ヘイトスピーチ対策法案(与党案)に関する国会審議(2016/4/26)の様子

2016/4/26 参院法務委員会におけるヘイト対策法与党案の質疑の様子をまとめました。 ※本題と関係ない話題やデマなどをコメント欄に書き込んだ場合、まとめ主の判断で削除することがあります。
39
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
3羽の雀 @three_sparrows

矢倉議員「いまおっしゃっていただいたようなデモが対象にならないということではない」

2016-04-26 15:18:31
3羽の雀 @three_sparrows

有田議員「『不法入国者の子孫である在日をたたきだせ』というのは与党案では許されるか」 発議者「許されないと思います」

2016-04-26 15:19:37
3羽の雀 @three_sparrows

西田議員「不法入国者には罵声を浴びせていいんだという論法はまったく許されない」 じゃあそういう規定にすればいいだけの話だけどなあ。

2016-04-26 15:22:59
3羽の雀 @three_sparrows

矢倉議員、また「理念法だから反対解釈という手法そのものがおかしい」と。「ここに書いてあるもの以外のヘイトスピーチにお墨付きを与えるものではない」というのはいいけど、それを法文でわかりやすく示すべきだよね。

2016-04-26 15:24:45
3羽の雀 @three_sparrows

有田議員「適法に居住するということをお書きになったからそういう疑問が生まれ、職業的差別主義者がお墨付きをもらったと感じている」 そうだよね。

2016-04-26 15:25:30
3羽の雀 @three_sparrows

有田議員「誰に対してもヘイトスピーチは駄目なんですよ。いまの法案のままだと非正規滞在外国人へのヘイトスピーチが助長されるおそれもあるから質問している。在留資格にかかわりなく、外国人であることを理由とする不当な差別的言動は許されないと理解してよろしいか」

2016-04-26 15:26:29
3羽の雀 @three_sparrows

西田議員「違法に入国・滞在すること自体を認めるわけにはいかない。だからといって、そういう方々に対するヘイトを公然と認めるわけでもない」

2016-04-26 15:27:32
3羽の雀 @three_sparrows

与党案発議者の説明は本当にわかりにくい。なぜこだわるのかがわからない。

2016-04-26 15:28:08
3羽の雀 @three_sparrows

立法者が「拡大的に解釈して対応していただきたい」(西田議員)とか言ってては駄目なんじゃないでしょうか…。

2016-04-26 15:28:42
3羽の雀 @three_sparrows

有田議員「適法か違法かで線引きをするから混乱が生じる」

2016-04-26 15:29:26
3羽の雀 @three_sparrows

有田議員、ヘイトスピーチの態様に侮蔑等の誹謗中傷も含めるように要望。 西田議員「しっかり検討したいと思います」

2016-04-26 15:31:20
3羽の雀 @three_sparrows

「理念法だから反対解釈は成立しない」とか「拡大解釈してほしい」とかいう話は立法技術的にもどうかと思うので、与党は面子にこだわらず、野党からの修正を受け入れて少しでもよい法律にしていただきたい。

2016-04-26 15:36:53
3羽の雀 @three_sparrows

有田議員、インターネット上のヘイトスピーチへの的確な対応もあわせて要望。 西田議員「たいへん問題があるということは承知している。同時に規制は非常に難しい。これからの課題」

2016-04-26 15:32:24

与党修正案

3羽の雀 @three_sparrows

ヘイトスピーチ、与党が修正案:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… 〈与党案は定義を「他国の出身者を地域社会から排除することを扇動する不当な差別的言動」としていたが、修正案では「著しく侮辱する」との趣旨の文言を追加した。〉

2016-04-26 20:51:32
3羽の雀 @three_sparrows

〈野党はインターネットを通じた不当な差別的言動の解消に向けた取り組みを追加するなどの修正も求めているが、与党は付帯決議で対応する方針。〉

2016-04-26 20:52:07
3羽の雀 @three_sparrows

今日の国会審議でも取り上げられてましたが、法務省が作業定義として用いていた3つの行為態様↓のうち、(3)も加えることにしたということですね。一歩前進。 twitter.com/three_sparrows…

2016-04-26 20:53:28
3羽の雀 @three_sparrows

〈特定の民族に対し(1)「日本から出て行け」などと一律に排斥する(2)「皆殺しにせよ」など危害を加える(3)「ゴキブリ」などと蔑称を使って誹謗(ひぼう)中傷する−−ような発言が計1803回確認された。〉 mainichi.jp/articles/20160…

2016-03-30 22:47:49
3羽の雀 @three_sparrows

これ↓ね。適法居住要件などその他の点についてはどうなっているか…。ネット対策は付帯決議でもいいかと思うけど。 twitter.com/three_sparrows…

2016-04-26 20:59:32
有田芳生 @aritayoshifu

ヘイトスピーチ、与党が修正案:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから 正確な報道です。わたしたちはまだ求めている内容があります。

2016-04-26 21:51:35
リンク 朝日新聞デジタル (社説)ヘイト法案 反差別の姿勢を明確に:朝日新聞デジタル 乱暴な言葉で特定の人種や民族への差別をあおるヘイトスピーチを、どうなくしていくか。 自民、公明の両与党が国会に出した対策法案の審議が、参院法務委員会で続いている。 野党側はすでに昨年、独自案を出して…
有田芳生 @aritayoshifu

ヘイトスピーチ、与党が修正案:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから

2016-04-27 12:20:16
3羽の雀 @three_sparrows

定義の一部修正へ ヘイト解消法案で与党 kanaloco.jp/article/168822 #神奈川新聞 (「著しく侮辱する」旨の文言の追加以外の)「その他の要求は条文の修正ではなく、野党が作成する付帯決議の原案を基に協議していく」

2016-04-27 12:40:36
3羽の雀 @three_sparrows

〈現時点で受け入れ可能な内容として、本邦外出身者へのヘイトスピーチ以外なら何でも許されるという理解は誤りだと明示する▽ヘイトスピーチが頻発している自治体は条例などで解消に努めるとの趣旨を明確にする▽インターネット上のヘイトスピーチも解消に取り組む旨を示す-を挙げた。〉

2016-04-27 12:42:06
3羽の雀 @three_sparrows

「本邦外出身者へのヘイトスピーチ以外なら何でも許されるという理解は誤りだ」となぜ付帯決議ではなく条文で明示できないのか、依然として不明。効果的な条例づくりを促進するためにも、人種差別撤廃条約に基づく定義を採用すべきだと思うが。 twitter.com/three_sparrows…

2016-04-27 12:46:16
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ