☆『白熱教室JAPAN』千葉大 小林教授:第4回「ウィキリークスを議論する」☆≪討論会:2011.01.30.(Sun.)≫ #JusticeJP タグでUstを使った討論会をしてみたその2回目…☆

 1.NHKで放送された、『ハーバード白熱教室』  2.マイケル・サンデル教授著 『これからの「正義」の話をしよう』  3.昨年8月に来日して、東大と六本木ヒルズで行われた来日公演 この3つでの討論内容をツイッター上でみんなで議論する 「ハーバード白熱自習室」 11月21日からは、NHKで放映が始まった『白熱教室JAPAN』を見て、夜に討論会を行います。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
@Yuji_Maruyama

ウィキリークスの「軍事情報」、その秘密にするような行動=スパイ等の行動自体が不正義。また、秘密にしないと利益を得られないという契機も誤り。いわゆる、どこまで最適化する範囲を広げるのかに寄る。 ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-30 23:58:47
toshio4050 aka Dozio @toshio4050

もう、血縁の繋がりは崩壊しかけているような。。。 ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-30 23:58:49
よっ☆すぃ~ @yossy214

昔ながらの共同体を復活させるより、ネット(じゃなくてもいいけど)などを使った新しい公共(?)を模索していったほうが絶対早いと思う。 ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-31 00:02:38
よっ☆すぃ~ @yossy214

リア充なんかくそ食らえ(嘘) RT @toshio4050: 目指せ、ネト充! ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-31 00:04:47
玉ちゃん駅長 @tamaso244

そうですね。昔のシステムの問題を解決するために、今のシステムにしたのだから、昔に戻すことはできないでしょう。 ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-31 00:05:33
@Yuji_Maruyama

秘密にする情報の中身や行動自体を不問として、その秘密が公開されたという現象だけに注目すること。それはそれ、これはこれと分けずに、考えたいです。 ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-31 00:06:23
よっ☆すぃ~ @yossy214

ネットは祭りになりがち。それは回避するべき。リテラシーが問われている。 ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-31 00:07:07
よっ☆すぃ~ @yossy214

リア充≒ネト充≒ツイ充、(たぶん将来は≒FB充w) ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-31 00:09:58
@Yuji_Maruyama

秘密にするというのは、途中の手段。秘密にすることで得られる何かが目的。 ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-31 00:10:39
@Yuji_Maruyama

来週の放映は、これまで学際的にまったく違い経営学ですねー。 ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-31 00:13:08
よっ☆すぃ~ @yossy214

「無縁社会の解決の鍵はネットにあり!」というのが結論w ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-31 00:13:51
toshio4050 aka Dozio @toshio4050

みなさん、お疲れさまでした〜! ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-31 00:13:53
toshio4050 aka Dozio @toshio4050

いや、でも次回の放送もやってみてはいかがでしょうか? ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-31 00:14:51
よっ☆すぃ~ @yossy214

個人的には、それはそれで楽しみです。どういうアプローチをするんだろう? RT @Yuji_Maruyama: 来週の放映は、これまで学際的にまったく違い経営学ですねー。 ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-31 00:15:14
よっ☆すぃ~ @yossy214

もちろんやりましょう。 RT @toshio4050: いや、でも次回の放送もやってみてはいかがでしょうか? ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-31 00:16:12
toshio4050 aka Dozio @toshio4050

サンデル先生も、哲学を我々の生活などに当てはめることを望んでいるワケだし。ビジネスと哲学、面白そうではありませんか! ( #JusticeJP live at http://ustre.am/sOXp)

2011-01-31 00:16:15
toshio4050 aka Dozio @toshio4050

って思っているのは、オイラだけ?w #JusticeJP

2011-01-31 00:16:39
よっ☆すぃ~ @yossy214

いやいや、むしろ積極的にやるべき。哲学から遠いと思うからこそ、やる意義があるのです。 RT @toshio4050: って思っているのは、オイラだけ?w #JusticeJP

2011-01-31 00:17:51
ことりちゃん @keikougyo

では、次回もひきつづき「白熱教室JAPAN」で議論しましょう。 #JusticeJP

2011-01-31 01:42:10
前へ 1 ・・ 7 8 次へ