まろーの京都さくら巡り〜本とお花見〜

京都の桜の情報や、京都の桜が出てくる本、桜に関するレファレンスなどを紹介したのをまとめたで〜。
1
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

【京都の桜が出てくる本】まろーたち、桜の出てくる本をいろいろ探してたら、桜が出てくる話をいっぱい書いてはる人をみつけたで。今日紹介するのは、水上勉はん。前に『櫻守』と『醍醐の櫻』を紹介したなぁ。 #京都が出てくる本 #桜

2016-04-13 22:47:20
若森たくみ @wakamari

葉桜を愛でる。京都ですなあ。 RT @shisyomaro_han: 【今日の京の桜】岡崎周辺の桜がはだいぶ葉っぱが出てきたで。まだまだ咲いてるのもあるけどな。 #京都 #桜 pic.twitter.com/17hGYu1reJ

2016-04-13 22:50:31
拡大
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

@wakamari まろー、葉っぱやからね。葉桜も好きやねん。

2016-04-13 22:59:31
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

ほかにもな、『出町の柳』いう本にも「高野川桜堤」という話が収録されてんのやって。 あと、『在所の桜』は、水上勉はんが桜について書かはった文章を集めた本なんやって。あちこちの桜の話が出てくるで。ほんま、桜好きやったんやろなぁ。 #京都が出てくる本 #桜

2016-04-13 22:54:50
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

読んでたらいろんなところに見に行きたくなるなぁ。ほな、また明日も何か紹介するな。ほかにもあったら教えてな〜。

2016-04-13 22:58:03
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

今日の、桜の出てくる本の紹介はお休みするな。 地震のあったところの皆さん、まだしばらく気ぃつけてな〜。

2016-04-14 21:56:09
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

見わたせば柳桜をこきまぜて都ぞ春の錦なりける(素性法師) ……桜を詠んだ和歌はたくさんあるなぁ。桜が好きで桜の和歌をたくさん作った人がいはんねんで。知ってる? #京都 #桜

2016-04-15 22:51:00
akikois( ´ ▽ ` )ノ @akikois

@shisyomaro_han 四月初めの堀川通りあたりの景色そのままの歌ですね。

2016-04-15 22:53:18
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

西行さんは 「花見んと群れつつ人の来るのみぞあたら桜の咎には有ける」 って和歌をはじめ、桜の和歌を200首以上詠んだんやって。西行さんが出家した勝持寺は、「西行桜」があって「花の寺」って呼ばれてるんやって。 #京都 #桜

2016-04-15 22:58:14
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

西行さんが出てくる本やったら、桜も出てくるかなと思って探したで。 【京都の桜が出てくる本】『阿修羅の西行』(三田誠広)では、 「ねがはくは花のもとにて春しなむ そのきさらぎのもち月のころ」 の歌のとおりに桜が咲いたかどうかとか出てきたって。 #京都が出てくる本 #桜

2016-04-15 23:04:30
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

【京都の桜が出てくる本】『西行花伝』(辻邦生)これも西行さんのお話やって。法勝寺で開かれた花の宴とか出てきたらしいで。法勝寺っていうのは、まろーたちがいる岡崎の近にあったんやで。動物園の辺りやなぁ。どんな桜やったんやろねぇ。 #京都が出てくる本 #桜

2016-04-15 23:08:29
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

【京都の桜が出てくる本】『白道』(瀬戸内寂聴)には、花園の法金剛院の桜が冒頭に出てくるんやって。待賢門院桜とか呼ばれる桜があるらしいで。きれいやろうなぁ。 #京都が出てくる本 #桜

2016-04-15 23:16:21
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

【今日の京の桜】今日の京都はぽかぽかいい天気やで。写真は昨日の岡崎のもよう。葉桜になった木ぃが多いけど、見頃の八重桜もあるで。青空と若葉と桜がきれいやなぁ。 #京都 #桜 pic.twitter.com/p8c44Ltleq

2016-04-16 13:16:39
拡大
拡大
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

写真に十石舟写ってるの見えるかな?まろー、図書館で十石舟が出てくる本見つけてん。 【京の桜が出てくる本】『春は十石舟に乗って』(広田浩三)は、短編やエッセーが集められてて、十石舟も出てくるで。表紙も十石舟と桜のイラストやね。 #京都が出てくる本 #桜

2016-04-16 13:24:36
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

岡崎の十石舟は5月8日まで運航してるで。昨日、まろー手ぇ振ったけど見えたやろか。今日は遅咲きの桜さがしにええかもね。 ほな、ぼちぼちやってこな。まろりんぱ〜♪ pic.twitter.com/4XmuV90UVf

2016-04-16 13:31:30
拡大
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

【今日の京の桜】街なかの桜はだいぶおしまいに近づいてきたみたいやなぁ。昨日、ししょまろはんメンバーが鞍馬寺に行ってきたんやって。鞍馬寺では15日間「花供養」が行われてるんやって。 #京都 #桜 pic.twitter.com/oJkVlYcuWB

2016-04-17 21:35:10
拡大
拡大
拡大
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

謡曲「鞍馬天狗」に“鞍馬の山の雲珠桜”って出てくるように、鞍馬山の桜は「雲珠(うず)桜」って呼ばれてるんやって。桜の咲く様子が、馬具の飾りの雲珠に似てるからなんやって。謡曲とかまろーよくわからへんけど、図書館行ったらわかりやすい本もあるで。 #京都が出てくる本 #桜

2016-04-17 21:41:46
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

鞍馬天狗っていえば、大佛次郎の『鞍馬天狗』が有名やね。時代小説で、短編長編がたくさん出された大人気シリーズなんやって。京都もあちこち出てくるし、もちろん鞍馬寺も出てくるらしいで。桜はどうやろなぁ。 #京都が出てくる本 #桜

2016-04-17 21:47:55
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

『鞍馬天狗』は何度も何度も映画やドラマになったらしいで。図書館ってな、本だけじゃなくてビデオとかDVDとかの視聴覚資料を置いてあることもあるんやで。本の資料と合わせて利用するのもおススメやで。 library.pref.kyoto.jp/bib/?B10009204 #京都が出てくる本

2016-04-17 21:54:53
前へ 1 ・・ 6 7 次へ