SIPS: 生活者消費行動モデル

1
石橋秀仁 @zerobase

SIPSモデルはパターンなのが良い。ただし(あらゆるモデルがそうであるように)恣意的。モデルは思考に作用する。一つのモデルに思考が縛られないように。:SIPS http://t.co/HzTXSoJ

2011-02-05 14:53:07
石橋秀仁 @zerobase

SIPSの確認する(Identify)というのは変な感じだ。日本語(確認する)と英語(identify)でだいぶ印象が違うのだけど。

2011-02-05 15:06:59
石橋秀仁 @zerobase

SIPS: assess, evaluate, confirmなどではなく"Identify"なのだとしたら「確認する」という日本語でそのニュアンスを表現できてないと思うのだけど

2011-02-05 15:09:25
石橋秀仁 @zerobase

言葉は大事。SIPSモデルで議論する際に、かたや"Identify"、かたや「確認」だと思って議論してたら、すれ違うんじゃないか。少なくとも「原語」が英語と日本語のどちらなのか、はっきり決めておいた方が良い。どうやら英語のようだが。

2011-02-05 15:11:41
石橋秀仁 @zerobase

ソーシャルメディアで流れてきた情報が気になって(Sympathize)、裏をとる(Identify)するために一次情報(ソース)を調べる、くらいの強い感じを受ける。でも「機能や価格などの客観的・相対的な比較・検討よりも、より主観的かつ感情的である」なのか。うーむ。

2011-02-05 15:14:44
石橋秀仁 @zerobase

SIPS: ビジュアルにはよいモデルだと思うのだけどラベリングには違和感がある。そして往々にしてモデルは4文字のacronymとしてラベル中心に普及していく。ビジュアルなモデルは省みられずに。

2011-02-05 15:16:08
石橋秀仁 @zerobase

SIPS: 再帰的なコミュニケーション(share&spreadが次の人のsympathyを生む連鎖)をAISASより前面化した点で、たしかにAISASよりも「来るべきソーシャルメディア時代の新しい生活者消費行動モデル概念」になっている。

2011-02-05 15:20:55
Yu Morita (yuu) @securecat

@zerobase でも電通的にはこれからもAISASで売ってくんですよね

2011-02-05 15:24:34
石橋秀仁 @zerobase

@securecat ややオトナの事情入ってます http://bit.ly/gQcdaq "AISASはなくならない" "今後も電通では、「AISAS®」を、コミュニケーションの土台となる重要な消費行動モデルとして、グローバルで提唱していく。"

2011-02-05 15:28:37
石橋秀仁 @zerobase

『イノベーションのジレンマ』に書かれたこと。大企業は「わかっちゃいるけど変われない」から「ジレンマ」なのです。これまでも「破壊」された大企業では、優秀な若手が指摘した通りに「破壊」されてきたと思う。SIPSも電通にとっての「ジレンマ」かもね。

2011-02-05 15:31:34
石橋秀仁 @zerobase

コミッションやめてフィーにするといったジレンマ。

2011-02-05 15:32:31
石橋秀仁 @zerobase

『電通とリクルート』おもしろいよ

2011-02-05 15:34:51