自分のミステリ観に影響を与えた5作品 その2

ハッシュタグ #my_mystery_best5 と、その周辺のまとめ。「自分のミステリ観に影響を与えた5作品」http://togetter.com/li/95717 の続きです。 ※2011-02-02 00:44:44 以降のツイートをまとめてあります。 関連まとめ:「自分のアニメ観/マンガ観に影響を与えた5作品」 続きを読む
17
前へ 1 ・・ 27 28 30 次へ
ゴマバチョフ @gm_ms

読んだ順に番号降ってあって(1)が小学生、(2)が中学生、(3)が専門学生で、(4)(5)が社会人になってから。やっぱり私の元はミステリーなんだな。

2011-02-06 20:05:42
ゴマバチョフ @gm_ms

しまった。シャーロック・ホームズいれてなかった。

2011-02-06 20:06:55
ゴマバチョフ @gm_ms

んー5つに絞りきらんよ。七瀬ふたたびはミステリに入るんだろうか。

2011-02-06 20:08:17
甘藍 @kanrantamana

@gm_ms 十角館は衝撃を受けた作品だった。

2011-02-06 20:15:39
@Ralph_Laurant

@gm_ms まだ綾辻行人さんの作品をあまり読んでないから色々と読んでみたくて。十角館の殺人ってやっぱり人気あるのかな。

2011-02-06 20:21:47
くいな @kuina_ikaruga

@gm_ms Sawはミステリーかしら?サスペンスかしら?ホラーかしら?

2011-02-06 20:23:59
木山キノこ@新刊BOOTH販売中 @kinoko366

私もまだ買えてない~。アナザーもまだ読めてないし RT @Ralph_Laurant: @gm_ms まだ綾辻行人さんの作品をあまり読んでないから色々と読んでみたくて。十角館の殺人ってやっぱり人気あるのかな。

2011-02-06 20:24:40
ゴマバチョフ @gm_ms

@kinoko366 得意というか、好き。大好き。

2011-02-06 20:24:58
ゴマバチョフ @gm_ms

@Ralph_Laurant デビュー作だからそれから入る人が多いんだと思う。比較的短くて一気に読めるし勢いがあるの。オヌヌメよ(´ω`*)

2011-02-06 20:27:36
ゴマバチョフ @gm_ms

@kuina_ikaruga んー。ホラーな気がする。けどジャンル分けが今いち分かってないので微妙だけども。

2011-02-06 20:28:55
木山キノこ@新刊BOOTH販売中 @kinoko366

うみねこはミステリー?サスペンス? いいえ、ファンタジーです(白目

2011-02-06 20:32:22
@Ralph_Laurant

密室、鍵トリックかぁ。

2011-02-06 20:48:29
@Ralph_Laurant

推理ものをしっかり推理しながら読んだことないな。しっかり考察しながら読んでったほうが楽しいんだろうに。

2011-02-06 21:06:00
ゴマバチョフ @gm_ms

@feiru ほうほう。なんかもう色々入りすぎてカテゴリ分け難しいわよね。

2011-02-06 21:19:57
イナ @inausaren

【自分のミステリ観に影響を与えた5作品】<パノラマ島譚綺/江戸川乱歩> <黒死館殺人事件/小栗虫太郎> <本陣殺人事件/横溝正史> <姑獲鳥の夏/京極夏彦> <三月は深き紅の淵を/恩田陸> #my_mystery_best5 国内のみ 海外入れると絞り込めない・・・

2011-02-07 16:02:21
イナ @inausaren

ミステリというカテゴリが今どうなってるのか分からないので自分基準で選んでみた 黒死館のポケミス版(旧かな・旧漢字)は未だに読めなくて日本人として悔しい

2011-02-07 16:08:23
くじら @gu_kyo

【自分のミステリ観に影響を与えた5作品】 シャーロック・ホームズ、ブラウン神父、アガサ・クリスティ「そして誰もいなくなった」、島田荘司「占星術殺人事件」、西澤保彦「七回死んだ男」 前ふたつは作品絞れませんでした。 #my_mystery_best5

2011-02-07 23:59:06
くじら @gu_kyo

クリスティは一作に絞りましたが、満遍なく影響受けてます。ポワロもミスマープルもパーカー・パインもトミー&タペンス夫妻も好きだー。スパイものもそれはそれで。予断なくただ浴びるようにミステリを楽しめた幸福な日々。有名どころをネタバレなしに読めたのも僥倖。オリエントだけ例外。無念。

2011-02-08 00:00:34
くじら @gu_kyo

その他、ホームズ、ポワロ、ミスマープル、コロンボ、ジェシカおばさん。明智、金田一、神津などの映像作品の威力も計り知れず。しかし、横溝ものはどうして映像になるとああ血がぶっしゃーとなるのだろう。原作はもちっと堅実でした。そして金田一さんの愛嬌たるや天井知らず。

2011-02-08 00:02:23
オスダメ@ミスナビ管理人@読書垢 @osudame

面白いのを見つけた(遅).@K_misa_maguro さんの「自分のミステリ観に影響を与えた5作品」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/95717

2011-02-08 16:49:52
オスダメ@ミスナビ管理人@読書垢 @osudame

【自分のミステリ観に影響を与えた5作品】 綾辻行人『時計館の殺人』 島田荘司『異邦の騎士』 麻耶雄嵩『翼ある闇』 カーター・ディクスン『ユダの窓』 エラリー・クイーン『Xの悲劇』 定番な気がするけど、パッと頭に出てきたのがこれかな。 #my_mystery_best5

2011-02-08 16:50:51
オスダメ@ミスナビ管理人@読書垢 @osudame

ただ、小説読む前に経験した『かまいたちの夜』と『金田一少年の事件簿』が 自分の中にあるミステリの感性の土台を形作っていると思う。 それに添ったり大きく外れている物が印象に残った作品になってそうです。

2011-02-08 16:51:46
鯨統一郎 @kujira1016

光栄です RT @kaz_rita: 【自分のミステリ観に影響を与えた5作品】北村薫『空飛ぶ馬』、米澤穂信『愚者のエンドロール』、鯨統一郎『邪馬台国はどこですか?』、若竹七海『僕のミステリな日常』、乙一『夏と花火と私の死体』 #my_mystery_best5

2011-02-09 12:25:04
前へ 1 ・・ 27 28 30 次へ