稿を入れたのか。 #adpf2011 コレは見てみたい。逆に、こっちのほうが付加価値ありそう。

2011-02-01 17:26:26
@Designers_Union

電子書籍だけだとWebよりも「閉じた」ものになりそうな気もします。@hokamakaori 電子書籍って形である必要が問われるような…。普通にアプリとかWebでよくね?#adpf2011

2011-02-01 17:26:49
ケイシ @ksiRne

#adpf2011 楽しんでやってる会社だなー。

2011-02-01 17:27:40
Kossie/こじー @kossie89

[限りなく透明に近いブルー]の手書き原稿が入ると。 ( #adpf2011 live at http://ustre.am/te2I)

2011-02-01 17:28:05
錦糸町碩学者🇺🇦🇵🇸(ライフログアカウント) @MonophonicTokyo

村上龍のラブ&ポップ。女子高生の写真を多数収録。渋谷の街の「ガヤ」も入れるという。 #adpf2011

2011-02-01 17:28:26
hiroshi @mutuki

#adpf2011 ラブ&ポップ、実写化されたこともたまに思い出してあげてくださいw

2011-02-01 17:28:29
前へ 1 ・・ 18 19 次へ