ヘイトスピーチ対策法案(与党案)に関する国会審議(2016/4/26)の様子

2016/4/26 参院法務委員会におけるヘイト対策法与党案の質疑の様子をまとめました。 ※本題と関係ない話題やデマなどをコメント欄に書き込んだ場合、まとめ主の判断で削除することがあります。
39
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
明戸 隆浩 @takakedo

仁比議員が定義を変更するつもりはあるかという質問したのに対して今日の4時から与党のワーキングチームで云々、みたいに西田議員が答えてたけど、その結果がこのニュースということでいいのかな。jiji.com/jc/article?k=2…

2016-04-27 00:33:25
明戸 隆浩 @takakedo

以下いくつか重要な点について。もっとも重要な適用居住要件については、有田議員が「在留資格にかかわりなく不当な差別的言動は許されない、と理解してよいか」と聞いたのに対して、西田議員は拡大解釈がどうのこうのと煙に巻いてまともに答えず(4:35:55~)。

2016-04-27 00:45:07
明戸 隆浩 @takakedo

一方レイシストが適法居住要件を悪用する可能性については、西田議員も明快に「「不法入国者に対してけしからんと言うのは許されるんだ」とか言っている人もいるが、そんなことは全く通用しない。そういうヘイトスピーチは許されるものではない」(4:31:50~)。

2016-04-27 00:47:35
明戸 隆浩 @takakedo

なお定義については、西田議員・矢倉議員ともに第二条の前半「~告知するなど」までの部分は「例示」、定義の本体はそれ以降、と言っていたのが印象的だった(小川議員とのやりとり)。つまり「本邦外出身者」は「例示」だという理屈。与党案→ sangiin.go.jp/japanese/joho1…

2016-04-27 00:53:35
明戸 隆浩 @takakedo

あと「地域社会からの排除」という点については、矢倉議員が「地域社会から排除するというのは、その人の存在を否定しているという部分もある」(2:57:50~)と苦しい答弁。小川議員は「気持ちはわかりますが」と流してたけど、法律である以上気持ちだけではね。

2016-04-27 00:59:30
明戸 隆浩 @takakedo

禁止規定を入れるべきという点については、西田議員「ここだけはわれわれは譲ることはできない」(4:02:10~)と頑な。禁止規定がなくても行政はこの法案の趣旨に従って動くはずだし、もしそれに対して裁判が起こされたら司法も同様の判断をするだろう、という楽観的な見通しを繰り返す。

2016-04-27 01:03:43
明戸 隆浩 @takakedo

ちなみに繰り返すという点では、昼間中継ちらっと見たときに書いた「理念法だから反対解釈は成り立たない」という話も同様。前回の審議では矢倉議員だけが言っていた記憶なのだが、今日は西田議員も連発していた。twitter.com/takakedo/statu…

2016-04-27 01:11:13
明戸 隆浩 @takakedo

ちょっと遡るけど、要は理念法だから何が定義に含まれるかとか関係ないし、だから反対解釈も成り立たない(定義に含まれないからと言って許されるわけではない)ということを延々と言ってたわけですね。

2016-04-26 13:55:00
明戸 隆浩 @takakedo

おまけ。今日の委員会で仁比議員が提示した共産党のヘイトスピーチ定義。「ヘイトスピーチとは、人種もしくは民族にかかる特定の属性を有する個人または集団(以下、民族など)の社会 からの排除、権利自由の制限、民族などに対する憎悪、または差別の意識、もしくは暴力の煽動を目的として、(続く)

2016-04-27 01:19:54
明戸 隆浩 @takakedo

(続き)不特定多数の者がそれを知りうる状態に置くような場所、または方法で行われる言動であって、その態様が民族等を著しく侮辱、誹謗中傷し、脅威を感じさせるものをいう」(3:59:13~)。つい書き取ってしまったので記録として。

2016-04-27 01:20:47
nos @unspiritualized

@takakedo 法務委員会の的確なまとめ、ありがとうございます。ご紹介の共産党による定義や、野党法案は、人種差別撤廃条約や自由権規約の精神とリンクしているので説得力があります。与党法案は断絶しているのが怖い。私たち沖縄県民は、米軍のために使われるのではと懸念を強くしています。

2016-04-27 01:42:43
明戸 隆浩 @takakedo

@unspiritualized 同感です。とくに与党案の定義は、よくもまあここまで悪い方向に国際基準から外れる定義を思いついたなと…。沖縄の問題は僕も気になっていますが、さしあたりは定義の中のまともな部分(最後の「排除」「差別」あたり)を強調することが重要かなと思っています。

2016-04-27 02:17:56

2016/4/27付け朝日新聞社説に関して

有田芳生 @aritayoshifu

(社説)ヘイト法案 反差別の姿勢を明確に:朝日新聞デジタル:朝日新聞デジタル asahi.com/paper/editoria… ヘイトスピーチ対策法案は、修正や付帯決議をつけて、参議院法務委員会で全会一致の委員長提案の方向で進んでいます。

2016-04-27 07:58:15
梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) @rysyrys

「社会の最低限のルールとして差別は許されないことを明記すべきだが、一方で「表現の自由」を侵さないよう最大限の配慮をする姿勢は崩してはなるまい」→(社説)ヘイト法案 反差別の姿勢を明確に:朝日新聞デジタル:朝日新聞デジタル asahi.com/paper/editoria…

2016-04-27 13:01:31
梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) @rysyrys

ヘイトスピーチ法案審議をめぐる問題は日本の「ヘイトスピーチ問題」が極めて特殊な文脈にあることを明白にした。欧米先進国では「ヘイトスピーチ」とは何よりも基本的な反レイシズム法制を整備しても対応が難しいレイシズム現象を指した。それも米国的な行為/表現の二分法に強く規定された言葉だ。

2016-04-27 13:06:41
梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) @rysyrys

だが日本の「ヘイトスピーチ」は戦後日本社会で初めて世論化された暴力を伴う極右の街宣活動を指す概念として「輸入」された。本来それは日本の反レイシズムゼロ状況からから基本的な反レイシズム法制をつくる必要を示す。必要なのは規制することが難しくも何ともないレイシズム一般である。

2016-04-27 13:11:53
梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) @rysyrys

反レイシズムゼロ状況の日本と、反レイシズムの二周目を走る欧米先進国のレイシズムが抱える文脈・課題の違い・ズレが、政治やマスコミ・社会科学の分野で十分理解されているとは言い難い。「普遍的」文脈を重視するあまり日本・東アジアの歴史的・社会的文脈の特殊性を軽視すると足元をすくわれる。

2016-04-27 13:17:00
梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) @rysyrys

他の先進国から二周遅れている反レイシズムゼロの日本で、まず踏み出すべきは基本的な反レイシズム法の制定。なぜなら基本的な差別禁止法なしにヘイトスピーチ対策は実効的にならないから。二周進んでいる欧米では差別禁止法があり、そのアップデートがあってもヘイトスピーチ対策は難しい。

2016-04-27 13:20:18
梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) @rysyrys

国が人種差別撤廃条約以外の国内法で、差別に対処しようともしないのに、差別の煽動に対処しようとしたって難しいのは誰だってわかるはず。なぜなら何が差別で何が差別でないのかの基準さえ決めることをしようとしないから。だから人種差別撤廃条約の基本理念を実現する包括的反レイシズム法が第一。

2016-04-27 13:22:07

<参考>  2016/4/27 内閣委員会での産党池内さおり議員質疑

法務委員会でのヘイトスピーチ法案審議と直接の関係はありませんが、3/27新宿ヘイトデモにおける警察の市民への暴行事件について質問しています。記録のために追加します。

YAF @yagainstfascism

内閣委員会で共産党池内さおり議員が、熊本地震発生後からSNSで流布されたデマと、3月27日の新宿ヘイトデモで生じた警察によるヘイトデモ抗議者への暴行事件について、事実関係や関係者の対応、警備体制や警官への人権教育などを総務省、警察、河野大臣などに質問。以下、発言要旨メモ。

2016-04-27 10:39:47
YAF @yagainstfascism

内閣委員会。共産党池内さおり議員。#熊本地震 発生直後から、ツイッターなどのSNSで、動物園からのライオンの逸走、在日コリアンによる井戸への毒の投下、イオンの火災など、被災者の不安を煽るデマが発生した事について、警察と総務省にデマの流布の把握とデマが述べる事実の有無を確認。

2016-04-27 10:42:17
YAF @yagainstfascism

内閣委員会。警察は、ライオンの逸走、在日コリアンによる毒の投下などのデマが流布された事実があることと、それらがデマであり、現実にはそうした事実はなかったことを確認。総務省は電気通信業務を司るが、報道で発表されたことについては承知しているが、それ以上の詳細は承知していない…と。

2016-04-27 10:43:29
YAF @yagainstfascism

内閣委員会。警察の答弁。SNSで流布された不安を煽るデマは極めて問題であり、警察は住民からの情報やサイバーパトロールを通じて状況を把握し、避難所でのビラやツイッターを通じ、行政機関などの信頼できる情報に基づいて行動するような注意喚起、避難所での防犯指導などの取り組みをした…と。

2016-04-27 10:44:25
YAF @yagainstfascism

池内議員。熊本地震直後から、デマに対して最初に対応したのは、心ある市民やヘイトスピーチへのカウンター。一つ一つのデマを打ち消す行動をとり、結果的に徐々にデマツイートは沈静化した。これは市民の良識だが行政の果たす役割もある。事実関係を把握し、デマを打ち消す情報発信も大事ではないか。

2016-04-27 10:45:35
前へ 1 ・・ 4 5 次へ