2016年3月23日放送 TBSラジオ 荻上チキ・Session-22「視覚障害で配置転換された准教授が短大を提訴~“合理的配慮”とは?」毎日新聞・東海林智さんレポート&荻上チキさんのコメント 書き起こしと関連ツイート

岡山短期大学准教授・山口雪子さんに対する大学側からの差別・パワーハラスメントについて。
0
橋本 至 @kid75

続)東:そうですね。本当に共存共栄とか共生ということを教える教育の現場で、こういった障害をもった人が排除されるようなことがあるっていうことは、やはり相当酷い状況かなと僕も思いますので、今荻上さんがおっしゃったようなことが本当に求められると思います。

2016-04-03 23:39:29
橋本 至 @kid75

続)荻:毎日新聞社会部の東海林智さんにお話を伺いました。 さて僕も一言。大事な話なのでいっておきたいと思うんですけど、先ほど少し名前が出ました「障害者差別解消法」これ4月からスタートするんですよ。

2016-04-03 23:40:46
橋本 至 @kid75

続)もともと「差別禁止法」という強い名前の法律として議論されていたんですけど、その名前が変わって「差別解消法」となりましたね。でも障害者団体は今でも「差別禁止法」って。なぜなら「差別を禁止するのが目的で、禁止することによって差別の解消を促すのだから『差別禁止法』じゃないか」

2016-04-03 23:41:10
橋本 至 @kid75

続)と主張しているんですけど、この法律、大事なポイント、大まかにいって二つあります。 一つは「この法律によって差別を禁止している」ということ。つまり「障害者だからうちの会社では雇えません」というような仕方は障害者に対する差別ですから、これはまず禁止と。これは当たり前ですね。

2016-04-03 23:41:42
橋本 至 @kid75

続)一方でもう一つのポイントは「障害者に対しては合理的な配慮をしましょう」。先程東海林さんも「配慮」という言葉を使っていましたけれども、「合理的な範囲で配慮をしていきましょう」ということが求められてくるわけです。

2016-04-03 23:42:11
橋本 至 @kid75

続)例えば今回の山口准教授の場合、視覚が奪われていくという状況になっている。でも学問はマスターしていらっしゃる方なので、学者としてはしっかりとされているわけですよね。 で、その学者の方がある体の障害等によって、例えば日常の業務に支障が出たとしても、

2016-04-03 23:42:45
橋本 至 @kid75

続)教える能力はバッチリあるわけですよ。そんな時に例えば会社側であるとか、今回の場合は大学側が何をすべきなのかというと、先程話が出たようにサポートの人を入れて例えばプリントを配布したり、テキストの読み上げをサポートしたり、成績をつける際のサポートをしたり、

2016-04-03 23:43:14
橋本 至 @kid75

続)学生の出欠なんかを確認したりとか、そうしたような合理的な配慮、一人誰かそうした人をスタッフでつける、或いはゼミ長みたいなものを決めてそうした人にサポートしてもらうとか、そうしたやり方をすれば今迄通り滞りなく授業を行うことができるわけですよね。

2016-04-03 23:43:38
橋本 至 @kid75

続)そうした合理的な配慮をしないで配置転換をするっていうのはこれは明らかに障碍者差別解消法の中で禁止されていて、それからやらなくちゃいけないとされている「合理的配慮」をやらなきゃいけない、やらないことっていうのは禁止、だから差別禁止なんですよ、ということに反する事になるわけですね

2016-04-03 23:44:31
橋本 至 @kid75

続)南:法律違反ってことになるわけですね。 荻:なるわけですよ。今まで差別解消法っていうのは施行までに猶予を置いて、周知徹底するまでに時間をかけていた面があったりするんですけれども、これからは障碍者差別ってものがしっかりとなくなっていくように、

2016-04-03 23:45:42
橋本 至 @kid75

続)この法律に基づいてしっかりやっていきましょうっていうふうに動き出していくようなタイミングでもあるわけですね。 例えば今回の場合ですと大学が個人の視覚障害を理由に配置転換をするっていうことになると、本来は大学の責任である環境の改善というものを、

2016-04-03 23:46:41
橋本 至 @kid75

続)今度は個人の体のせいにして授業ができないんだということにしてしまうということになっているので、大学という学問を司る場所においてはですね、二重三重にやってはいけないことですよ。

2016-04-03 23:47:16
橋本 至 @kid75

続)二重三重に、というのはなぜかというと、まず「学問を学ぶことによってこの社会に対していかに貢献していくのか」っていうそうした人間を輩出するはずの場所において、その学問を身に付けた方を排除するっていうことを身をもって示してしまうということ、これはまずあってはならないことですよね。

2016-04-03 23:47:45
橋本 至 @kid75

続)加えて大学というのは、単純に個人の身体とかそうしたものに社会問題とかを原因を縛り付けるのではなくて、広く社会の側でいかに改善するポイントがあるのかっていう知見も身に着ける場所でもあるわけじゃないですか。

2016-04-03 23:48:23
橋本 至 @kid75

続)でもそうしたような思考というものを大学側が放棄してしまってはですね、一体誰がそういった社会のあり方を考えるんだ、ってことになるわけですよ。

2016-04-03 23:48:50
橋本 至 @kid75

続)さらに問題なのは、例えば東京大学をはじめいくつかの大学では、視覚障害の方が大学の先生をやっていらっしゃる方が、色々な所にいらっしゃるわけですね。視覚障害だけじゃないですよ。発達障害だったり、様々な身体障害だったり、一部の知的障害だったり様々な障害があっても

2016-04-03 23:50:02
橋本 至 @kid75

続)特定の分野で秀でているとか、その能力をサポートしてくれれば問題ないであるとか、点字だとか様々なものによって学習の機会を得られているので、超一流の研究者っている方がたくさんいらっしゃるわけですよ。

2016-04-03 23:50:26
橋本 至 @kid75

続)他の大学がそうした方々を雇っていて、しかも滞りなく授業をやっている中、この大学だけが障害を理由に配置転換っていうことはありえないわけですよね。その大学が何かを怠ったとしか思えないという状況になっているわけですよ。

2016-04-03 23:50:54
橋本 至 @kid75

続)だから先ほども話の中で出ていたように、短期的には大学側がこの件についてどのようにするんだ、ということが問われているということと、こういったケースをもってですね「この問題は理解できるな」って思ってしまう人ってまだまだ世の中にいると思うんですよ。

2016-04-03 23:51:25
橋本 至 @kid75

続)「大学側の対応って、どこが問題なのか」という風に問われたら難しいな、って感じてしまう人が、残念ながら今世の中にたくさんいると思うんですけど、しかし今こういった法律が既に動き出そうというような状況においてはですね、国もメディアもそれから様々な関係者も含めて

2016-04-03 23:51:56
橋本 至 @kid75

続)「いったい差別とは何なのか」と、これからの社会で「配慮をしあいながら生きていく」っていうのはどういうことなのか、そうしたことを考える一つの大事なきっかけにしていかなくてはいけないと思います。(了)

2016-04-03 23:52:12
橋本 至 @kid75

網膜色素変性症(RP)の中国・北京での入院と手術、そして見えづらさとのつき合い方:岡山短期大学・山口雪子准教授に対する差別・パワーハラスメントに関する動きrenrpope.jugem.jp/?eid=71サイトや署名の紹介、この件を報道したラジオ・Session-22の書き起こしを。

2016-04-03 23:17:49
橋本 至 @kid75

【オンライン署名しました!】キャンペーン「文部科学大臣 馳浩: 共生社会を担う人を育てる教育機関になるよう監督・指導を! 岡山短期大学 山口雪子准教授への視覚障害による不当処分の撤回を求めます。」 に賛同をお願いします!change.org/p/%E6%96%87%E9…

2016-04-03 08:22:20