シバキ新人研修、「唯一成功した社会主義国家」日本。

8
イヌノオー@ @inunohibi

.@DustCroon さんの「新人研修を他社に依頼→「皆さんの会社は採用ミス」理不尽すぎる研修に非難の声」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/958806

2016-04-05 19:38:04
イヌノオー@ @inunohibi

.@cheburashechka_ さんの「企業「最近の人は仕事にやりがいが持てないんか... よっしゃキツイ研修やったろ!」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/958858

2016-04-05 19:38:09
イヌノオー@ @inunohibi

前にも書いたが、欧米のほうが「仕事はただの金儲け」と割り切っているから、仕事の給料を税金に取られるし、富裕層なら社会福祉に寄付するのがノブリス・オ..「新人研修を他社に依頼→「皆さんの会社は採用ミス」理不尽すぎる研修に非難の声」 togetter.com/li/958806#c261…

2016-04-05 19:37:52
黒猫亭 @chronekotei

新卒で心と体力削りまくって消耗戦の就活を生き延びてやっとげとした就職先があんな洗脳まがいの新人研修しているんだったら、もう諦めて洗脳されるしかないって気分になるだろうけど、或る程度雇用が回復してきて選べる状況になってきたら、あんな脅迫的な研修する企業に魅力なんか感じないよな。

2016-04-06 23:38:36
黒猫亭 @chronekotei

バブル期には企業が新卒で就活してきた人材を囲い込む為に海外旅行に連れて行ったみたいな話があるけど、それって海外旅行させたら他社への就活できねーだろ的な発想だったわけね。今は山奥に連れてって罵倒して心を折って洗脳するんだって思ったら、オジサン震えちゃう(爆)。

2016-04-06 23:45:06
黒猫亭 @chronekotei

莫迦じゃねーかと思うのは、少子高齢化とか人材難とか求人難とかボヤいている企業が、未だに応募してくる社会人未満のガキ共をシバキ上げるとか暢気な方法論が通じるとか思ってる莫迦さ加減であってな。

2016-04-07 00:41:09
イヌノオー@ @inunohibi

私の父は就職活動をした頃にオイルショックが重なり、内定には苦労したらしい。その後人事課に勤めていたのだが、バブル期のころには新入社員を確保するのが大変で、人事担当者として就活生だか新入社員の接待までしていたらしい。企業が下手にに出るか、上から目線になるのかは、景気に左右される。

2016-04-07 18:31:04
イヌノオー@ @inunohibi

しかし、日本がジョークで「唯一成功した社会主義国家」などといわれるのは、仕事で社会貢献などの美徳を説教しがちだからだ。資本主義社会では、仕事の目的はおおむね自由だが、社会主義で仕事は、自己実現や社会貢献“でしかない”。単なる金儲けは否定される。

2016-04-07 18:31:36
イヌノオー@ @inunohibi

ムッソリーニのファシズムや、アドルフ・ヒトラーも、社会主義の労働観から影響を受けて取り入れている。プロパガンダで実績を誇張されたヒトラーの失業対策は、実際のところ公共事業による雇用創出だけではなく、ずいぶんと強引なものもある。

2016-04-07 18:32:35
イヌノオー@ @inunohibi

たとえば18歳になった若者に勤労奉仕を義務付け、軍隊的な宿営での集団生活をさせた。また女性に対し、結婚を機会に二度と就労しないことを条件に、結婚資金を貸し付ける制度も導入された。こうして若年労働者や女性労働者を減らし、その分これまでの失業者が仕事にありつけるようになった。

2016-04-07 18:33:02
イヌノオー@ @inunohibi

(石田勇治「ヒトラーとナチ・ドイツ」211~212ページ)それでも歓迎されたのは、失業と貧困が現在と比べ物にならないほど深刻だったからである。

2016-04-07 18:34:03
イヌノオー@ @inunohibi

1902年の生まれの哲学者カール・ポパーは、1984年に、社会の達成した重要な改善点として、「わたくしの子供時分や青年の頃にはまだ見られた大衆の恐ろしいまでの貧困が、我々のもとでは消滅したことである。(残念ながらカルカッタでは、そうではない。)」と記す。

2016-04-07 18:35:11
イヌノオー@ @inunohibi

(カール・R・ポパー「よりよき世界を求めて」10ページ)

2016-04-07 18:35:19
イヌノオー@ @inunohibi

もちろん我々は、1980年代のポパーが住んでいたイギリスで、貧困対策と福祉がかなりの程度保障されていたからといって、同意することはない。ここはアマルティア・センの経済学でも強い問題提起になったことだが、貧困概念は時代や社会とともに変化する。

2016-04-07 18:35:48
イヌノオー@ @inunohibi

現在では若年失業者を強制ボランティアにつかせたからといって、「貧困問題が解決した」というものはいないだろうが、昔は確かにそれで解決したと思われたのだ。

2016-04-07 18:36:18
イヌノオー@ @inunohibi

余談だが、マルクスの理論では資本主義が成熟すると、限界をむかえて革命が起こるのに、実際に社会主義革命が起こったのは資本主義の遅れたロシアや中国だった。

2016-04-07 18:37:31
イヌノオー@ @inunohibi

社会主義の「貧困が絶滅し、失業や不況もない」というユートピアは、貧しい後進国でこそ魅力的で、資本主義で豊かになった先進国にはもはや魅力に乏しかった。先進資本主義国には、さらにきらびやかで多様なファッションや音楽、ポップカルチャーの魅力があった。

2016-04-07 18:38:50
イヌノオー@ @inunohibi

見田宗介が「現代社会の理論」や「社会学入門」で総括するように、問題は理論的必然よりも相対的な魅力であるから、「資本主義の魅力」が減退すれば、アメリカのサンダース候補や日本の共産党議席躍進のように、社会主義的主張が魅力を持つ。

2016-04-07 18:39:23
イヌノオー@ @inunohibi

イスラム過激派と欧米社会の「戦争」も、短期的には軍事力で勢力が弱ったり強まったりするわけだが、長期的に重要なのはジョセフ・ナイ氏のいう「ソフトパワー」。シバキ新人研修も、短期的な洗脳は出来ても、長期的には企業の「魅力」が勝負を分ける。

2016-04-07 19:18:26
イヌノオー@ @inunohibi

それは賃金や休暇だけでなく、心から感じるやりがいや社会貢献でもあるだろう。今の資本主義社会の盲点は、イノベーションだのなんだのいわれても、それが「なんのためか」分かりづらくなっている点もある。

2016-04-07 19:18:44
イヌノオー@ @inunohibi

(スマホが特定の利便性を高めたとしても、どういう「社会貢献」になったのかはピンとこない)だから「イノベーション」するなら、金儲けや自己実現の魅力を高めるしかない。

2016-04-07 19:19:03
イヌノオー@ @inunohibi

修正。 結論として、物質的豊かさの増した現代だからこそ、意味もなく組体操を強制して感動させたり、社会貢献を強調したり、引きこもりを引きずり出したりするシバキ主義を淘汰しよう。

2016-04-07 19:19:30

関連

イヌノオー@ @inunohibi

「最近の社会問題とゴシップについて雑感。組体操で感動する人とは誰か。」をトゥギャりました。 togetter.com/li/958963

2016-04-05 19:00:49

追加