自分のミステリ観に影響を与えた5作品
-
K_misa_maguro
- 27817
- 4
- 17
- 1

※タイトル間違ってたらすんません。※※完全に私の趣味です。インパクトに残っているのを挙げてみただけ。翻訳ものを入れないつもりが…やらかした
2011-02-02 00:33:33
これ(o・ω・)つ #my_mystery_best5 見てると、中高生の時はほんとにたくさん読んだな、と思う。綾辻も有栖川も乙一も北村薫も京極も篠田真由美も藤木稟も坂木司も倉知も高田も西尾も伊坂も歌野も小沼丹も中井英夫もみんなこの時期。米澤、桜庭、北山とかは卒業後。
2011-02-02 00:35:30
語ってやつ→語ってたやつ、です。 RT 『美の死』って三島由紀夫語ってやつかな。副題が「ぼくの感傷的読書」とかいう。
2011-02-02 00:36:23
【自分のミステリ観に影響を与えた五作品】かぁ。ポー『黄金虫』『盗まれた手紙』ドイル『赤毛連盟』中井英夫『虚無への供物』西澤保彦『麦酒の家の冒険』…よくよく http://bit.ly/fZ8oTn が好きとみえるw >自分
2011-02-02 00:36:40
【自分のミステリ観に影響を与えた5作品】 『緊急の場合は』『リンゴォ・キッドの休日』『さらばハイウェイ』『八雲が殺した』『ベルリンの葬送』 #my_mystery_best5
2011-02-02 00:37:57
【自分のミステリ観に影響を与えた5作品】『Yの悲劇』『斜め屋敷の犯罪』『虚無への供物』『夏と冬の奏鳴曲』『空飛ぶ馬』 素人なラインナップでお恥ずかしい。ミステリ感に影響を与えたと言うよりも、人生の曲がり角になった作品かしら。 #my_mystery_best5
2011-02-02 00:40:09
中高の図書室ネ申過ぎた(*´∀`)ミステリの充実度高かった。摩耶やJDCを読んだのもここだ。歴代ミステリ読みが蔵書を増やしてくれたお陰だなぁ。
2011-02-02 00:40:56
あああ『十角館の殺人』入れてなかったぁぁぁうわぁぁぁ。いや確かに『どんどん橋、落ちた』もとんでもない作品なんだけど…(読者が本を投げ飛ばしたくなるかもしれないという意味で)
2011-02-02 00:41:40
【自分の読書観に影響を与えたアニメ】『R.O.D -READ OR DIE-』『R.O.D -THE TV-』いやもうピンポイントにも程があるがw R.O.Dで読子さんを知って、ああ本をいっぱい読んでいてもいいんだと思ったのはでかかったなと。あとやっぱ読子ビルは本読みの夢でしょ。
2011-02-02 00:43:46