小沢一郎(事務所)の語るアベノミクス批判の正論

小沢一郎氏を特に応援したことは無かったが、言ってる事は正論だらけ。日本が再起不能にされてしまう前に、アベノミクスのデタラメ度を勉強しよう。
1
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

次回こそ景気理由で増税延期をすることはありません!断言できます!時間をください。必ず景気は回復します!だから解散させてください!と安倍総理は確かに言った。それがわずか一年ちょっとでこの状態。もはや嘘つきのレベルを通り越している。選挙だけが目当てで、国民をあまりにもバカにしている。

2016-03-22 14:57:48
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

「再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします」「確実に3年後に私たちは消費税引き上げの状況をつくり出すことができると考えたわけであります」。消費税は自己保身の道具ではない。

2016-03-22 09:54:47
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

テレビで盛ん流れていたが、ウチワで辞め選挙でうやむやされた元法務大臣がこれ見よがしにアクビを繰り返し、ぐっすりと居眠り。目を覚ましたかと思えば、携帯電話をいじり、挙句の果てに読書に勤しむ。見事である。これだけの画はバラエティでもなかなか見れない。これぞ安倍政権の女性活躍の真の姿。

2016-03-19 13:55:48
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

「権力」は腐敗し、腐敗しながらどんどん巨大化していく。本来国家権力を縛るはずの憲法はないがしろにされ、批判的なメディアはさまざまな手法で抑圧。最終的には、国のやりたい放題になる。国民には多くの義務が課される一方、権利は著しく制限されることになる。そんな時代にだけはしてはならない。

2016-03-19 11:03:19
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

アベノミクスの本質→失業率4%の中、デフレだデフレだとわあわあ騒いで、全部日銀のせいにしてお金をジャブジャブ出す→でも三年経って景気は逆に悪化→我々は間違っていない。全部消費税が悪いんだ!→みなさん消費税増税は先延ばしします!うれしいでしょ!私の手柄です!もはや醜悪の極みである。

2016-03-19 10:55:24
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

安倍総理がアベノミクスの大失敗を反省するどころか、今度は失敗隠しの消費税増税先延ばしだけのために海外の経済学者を集めて茶番劇をしているが、そもそも政策の原点から間違っているので、ますますおかしな方向にいくだろう。すべて目先の選挙だけの無責任政策のオンパレード。かつ姑息極まりない。

2016-03-19 10:47:26
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

安倍総理は一体消費税をどう考えているのだろうか。政権維持の道具か何かと考えているのだろうか。もはや呆れて言うべき言葉もない。ついこの間までは「延期して経済を良くします!結果を出します!」と絶叫していたのに、結果が出ないからまた延期か。結果が出ない場合は謝罪し、責任をとるのが常識。

2016-03-18 13:18:55
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

「安倍総理が消費増税の延期を検討」と報じられた途端、株価は上がるどころか大幅下落となっている。更に円高も進み、世界の市場がリスクオンに傾く中で、日本市場だけが低迷している状況。もはや世界経済とか原油安は言い訳になりそうもない。よほど成果の出ないアベノミクスに信用がないということ。

2016-03-18 13:13:51
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

為替はあっという間に111円台半ば。111円割れの勢いである。もはやアベノミクスが市場に遊ばれているとしか考えられない。「バイマイアベノミクス」のこれが答え。異様な為替の変動は企業収益へのマイナス要因に。官製相場、官製春闘。結局はこういう運びになる。ツケが回ってきているイメージ。

2016-03-17 17:13:18
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

海外の経済学者まで総動員して、「いま消費税は上げるべきではない」との地ならし。取り巻きは「アベノミクスが失敗したのは全部消費税のせい」と盛んに発言。それでまた、「消費税増税を先送りします!すべて私の手柄です!」と、解散をうつというのだろうか。もう、まさに「ゲスの極み」内閣だろう。

2016-03-17 15:47:26
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

また112円を割りそうな勢いで急速な円高が進んでいるが、これこそアベノミクス自爆の象徴。頼みの綱の企業収益も、物価目標もこれでおそらく全て帳消しになるだろう。今になって「円安が目的じゃない」なんてことを下手に強調し始めたものだから逆回転が止まらない。もはや当事者能力すら疑われる。

2016-03-17 13:32:11
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

空振りに終わった「官製春闘」の中、自動車メーカー社長が「経営の潮目が変わった」とコメント。現在の景況感をよく表している。既にアベノミクスの虚構性が明らかになっているに、未だ当事者だけが必死になって実体を隠しているイメージが日増しに強まっている。正に一億総なんとかの精神なのだろう。

2016-03-17 13:20:27
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

円が急伸しているが株価は上がっている。年金で買い支えているという見方が濃厚。つまり、このままの水準で3月期末を迎えると年金運用法人による巨額の運用損が発表されることになるが、その運用報告書が出るタイミングが7月で参院選直前。つまり国民の批判を避けるための茶番。犠牲になるのは年金。

2016-03-17 13:04:39
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

地方創生大臣の法案の読み間違え。まあ通常では考えられないほどの気のゆるみだろう。しかし問題は読み間違えではなく、3年経った現在、地方創生はどこへ消えたのかということ。地方は知恵を出せ、出したところに金をつける。これが地方創生らしい。意味不明である。実際に行われているのは地方破壊。

2016-03-17 11:19:38
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

アベノミクスなどいうインチキ政策は、もともと専門家筋からは馬鹿にされていたもの。景気が悪いのは全部日銀のせいで、お金をじゃぶじゃぶ刷れば全部解決。そうした馬鹿げた考え方であった。ところが安倍政権ではこれを採用。案の定、効果がないどころか逆に爆弾を抱え込んだ。根本から間違っている。

2016-03-17 09:51:12
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

先月、首都圏で発売された新築マンションの戸数は前年比▲13.9%と、25年ぶりの低水準。販売側は先行き不調を予想。これが実態。マイナス金利でマンション販売が増えると盛んに言っているが、きちんと実体経済を見てから言った方が良い。実はアベノミクスの人々こそ、「経済」を理解していない。

2016-03-17 09:41:02
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

安倍政権のこのところの経済政策についてよく見てみると完全な手詰まりになっている印象。実は政府内でもかなり懸念が高まっているとの報道もある。結局賃金はほとんど上がらず、GDPもマイナスが続き、本格的な景気後退に突入している可能性が高い。安倍政権はいい加減経済を真剣に考えた方が良い。

2016-03-16 16:10:54
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

アベノミクスバズーカの何弾目かはもはや知らないが、マイナス金利の評判はすこぶる悪い。金融機関だけでなく国民の不信感も強い。大体既にこれだけの超低金利が更に多少下がったところで景気刺激効果など皆無との意見が圧倒的である。なんで博打を続けるのか。いや続けざるを得ないということだろう。

2016-03-16 15:59:40
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

総理の経済界への脅しも効かず、春闘は結局厳しい結果となった。どこの企業も先行き不安を表明している。実際、これまでの大企業の収益増は大半が円安バブルによるもの。年初それを破裂させ、未だに円高と株価低迷が続く中ではむしろ自明の理。状況がますます悪化する中、個人消費が伸びるわけがない。

2016-03-16 15:17:09
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

元TPP大臣の一件ついては先進国としては到底信じられないようなおぞましい事態になっているが、そもそも総理の最側近で、経済政策の最高責任者のところでこれだけのことが行われてきたということについて政権はなぜうやむやにしようというのか。もはや、TPP交渉そのものの正当性が疑われる事態。

2016-03-16 13:23:49
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

アベノミクスの人々は、円安が目的でやっていないとしきりに強調。こういう言いぶりがまた不信を生む。現在の物価も円安で膨らましてきただけ。収益も株価もいわば円安バブル。それを今度は自己否定するわけだから混乱する。もはや何がやりたいのか全くわからない。当事者が一番わかっていないのでは。

2016-03-16 13:18:23
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

元TPP大臣は「更に二か月休養する」との自民党の説明。見事である。物語として完成されている。業者とURとの交渉に積極的に参加し、見返りに多額の利益供与を受けておいて未だ何の動きもない。誠に考えられない恐るべき事態。特権を持つ者は優遇される。そんな世の中で、一体誰が法律を守るのか。

2016-03-16 09:47:28
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

アベノミクスの「斬り込み隊長」である日銀総裁が、マイナス金利について、「実体経済への波及についてはある程度時間が必要」と発言。あれだけ自画自賛していた異次元緩和については三年経っても効果が出ていない。もはや誰も信じていない。いま確実に中央銀行の信用が失われている。その罪は大きい。

2016-03-16 09:34:15
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

アベノミクスは今や政策不信の象徴である。明らかに失敗したのに失敗してないと言い、いつまでたっても物価目標が達成できないことや、GDPや賃金のマイナスも全部海外要因のせいにする。挙句の果てに「景気は回復しています」なんてことまで言う始末。もはや根拠なき呪文や念仏に域に達しつつある。

2016-03-15 17:03:59
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

再び「円高」が進行している。「アベノミクスの人々」の思惑とは全く逆に動いている。アベノミクスの「罪」はいろいろあるが、ひとつには金融市場の不安定化を招いたということである。サプライズは今や失望に変わっている。サプライズが逆に市場の不信感を強めた。巻き込まれたのは国民の年金と資産。

2016-03-15 16:51:55