
千葉日報に載った「1941年に潜水艦でドイツへ渡った」おじさんのインタビューが怪しい件
-
dragoner_JP
- 132696
- 201
- 1728
- 219
- 958
発端は千葉日報オンラインに載ったこの記事

「我々はモルモットだった」 1941年、潜水艦で渡独 88歳神谷さん体験語る chibanippo.co.jp/news/local/316… ものすごく興味深い話だが、同じようにものすごく胡散臭い。シンガポールからロ号潜だって?ちゃんとした調査をやってないだろ、千葉日報とやらは。
2016-04-18 20:17:20
「我々はモルモットだった」 1941年、潜水艦で渡独 88歳神谷さん体験語る(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-… 仮想戦記ネタとしても今一じゃのう
2016-04-20 19:35:23
「我々はモルモットだった」 1941年、潜水艦で渡独 88歳神谷さん体験語る(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-… #Yahooニュース 『12~13人乗りの「ロ号潜水艦」』からしてダウトなんだが、なんだろうねコレ?
2016-04-20 19:36:40
「我々はモルモットだった」 1941年、潜水艦で渡独 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-… 41年6月ごろにシンガポールから呂号潜に乗ったと? 英国の目の前でわざわざ?? あやすぃ。(´・ω・`)
2016-04-20 19:37:42
「我々はモルモットだった」 1941年、潜水艦で渡独 88歳神谷さん体験語る(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-… #Yahooニュース まるゆですら乗員数23名なんだが。これはどう言う意図なんだろう……。
2016-04-20 19:39:23
ちょっと待て…全く計算が合わんのだが…。12歳で潜水艦に乗って渡独だと…?→「我々はモルモットだった」 1941年、潜水艦で渡独 88歳神谷さん体験語る(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-…
2016-04-20 19:41:54
ちなみに1942年以降の遣独潜水艦作戦の顛末は吉村昭の『深海の使者』に詳しいんだよな/「我々はモルモットだった」 1941年、潜水艦で渡独 88歳神谷さん体験語る chibanippo.co.jp/news/local/316…
2016-04-20 19:45:26
「我々はモルモットだった」 1941年、潜水艦で渡独 88歳神谷さん体験語headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-… 完全に虚偽。ロ号潜水艦=海中型で太平洋戦争直前なら特中型と海中六型、海中六型は開戦時にマレーで活動してるから特中型の現役3隻として、不可能にも程があるだろ。
2016-04-20 19:45:29
大嘘やん。千葉日報みたいな田舎新聞社はウラ取りとかまったくしないんですね。 「我々はモルモットだった」 1941年、潜水艦で渡独 88歳神谷さん体験語る(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-… #Yahooニュース
2016-04-20 19:48:18
「我々はモルモットだった」 1941年、潜水艦で渡独 88歳神谷さん体験語る(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-… #Yahooニュース シンガポール陥落は42年2月じゃなかったっけ…
2016-04-20 19:48:43
色々ツッコミどころがあるんですけど… 「我々はモルモットだった」 1941年、潜水艦で渡独 88歳神谷さん体験語る(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-… #Yahooニュース
2016-04-20 19:49:51
1941年の太平洋戦争開戦直前、独裁者ヒトラー政権下のナチス・ドイツに潜水艦で渡った元逓信博物館長の神谷和郎さん=東京都大田区=がこのほど、栄町のふれあいプラザさかえで講演し、13歳だった当時の体験を語った。
2016-04-20 19:24:29
41年5月ごろ、海洋少年団の一員として現在の蒲郡市に集められた。水泳をやると言われたが本来の目的は知らされなかったという。現地には13~17歳の少年が全国から集められたが、本名や出身校は言うのは禁止。神谷さんは同じ読み方の「紙屋」から「ペーパーショップ」と名付けられた
2016-04-20 19:25:43
蒲郡からは木造船に乗り、水と食糧不足をしのいで約50日かけシンガポールへ到着。ここから12~13人乗りの「ロ号潜水艦」に分乗してドイツを目指した。昼間は潜行し夜は海上を進む毎日。「艦内は狭く廊下で寝かされた。暑さでのどが渇いて仕方なかったが、何とか生き延びた」と振り返る。
2016-04-20 19:25:56
アフリカ大陸南端の喜望峰沖などを経由してドイツにたどり着くと、少年たちにはドイツ製品収集の指令が下された。神谷さんはめがねとストップウオッチ、革靴を指示された通りに入手。帰りのバス内にはエンジンや無線機なども積み込まれていたという。
2016-04-20 19:26:18
虚言癖のおっさんは完全に病気なので責任を問えないっつーかこれは記者が何で見抜けないのレベルの嘘だし千葉日報?やっちまったな感すごい
2016-04-20 19:39:14
うそくせーー:「我々はモルモットだった」 1941年、潜水艦で渡独 88歳神谷さん体験語る headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-…
2016-04-20 19:13:50
“「われわれは訪日したヒトラーユーゲント(青少年教化組織)の答礼として派遣された。派遣はほかにも数回あった」” ラインホルト・シュルツェ率いるヒトラーユーゲント派遣団が訪日したのは1938年。その答礼を1941年に??
2016-04-20 19:18:00