
「STOP暴走政権、野党共闘」関連報道・2

小沢一郎氏が解散警戒 東京の地元で“打倒安倍”の怪気炎 nikkan-gendai.com/articles/view/… 「日本も(格差を広げる)安倍政権の新自由主義を変えなければならない」と強調、「小選挙区制度なら変えられるし、そのために小選挙区にしたんだ」と意気込んだ。(世田谷で) 6日
2016-12-06 19:32:42
IR法案の成立に55%が「反対」、JNN世論調査 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… 安倍内閣 ・支持率 :61% (+4.4ポイント) ・不支持率:36.6%(ー4.3ポイント) カジノ解禁 「反対」55% 「賛成」24% 5日 pic.twitter.com/3K2hNzv0ex
2016-12-05 14:20:57

「人への投資」拡充、民進が衆院選公約たたき台 yomiuri.co.jp/politics/20161… 教育分野の施策には5兆円程度の財源が必要だといい、配偶者控除廃止のほか、子育て・教育に限定して使う「子ども国債」の発行、消費税率10%への引き上げ分のうち1%分などで充当する 2日
2016-12-05 06:46:57
③「むしろ共産党の政策を取り込むことによってこそ、本来の保守へと接近するという逆説が存在する もはや「左」と「右」という二分法はリアリティーを持たなくなっている。日本においては、野党共闘による合意形成こそが、ネオコン・新自由主義勢力に対するオルタナティブな選択肢となるはずだ。
2016-12-05 06:34:23
②「西部も西田も、現時点においては自民党よりも共産党の方が保守思想に近い政策を説いていることを認め、率直な評価を表明しているのだ。 これは、現在進行中の野党共闘に重要な示唆を与える。 民進党の中には、共産党と手を組むことによって保守層の支持が離れていくことを恐れる向きが…
2016-12-05 06:33:43
①「保守と共産党。防衛論における齟齬が存在するものの、自公政権が親米・新自由主義へと傾斜する中、それに抵抗する両者の立ち位置は限りなく接近している。 自民党の西田「共産党が言っていることは光り輝いている」とエール 西部「自共連合政権を実現させてくださいよ」と、半ば冗談交じり
2016-12-05 06:32:53
岐路に立つ「同盟依存」 トランプ政権と日本 中島岳志 論壇時評 tokyo-np.co.jp/article/cultur… 「脱“アメリカ属国”論」…保守思想家の西部邁と日本共産党の小池晃。一見すると立場が真逆に見える二人の見解は、ほとんどの点で一致していた。(フジプライム) 11/29
2016-12-05 06:30:30
②「共産、社民、生活の各党と、候補者の男女比をできる限り「同数」とするよう政党に求める「政治分野における男女共同参画推進法案」を通常国会で共同提出している。 民進党は自民党案をめぐる同党内の議論が進まない現状を受けて、野党法案を審議入りさせるよう求める姿勢を強めている。… twitter.com/fvjmac/status/…
2016-12-03 20:10:25
自民党:硬い「ガラスの天井」 「候補者数の男女均等」法案に保守系異論 「自力ではい上がる」「少子化生む」 mainichi.jp/articles/20161… 保守系議員の一部から慎重論が出ている 成立は困難で、安倍政権が掲げる女性活躍に逆行しているとの批判を招きかねない 2日 pic.twitter.com/u6wD8nfBF5
2016-12-03 20:00:35
①「女性の政治参画を推進する立場を強調することで、慎重派を抱える自民党に対抗する狙いがある。 提出した公選法改正案は、衆院選の小選挙区と比例代表の重複立候補者を比例名簿に登載する際、当選させる優先順位を付したグループに分けることで、一定割合を女性とすることを可能にする内容だ。
2016-12-03 20:09:33
民進、クオータ制主張…公選法改正案を提出 mainichi.jp/articles/20161… 公約原案で、衆院選比例代表に候補者の一定割合を女性にする「クオータ制」を導入する法改正を行うと掲げた。先の通常国会でクオータ制を実現するための公職選挙法改正案を提出している。 2日
2016-12-03 20:08:42
民進「もち代」支給 衆院解散にらみ異例対応 this.kiji.is/17701012506243… 年末の活動費として所属衆院議員に一律約200万円の「もち代」を支給したことが1日分かった。党幹部は「蓮舫執行部は衆院解散が近いとみて異例の対応に踏み切った」と説明している。 1日
2016-12-02 07:47:48
②「さらに、経済産業省など経済官庁を解体した上で ・グローバル経済で勝ち抜くための対応にあたる「グローバル貿易・投資省」と ・自立した地域経済の構築を目指す「地域経済省」を新たに設置するとしています。
2016-12-02 07:46:01
①「公共事業よりも経済効果が高いとして、「人への投資」を前面 ・大学までの教育無償化をあげ、その財源については、新たに「子ども国債」を発行することや、配偶者控除を廃止することでまかなうとしています。 ・女性の活躍を後押しするため、育児休業手当の100%支給も盛り込まれました。
2016-12-02 07:45:21
民進党、アベノミクスの対案まとまる news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… 民進党は、次の衆議院選挙の公約の目玉となる経済政策の骨格をまとめました。「人への投資」を前面に掲げ、大学までの教育の無償化や経済産業省の解体などが盛り込まれています。 1日 pic.twitter.com/sYsxQN2p3G
2016-12-02 07:43:17

②「試算では、教育無償化には約5兆円の予算が必要。 (財源) ・子どもに関する施策に使途を限定する「子ども国債」の発行 ・専業主婦世帯などの税負担を軽減する配偶者控除の廃止 ・消費税率を10%に引き上げた際の1%分の税収充当 --などで捻出するとした。
2016-12-02 07:40:19
①「教育無償化は旧民主党政権が進めた高校授業料の無償化に加え、小・中学校の給食費や大学の無償化、無利子奨学金の拡充などを掲げた。 「育児や教育への投資は、法人税減税や公共事業投資よりもはるかに経済波及効果が高い」と説明した。(検討会会長の細野豪志代表代行)
2016-12-02 07:39:19
次期衆院選:民進、教育無償化が柱…経済公約の原案 mainichi.jp/articles/20161… 子どもや若者、女性に重点を置いた「人への投資」を経済政策として位置付け、幼稚園などの就学前教育から大学まで授業料などを免除する「教育の無償化」を柱とした。 1日
2016-12-02 07:38:35
続)「子どもと女性に重点を置いた「人への投資」が消費拡大につながるとして、就学前から大学までの教育無償化や育児休業時の支援強化を打ち出した。 細野豪志代表代行「旧民主党時代の現金給付から、サービスを無料にする手法に転換した。公共事業よりも人への投資に資源を投入したい」
2016-12-02 07:37:18
民進、子ども国債で教育無償化 衆院選公約に財源 this.kiji.is/17700810769132… 「子ども国債」発行や消費税率10%引き上げの際の税収増1%分を充てるなど財源を明確化したのが特徴だ。 アベノミクスを「極端な金融緩和、ばらまき的財政出動」と批判した。 1日
2016-12-02 07:36:22
「人への投資」で政権に対抗=次期衆院選、経済政策たたき台-民進 jiji.com/jc/article?k=2… 「アベノミクス」への対抗軸として、子どもや女性の支援に重点を置いた「人への投資」を打ち出し、就学前教育と高校、大学の無償化、小中学校の給食費の無償化を明記 1日
2016-12-02 07:34:55
②「そのうえで、必要となる財源として、子どもに関する施策に使いみちを限定した「子ども国債」という新たな国債発行による収入や、 所得税の配偶者控除を原則として廃止することによる増収分、それに消費税率を10%に引き上げた際の1%分の税収などを明示しています。
2016-12-02 07:33:39
①「骨格案は、安倍政権の経済政策を根本的に見直して、子どもや若者、それに女性に重点を置いた「人への投資」に転換するとしていて、 幼稚園などの就学前教育の費用や、小・中学校の給食費、それに大学の入学金や授業料などを無償化することで、「教育の無償化」を実現するとしています。
2016-12-02 07:33:20
民進 大学までの教育無償化を衆院選公約に www3.nhk.or.jp/news/html/2016… 民進党は次の衆議院選挙の公約に、就学前教育から大学までを無償化し、その財源は所得税の配偶者控除を原則として廃止することなどで確保すると明示する方針を固めました。 1日
2016-12-02 07:32:29