小沢一郎(事務所)の語るアベノミクス批判の正論

小沢一郎氏を特に応援したことは無かったが、言ってる事は正論だらけ。日本が再起不能にされてしまう前に、アベノミクスのデタラメ度を勉強しよう。
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

安倍総理は最近、憲法改正を出したり引っ込めたり、まさに「選挙のためなら何でもあり」になっている。なぜ堂々といわないのか。安保法制の時と手法はまったく一緒である。なぜそんなに「国防軍」を創設したがるのか。それで今の自衛隊とどう変わるのか。本当にやりたいことを堂々と説明すべきである。

2016-03-15 16:47:44
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

安倍総理もアベノミクスの人々も、もっと冷静に考えるべきだった。わずか2年で2%のインフレ目標がどれほど非現実的なことであったかを。そもそも短期決戦だったはずの異次元なんたらをここまで引っ張っておいて後始末はどうするのかを。今の安倍政権の経済政策は完全な博打であり、自爆行為である。

2016-03-15 16:42:46
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

「一億総活躍大作戦」は、完全に時代錯誤の意味不明な政策。もはやスローガンにすらならない。大体活躍なんのと余計なお世話である。活躍なんてしなくていい、一々国に言われたくない、という人も大勢いる。それが社会というもの。そういうことも含めて民主国家。総理は、この点が全くわかっていない。

2016-03-15 15:48:34
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

安倍総理は、先日の自民党の大会で経団連会長に「賃上げについて前もってお礼を申し上げたい」と述べたとのこと。一種の脅しである。アベノミクス自爆で収益見通しを確実に悪化させておいて、よくこういうことがいえる。今や景況感は確実に悪化しつつある。こういう表面的なパフォーマンスは逆に害悪。

2016-03-15 13:18:40
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

メディアもどこか他人事である。政権からの継続的な圧力で弱々しくなってしまった感がある。しかし最終的にはメディアも最大の犠牲者になることだろう。権力が完全形態への進化を志向する中、まず邪魔になるのはメディアだからである。だから安倍政権はここまでメディアへの干渉に血眼になるのである。

2016-03-15 09:57:14
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

権力は必ず腐敗する。歴史が証明している。前TPP大臣のあっせん収賄の一件の取り扱いだけ見ても明らかである。政権に近ければ何でもありで、野党をはじめ批判者は容赦なく叩き潰す。残念ながら、これが日本の現状。決して他人事ではない。国民一人ひとり、いつ恣意的権力の犠牲になるかわからない。

2016-03-15 09:48:56
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

安倍総理は自党の党大会で「選挙のためには何でもやる勢力」と野党を例によってこき下ろしていた。その言葉はむしろ安倍政権にこそふさわしい。選挙目当ての高齢者給付金3,600億円、選挙目当ての異次元バズーカ、軽減でもなんでもない軽減税率。後先考えない選挙目当て政策のオンパレードである。

2016-03-14 14:39:07
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

権力を持つものというのは謙虚でなければならない。戦後歴代政権にはそれぞれ一定の謙虚さというものがあった。権力の暴走には誰かがどこかでブレーキをかけた。しかし今誰も止めるものがいない。抑制的にふるまうどころか、あらゆる局面で歯止めない権力行使を志向している。止められるのは国民だけ。

2016-03-14 13:23:52
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

アベノミクスのやらせ政策で確かに一頃株価は上がった。円安にもなった。バズーカのサプライズも一時は効いた。しかし、いま効かなくなった。みんな気づき始めている。アベノミクスは経済と金融システムを歪めただけ。正に選挙のためには見境なく何でもやるという政権の基本姿勢を象徴したものである。

2016-03-14 13:19:07
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

国会答弁も含め、これだけ野党批判に執着する総理は珍しい。大体総理というのは「最高権力者」として常に泰然自若として抑制的な答弁をし、メディアからの批判にも慎重な物言いをする。ところが現政権は、野党批判に血眼になり、メディアも威圧し続けている。明らかに戦後の民主制を変質させつつある。

2016-03-14 12:49:03
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

いまの安倍総理の話の内容は大半が野党批判。国会でも、自分たちの今の政策を問われているのに野党批判に多くの時間をかけ、議論は深まるどころか中身ゼロになる。保育園問題もスル―するつもりが、世論から批判が出てから、あわててやれ対策本部だとパフォーマンスに血眼になる。いつも同じパターン。

2016-03-14 10:02:29
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

本日(3/11)、東日本大震災津波 岩手県・大船渡市合同追悼式に出席いたしました。 pic.twitter.com/hYDZSCfLCu

2016-03-11 16:27:35
拡大
拡大
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

今回ヤジを行った自民党議員は「政権と公党の名誉を傷つけたからヤジを飛ばした」と発言していた。勘違いも甚だしい。一体政権の名誉、公党の名誉とは何なのか。待機児童の実体、厳しさについて、まず自ら反省すべきではなかったのか。匿名の抗議を一切受け付けないというのではもはや政治ですらない。

2016-03-10 13:38:10
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

保育園落ちたブログを取り上げた野党議員の質問に対して「やめろよ、もう」「一体誰が書いたんだよ」「本人に会ったのか?」「うざーい」と、ほとんど質問者の声をかき消すほど大声のヤジが飛んだ。待機児童がこれだけいる中で、事実を知っていれば、絶対に出てこないヤジである。傲慢ここに極まれり。

2016-03-10 13:29:18
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

大体、失言がヤジでこれまで当事者の議員たちがどれだけ訂正訂正と言ってきたか。そのときはとんでもないことを言って多くの人々を傷つけても、あとで訂正すれば許される。忘れてくれると。否、真実は元々の本音の発言にこそあり、それこそその議員の本当の姿であり、この点を決して忘れてはならない。

2016-03-10 10:05:28
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

「戦争にいきたくないのは身勝手」などといって実は詐欺話に狂奔していた自民党議員がいた。「マスコミは懲らしめるべき」と言った後、逃げ回っていた自民党議員がいた。「国会議員にも育休を!」と言って、実は全く逆のことをやっていた議員もいた。安倍政権はみんなが忘れるのを待っているのだろう。

2016-03-10 09:59:30
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

いわゆる「米国大統領は奴隷」発言の自民党参院議員が、議事録からの自身の発言の削除に躍起になっているとの報道。憲法審査会での発言はそんなに軽いものではない。こうした削除要請自体が憲法審査会での審議を内輪での世間話か何かと勘違いしていることの証拠。全く考えられない。反省はゼロだろう。

2016-03-10 09:52:20
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

保育園怒りのブログに関し、安倍総理は「匿名である以上、実際起こっているか確認しようがない」とスル―し、与党議員からは「誰が書いたんだよ」「ちゃんと本人を出せ」と汚いヤジが飛んだ。一体何が一億総活躍で何が女性活躍社会なのだろう。すべてが虚しく響く。当事者の方々はどう見て聞いたろう。

2016-03-09 16:52:43
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

どれだけの方々が保活で苦しみぬいているか、総理は理解できていない。少し調べれば「怒り」はあのブログどころではないことに気付くはずである。また、怒りの火に油を注いでいるのは、連日の国会での「こんなによくなったじゃないですか!」という上から目線の答弁。どこもよくなっていないのである。

2016-03-09 16:41:42
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

総理が連日国会で答弁しているように「アベノミクスは失敗していない!」というのであれば、なぜ今バイマイアベノミクスと言わないのか。先にアベノミクスは買いだ!と世界に向けて発信したが、今は一言も言わなくなった。それこそが全てを証明している。円安株高を破裂させ、とてもいえるわけがない。

2016-03-09 16:25:17
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

アベノミクスとは一言でいえば博打である。安倍総理のものでもないのに勝手に国民の資産や年金を賭けている。異次元だ超次元だ、バイマイアベノミクスだ、マイナス金利だ!と、次から次に麻薬のような政策を打ち出し、ちらかしておいて、うまくいかなくなっても、いやまだまだいけると。完全な賭博者。

2016-03-09 14:33:51
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

「経済で結果を出す」。安倍総理のスローガンである。答弁によると目下最大の景気対策は本予算の成立だそうである。どこまでおめでたいのだろうか。自ら破裂させたアベノミクスバブルに対する責任の微塵も感じられない。指標を確認すれば、とても悠長なことはいえないはず。ここでも現実をみていない。

2016-03-09 14:25:32
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

先日も、安倍総理は国会で待機児童の増加について問われ、「女性就業者が増えたから無理もない。うれしい悲鳴だ」と発言。この問題で苦しむ当事者の立場に立てば、「待機児童が増えてうれしい」などという言葉が出てくるはずがない。すべてにおいていえることは現実と現場を全く見ていないということ。

2016-03-09 14:00:21
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

先日、安倍総理は国会で、いわゆる「保育園落ちた」ブログについて見解を問われ、「匿名である以上、実際起こっているか確認しようがない」と軽くスル―し、自民党議員からは「誰が書いたんだよ」「ちゃんと本人を出せ」と汚いヤジが飛んだ。この一連のやり取りは安倍政権の政治姿勢をよく表している。

2016-03-09 13:48:24
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

本日発表の景気ウォッチャー調査によると、2月の指数は前月比▲2.0の44.6と、2か月連続で低下。これを受け、政府は景気判断を「弱さがみられる」とし、1年3か月ぶりに下方修正した。人々の期待を膨張させるだけ膨張させたアベノミクスによる正に自爆である。3年も経った。もう十分である。

2016-03-08 17:37:59
前へ 1 ・・ 3 4 次へ