
#真田丸 第十六回 嫉妬と死とKYが渦巻くパンデモニウム大阪城。癒し枠の増設を切に希望する「表裏」みんなの感想+補足TLまとめ
-
anchovy_aid
- 238662
- 275
- 34
- 41

そう、自分はこれまで昌幸を主人公サイド失格と散々非難してきたが、それでも身内に対する最低限の優しさだけは持っていた。秀吉が身内に対しても残酷なのを見てやっとそれに気づいたわ…。#真田丸
2016-04-24 21:45:35
てかこの裏黒い秀吉とビッチオーラ漂う茶々と 目が全然笑ってない三成が 裏黒い家康と鎬を削りつつ その上を波乗りする裏黒い昌幸とか もうそんな胃の痛くなるような乱世ホントやめてほしい( 'A`) #真田丸
2016-04-24 21:02:53
怖いよー、怖いよー、(株)秀吉が怖いんじゃなくて、今日源次郎が体験したこと全部自分の新入社員時代あるあるだったし、それに対して「あるある」って呟いている人多過ぎて日本全国皆ブラック…… #真田丸
2016-04-24 21:05:53
殺せと言うわけでもない。眉を上げ下げするだけで、周囲が意味をくみとって井戸に死体が沈む。それが権力の怖さというものか #真田丸
2016-04-24 21:01:49
#真田丸 早丸観て、本丸はTL追いかけながらのリアタイw めっさ面白いんだけど、面白かったんだけど、でもやっぱり大坂編ってば、めっさ心臓に悪いぜ…。(・`ω´・;)
2016-04-24 20:59:01
真田はこの時点で滅びないとわかってても恐ろしい展開でした怖い大阪城怖い (こうしてみると上杉での人質生活がオアシス・・・) #真田丸
2016-04-24 20:52:17
どこまでが史実重視で、どこまでが演出意図で、どこまでが偶然かはわかりませんが、大坂のシーン全体にある華やかな色合いが、まさかじわじわと見てる側の脳を削り取ってくようなプレッシャーを放ち始めるとは…… #真田丸
2016-04-24 21:27:50
急転直下の引き抜き、信繁のハードすぎる新人研修、見てるこっちが胃がキュッとなる。涙出てきた。改めて兄上が大阪いってたら胃痛で死んでたな #真田丸
2016-04-24 21:07:30
今回は豊臣家の闇が深かった事が明らかになった回で面白かった。 個人的には豊臣政権は中央集権体制じゃないと不安定になるなぁ…って印象。 中央集権化は出来れば最高だけどするのは難しい。 魏だって中央集権化しようとして地方豪族のまとめ役になった司馬懿に叩き潰されたし… #真田丸
2016-04-24 21:01:49
秀吉 自己愛性人格障害 清正 まるヤの子分 寧々 利用されてると知りながらも見捨てられない共依存 その他 完全サイコパスに振り回されてる状態 恐ろしいな大阪城。 #真田丸
2016-04-24 21:04:55
真田丸は理不尽な上司とか悪魔みたいな顧客とか二度と思い出したくない女とかいろいろ PTSD刺激されるので週末に見るの辛くなってきた #真田丸
2016-04-24 21:07:12
大坂城のシーンは闇と光が入り交じっていてめちゃくちゃ不安になる…一方チーム徳川は明るい庭先、真田は薄暗い部屋の中。ラストシーンは夕暮れでこれまた光と闇の境。さて、来週は。(超楽しみ) #真田丸
2016-04-24 21:10:21
今週はこのまま現代人にはなれない気がする。。 も一度みるかな。「表裏」 精神力、最後に一気に持っていかれた。 #真田丸
2016-04-24 20:52:42
「あっという間だった。だから心がついてきていないのだ・・・」単なる田舎者の成り上がりではない,こういう描き方も珍しい。 体だけ大人になってしまった子供のように,強大な力をふるってしまい,やがてその結果に呆然とすることになる。 #真田丸
2016-04-24 21:04:53
今夜は権三の悲しい運命に涙した回でした。(茶々様に気に入られたばっかりに…) 主が直接命じなくとも(かどうかはわからないが)配下が勝手に敵を処分してしまう恐ろしい豊臣家(´ω`) #真田丸
2016-04-24 21:06:06
#真田丸 何が怖いって、夜の闇は一切描かれていないのに、背景や外の風景が昼か朝なのに、異常な空気が漂う豊臣家の日常がホラーという……。
2016-04-24 21:25:46