第2回御殿場古本市まとめ

2016年5月1日 静岡県 御殿場 で開催された「第2回御殿場古本市」に関するツィートまとめです。 今のところ誰でも編集可能です。
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
ex-雑貨とカフェ ロバギター @robaguitar_

御殿場古本市に遊びにいらした皆さま ありがとうございましたー! 18時からはロバギターでポエトリーカフェが始まります。(こちらはご予約で満席) わたしはこれから詩の世界を楽しむぞー。

2016-04-30 17:46:36
駄々猫 (禿げ猫) @dadanekochat

御殿場古本市終了。関係者各位、ありがとうございました。まさか静岡がこんなに寒いとは! 近くのお店で、スパッツと靴下を買いました。そろそろポエカフェ@ロバギター 始まります。

2016-04-30 18:05:42
うえさん @lmllmllmllml

今日は御殿場 古本市をぷらぷら。たまご屋さんでオムレツ、ロバギターでタンポポオレと塩キャラメルアイス、本を2冊購入。まったり。 @… instagram.com/p/BE0T8ihmh3w1…

2016-04-30 19:46:21
拡大
海馬堂 @umiumado

御殿場古本市 ゆったりとした時間が流れ 人も最高 楽しかった… 本も私的大収穫 そして「たまごやさん」。たまごやさんの軒先で作りたてのオムレツ&ちだパン&こけし&古本 って 鼻血出るかと twitter.com/goryonn/status…

2016-04-30 21:01:57
榊翆簾堂 @goryonn

絵はがきのように、晴れております。富士山絶好調。御殿場古本市開催決定。そろそろ準備始めよう💨💨💨 pic.twitter.com/nj0pNh2KlW

2016-04-30 10:03:28
ぷろこし @plookorn

爽やかな一日、御殿場古本市。横山鶏卵店ふる里やさんのふわふわオムレツを堪能し、古本から古本へ。あっという間に時間が過ぎました。

2016-04-30 21:08:39
ぷろこし @plookorn

続いてカフェロバギターさんでのポエトリーカフェ。今回のテーマは「パンと本」。パンと日常。パンと生命。私のパン愛偏差値がさらに上がった。パーン(牧羊神)のツノさえ、カリカリと焼けた美味しいパンの味がしそうだ。

2016-04-30 21:22:35
古書ますく堂 @namakemask

御殿場古本市、打ち上げに素敵な差し入れが! pic.twitter.com/mas9hbXc78

2016-04-30 21:40:54
拡大
古本とレコード サルトリイバラ @vinylplanet

御殿場古本市から帰宅。みなさんありがとうございました。行商に行った先でまた買込んでしまった。オムレツもフワフワでうまかったし、また行けるといいな。 pic.twitter.com/3h1k5AzeHu

2016-04-30 21:53:29
拡大
@chiidaacoo

今日の御殿場古本市で手にとった本は宇宙、恐竜、4年生の科学だった。小学生男子か?

2016-04-30 22:19:46
カイズケン/よたか堂 @tuchihannmyoo

昨日のpippoさんのポエカフェ、「パンと本」編。パンは破裂音として内側から膨らむイメージと、ご飯のような実体としての重さがない語感なんだなあと思った。それが満たされているのか空虚なのか曖昧な、日常の表現として使われているのが面白かった。

2016-05-01 07:20:24
榊翆簾堂 @goryonn

昨日は、146個たまごを割りました。つまり、オムレツ73個作った !古本屋全然できないオムレツ係でした。とっても楽しかった♪みなさま、どうもありがとうございました。 twitter.com/dadanekochat/s…

2016-05-01 08:27:36
駄々猫 (禿げ猫) @dadanekochat

すいれんさん、オムレツ作り中@御殿場古本市 pic.twitter.com/1AmXRyYS1O

2016-04-30 12:59:48
レインボーブックス @rainbb48

4月30日御殿場古本市のめもめも①。松田駅の乗り換え大失敗。40分待ち。出店場所は100年続く卵屋さん。こけしのコレクションが圧巻。野菜を納品に来た農家の方より朝取れのルッコラなど買う。卵屋さん店の前に本をじっくり選べるように、ベンチを設置してくださる。感謝。感謝。

2016-05-01 09:55:54
レインボーブックス @rainbb48

4月30日の御殿場古本市のめもめも② お隣の ちだパンさん大人気で即売切れ。オムレツ好調。そして何度も食べ逃す。女の子何度も読んで絵本買ってくれる。はい100円。ベンチ、オムレツを食べる場所と化す。帰りの電車の車窓にくっきりと富士山。上海からの観光客と車中歓談。我古本市小旅行哉。

2016-05-01 10:03:02
古本とレコード サルトリイバラ @vinylplanet

写真をあげてなかった。そうそう白い藤の花もきれいに咲いてたなー twitter.com/vinylplanet/st… pic.twitter.com/UNGDjgyyyL

2016-05-01 21:59:28
古本とレコード サルトリイバラ @vinylplanet

昨日OKURAギャラリーさん、改装した蔵と思いきや一から組み上げた、とのこと。新建材を使わず壁は珪藻土(みんなで塗り固めた)そこここに古材が使われていて、かなりのこだわりが窺える。正面にどっしり構える鉄窓は移築したものでなかなかの年代物。こんどゆっくりコーヒーを飲みに行きたい。

2016-05-01 10:44:15
拡大
古本よあけ @oldbooks_yoake

昨日は、第2回御殿場古本市での出店でした。第1回目の出店時に私を覚えていてくださったかたがたくさんおられて、お声がけくださるのはとても嬉しいですね。店番中は、今回並べられた本にいい本があるかなというお客さんの期待をひしひしと感じて、緊張感がありました。応えられたかな。

2016-05-01 22:50:54
古本よあけ @oldbooks_yoake

さんかく書房さんが素晴らしかった。新生活応援をテーマに出品本を選ばれていて、銀色と黒色の2種の帯のどちらかを巻いてある。ポジティブに新生活のスタートを切りたい人には銀色の帯の本を、ネガティブに行きたい人には黒色の帯の本を手に取れば良いという、親切仕様。お客さんは皆目を丸くしてた。

2016-05-01 23:12:28
古本よあけ @oldbooks_yoake

御殿場古本市での「天神さんで一箱古本市」組は、頑張った! というのは、御殿場古本市用に4人もフリーペーパーを作って来られていたので。また、このことが、別の出店者さんへの刺激になると良いな。

2016-05-01 23:17:25
ら・むだ @2460Bs

古本3連休、30日は御殿場古本市。天気もよく、爽やかな一日でした。ら・むだ書店からは14冊の本が旅立って行きました。僕が買ったのはよあけさんから怖すぎる「おだんごぱん」、サルトリイバラさんから昨日に続いて岩阪恵子『緑陰だより』。 pic.twitter.com/RIV31bUVam

2016-05-01 23:57:53
拡大
@chiidaacoo

御殿場古本市で買ったもの。 恐竜の飼い方が種類別にものすごく詳しく載ってる(笑) 右は宇宙船という言葉に惹かれて。 あと買おうと思っていたボタニカル・ライフも売ってたので購入☺︎… instagram.com/p/BE3nUyLJyIo/

2016-05-02 00:03:43
拡大
ex-雑貨とカフェ ロバギター @robaguitar_

御殿場古本市、ロバにもたくさんお客さん寄ってくれて、楽しかった 嬉しかった。ホントありがとうございました。自分もお客となり、開店前に見て回ったけど時間足りず…しゃがんで漁りたかったなあ。 pic.twitter.com/LHGnDKhx0v

2016-05-02 00:25:03
拡大
Takumi Matsuda @botapota

今朝(5/2)の朝日新聞 海津研さんの記事が。 pic.twitter.com/5DwWYRCHQQ

2016-05-02 10:36:44
拡大
榊翆簾堂 @goryonn

御殿場古本市が終わり、お客さんや出店者さんが出したTwitterやInstagramを見ながら、ちだパンのオムサンドでブランチ。おまとめは追々。(と言いつつ、天神一箱シーズン突入でやらない可能性大) pic.twitter.com/ajeS6ZwKqU

2016-05-02 11:09:06
拡大
Pippo @pippoem

おぉ、海津さんの昆虫アート、グランドチャンピオンだったのか...スゴい!!(というかその頃、たけしのその番組,時々みてたのに.. 見逃しててざんねん)。でも。かまきりの子どもの手紙とか度肝ぬかれたもんなぁ.. >RT

2016-05-02 12:09:50
carmina @kyoko_203

明日は一箱古本市だぞーい♪ sbs.yanesen.org

2016-05-02 13:29:01
古書ますく堂 @namakemask

昨日の文学フリマ、先月の御殿場古本市で同人誌「パルナッソス」を買ってくださった方々、ありがとうございます。玉川重機氏の見開き漫画とあの方やあの青年もでている座談会が特にお勧めでございます。

2016-05-02 13:47:00
前へ 1 ・・ 3 4 次へ